• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

生体内情報伝達分子の可視化検出法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18350045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関東京大学 (2007-2008)
分子科学研究所 (2006)

研究代表者

小澤 岳昌  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40302806)

研究分担者 竹内 雅宜  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (00332271)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード可視化 / バイオテクノロジー / 分析化学 / 生体分子
研究概要

本研究では,蛍光タンパク質GFPとその誘導体,および発光タンパク質の一つであるルシフェラーゼを情報変換分子として,我々がこれまで開発した「タンパク質再構成法」を展開・応用し情報伝達分子の可視化法に関する研究を行った.ルシフェラーゼをプロテインスプライシングにより環状化した新たなプローブ設計の原理や,タンパク質間相互作用を時空間解析する分割ルシフェラーゼの開発など,新規なプローブ開発の概念を創出した.本成果は,生理機能の解明に大きく貢献することが期待できる.

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件) 図書 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] High-Sensitivity Real-Time Imaging of Dual Protein-Protein Interactions in Living Subjects Using Multicolor Luciferases2009

    • 著者名/発表者名
      N. Hida, M. Awais, M. Takeuchi, N. Ueno, M. Tashiro, T. Singh, M. Hayashi, K. Ohmiya, T. Ozawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e5868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic Luciferase for Real-Time Sensing of Caspase-3 Activities in Living Mammals2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, Y. Yamanaka, H. Hirano, Y. Umezawa, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 46

      ページ: 7595-7599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nongenomic Activity of Ligands in the Association of Androgen Receptor with Src. S.B. Kim2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, T. Ozawa, H. Tao, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      ACS Chem.Biol. 2

      ページ: 484-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Dynamics of Endogenous Mitochondrial RNA in Single Living Cells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, Y. Natori, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Methods 4

      ページ: 413-419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Minimal Peptide Sequence That Targets Fluorescent and Functional Proteins into the Mitochondrial Intermembrane Space2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, Y. Natori, Y. Sako, H. Kuroiwa, T. Kuroiwa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      ACS.Chem.Biol. 2

      ページ: 176-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proinflammatory Cytokine Sensor Cell for Assaying Inflammatory Activities of Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, T. Ozawa, H. Tao, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 362

      ページ: 148-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods for Imaging and Analyses of Intracellular Organelles Using Fluorescent and Luminescent Proteins2007

    • 著者名/発表者名
      M. Takeuchi, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 23

      ページ: 25-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetically Encoded Optical Probe for Detecting Release of Proteins from Mitochondria toward Cytosol in Living Cells and Animals2006

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 78

      ページ: 8076-8081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A. Method for Determining the Activities of Cytokines based on the Nuclear Transport of Nuclear Factor-Kappa B2006

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, Y. Natori, T. Ozawa, H. Tao, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 359

      ページ: 147-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intein-Mediated Reporter Gene Assay for Detecting Protein-Protein Interactions in Living Mammalian Cells2006

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 78

      ページ: 556-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing Split Reporter Proteins for Analytical Tools2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 雑誌名

      Anal.Chim.Acta 556

      ページ: 58-68

    • 査読あり
  • [学会発表] Optical Imaging of Biomolecules in Living Cells and Animals Using Split-Reporter Reconstitution Analyses2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Approaches to Single Cell Analysis
    • 発表場所
      Zurich
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Fluorescence and bioluminescence biomolecular imaging : From single cells to living subjects2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      11th International Symposium of Spectroscopical Society of Japan
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Optical Imaging of Biomolecules in Living Cells and Animals Using Split-Reporter Reconstitution Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      1st Workshop in the Advanced Light Microscopy (DKFZ)
    • 発表場所
      Heidelberg
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Visualization of Biomolecules Using Split Reporter Reconstitution ; From a Single Cell to Living Animals2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      International Symposium of Institute for Innovative Cancer Research
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Visualization of Biomolecules in Living Cells Using Split-reporter Reconstitution Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      NIPS-JST International Workshop [Advanced Nonlinear Imaging & Fluorescence-based Biosensors]
    • 発表場所
      Aichi
    • 年月日
      20080400
  • [学会発表] Protein Engineering for Biomolecular Imaging2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      Tateshina Conference
    • 発表場所
      Nagano
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Visualization of organelle-localized proteins in living cells using split-reporter reconstitution analysis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      VII European Symposium of the Protein Society, Stockholm
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] Imaging Biomolecules in Living Cells and Animals Using Split-Reporter Reconstitution Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      1st International Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      Aichi
    • 年月日
      20070400
  • [学会発表] Genetic approaches to identifying mitochondrial proteins and their localization2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine, Seoul
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      20070200
  • [学会発表] Design of split reporter proteins for biomolecular imaging2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      Korean Society of Medical Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20061000
  • [図書] クラゲから生まれたGFP革命2008

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌, 宮脇敦史
    • 総ページ数
      25-28
    • 出版者
      現代化学
  • [図書] 可視化プローブによる時空間情報を損なわないミトコンドリアRNAの動態観察2008

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      199-206
    • 出版者
      ナノイメージング
  • [図書] 生理機能を可視化する新たな分子プローブ, ナノメディシン, 宇理須恒雄編2008

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      13-24
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] 「細胞の構造と機能 : 細胞内」ナノテクのためのバイオ入門, 荻野俊郎, 宇理須恒雄編2007

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      第1章
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] バイオ・ケミルミネセンスハンドブック, 今井一洋, 近江谷克裕編2006

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      第1章1.4.2
    • 出版者
      丸善株式会社
  • [備考] 日経産業新聞2009年11月19日12面細胞常時観察タンパク質「発光の強さ2倍に」

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/analyt/index.html

  • [産業財産権] 活性化プロテアーゼインジケーター2010

    • 発明者名
      梅澤喜夫, 小澤岳昌, 管野憲
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      4491516号
    • 取得年月日
      2010-04-16
  • [産業財産権] cyclicGMP検出方法2008

    • 発明者名
      小澤岳昌, 竹内雅宜, 三浦研二
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-164927
    • 出願年月日
      2008-06-24
  • [産業財産権] タンパク質問相互作用の検出法2008

    • 発明者名
      小澤岳昌, ムハンマド アワイス, 三浦研二
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特願20080107
    • 出願年月日
      2008-01-07
  • [産業財産権] 活性化プロテアーゼインジケーター2007

    • 発明者名
      梅澤喜夫, 小澤岳昌, 管野憲
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-124924
    • 出願年月日
      2007-05-09

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi