• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

電子欠損型ヒドリド錯体の合成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 18350036
研究機関東京工業大学

研究代表者

川口 博之  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20262850)

キーワードニオブ / タンタル / アリールオキシド錯体 / 多座配位子 / ニトリド錯体 / ヒドリド錯体 / 金属間結合
研究概要

昨年度に引き続き、3脚型アリールオキシド配位子[^<tBu>O_3]^<3->をもつニオブおよびタンタル錯体の反応性に関して研究を進めた。
クロリド錯体(NEt_3H)[(^<tBu>O_3)NbCl_3]と5倍等量のKBHKEt_3を反応させるとニオブ(IV)2核ヒドリド錯体[K(dme)]_2[{(^<tBu>O_3)Nb}_2(μ-H)_4](1)が得られる。錯体1は窒素分子と穏和な条件下で反応し、ニトリド錯体[K(thf)_2]_2[{(^<tBu>O_3)Nb}_2(μ-N)_2](2)が生成することを昨年度に見いだした。中心金属を同じ第5族遷移金属錯体であるタンタルに置き換えて同様に反応を検討した結果、類似のヒドリド錯体[K(dme)]_2[{(^<tBu>O_3)Ta}_2(μ-H)_4](3)が得られた。一方、タンタル化合物3は窒素雰囲気下で安定である。ニオブ錯体1と窒素分子との反応では見掛け、ヒドリド配位子が水素分子として還元的脱離している。5d金属であるタンタルは4d金属であるニオブよりも高原子価状態が安定であり、還元されにくい性質が、この反応性の差に反映されたと考えられる。
次に、錯体1と塩化ベンジルの反応を行った。一般的に、ヒドリド錯体とハロゲン化アルキルの反応では、金属上のヒドリド配位子がハロゲン配位子に置換され、C-H結合が形成される。一方、錯体1の反応ではジベンジルと[{(^<tBu>O_3)Nb}_2(μ-H)_2(μ-Cl)]^-(4)の生成が観測された。ヒドリド錯体1では、電子供与性の強いアリールオキシド配位子によりNb(IV)-Nb(IV)結合が不安定化している。その結果、M-H結合での反応より、金属間結合の電子を利用した還元反応が優先して進行したと看做すことができる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Reductive Coupling of Six Carbon Monoxides by a Ditantalum Hydride Complex2009

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, Y. Ishida, T. Matsuo, H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 131

      ページ: 3474-3475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Copper(II) Complex with Two Didentate Schiff Base Ligands. The Unique Rearrangment That Proceeds under Alcohol Vapor in The Solid State to Construct Noninclusion Structure2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibuya, K. Nabari, M. Kondo, S. Yasue, K. Maeda, F. Uchida, H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 78-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assembling Construction of a Novel Nanoscale Heptacobalt Complex with an S-shaped Folding2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, S. Sugahara, Y. Nakamura, M. Miyazawa, s. Yasue, K. Maeda, F. Uchida, G. Sakane
    • 雑誌名

      Cryst. Eng. Commun. 10

      ページ: 1516-1519

    • 査読あり
  • [学会発表] フェノキシド多座配位子を用いた多核錯体反応場の構築と反応2008

    • 著者名/発表者名
      川口博之
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-09-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi