• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ピリリウム塩の活用を鍵とするポリアセン骨格構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18350091
研究機関東北大学

研究代表者

浅尾 直樹  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60241519)

キーワードピリリウム型中間体 / 芳香環化反応 / ピリリウム型中間体 / アントラセン / 塩化銅
研究概要

報告者は以前オルトアルキニル(オキソ)ベンゼン化合物に対し、金触媒存在下でアセチレン化合物を反応させると、[4+2]型の環化付加反応が進行し、ナフチルケトン化合物が一挙に構築できることを見出している。そこで本反応をポリアセン化合物の合成に利用するべく検討を行った結果、昨年度の研究において、金触媒を用いたオルトアルキニル(オキソ)ベンゼン化合物とベンザインの反応により、一挙にアントラセン骨格を構築することに成功した。この反応は、ピリリウム中間体とベンザインが反応することによって進行すると考えられるが、これらはどちらも不安定な中間体であることを考えれば、本反応が進行することは驚くべきことである。そこで、本反応を更に拡張し、テトラセンの合成に利用するべく、オルトアルキニル(オキソ)ナフタレン化合物を用いて検討を行った。すると意外なことに、この基質との反応ではベンザイン前駆体として用いたジアゾニウム化合物が、ベンザインに変換される前に直接基質と反応し、一挙にフタラジン骨格を構築することを見出した。本反応は本申請研究の目的とは異なるものの、フタラジン骨格の簡便な合成法として優れており、有機合成上有用である。そこで、本研究の目的遂行のため、ベンザインに代わる新たな反応の開発を試みた。その結果、オルトアルキニル(オキソ)ベンゼン化合物に対し、塩化銅存在下でアセチレン化合物を反応させたところ、4位にクロロ基が導入されたナフタレン化合物を一挙に構築することに成功した。本反応は極めて高い位置選択性を伴って進行するため、多置換ナフタレン化合物の合成法として有用である。また基質一般性が高く、種々のアセチレン化合物と反応することができ、収率も極めて高い。更に本反応をオルトアルキニル(オキソ)ナフタレン化合物を用いて検討を行ったところ、高収率でクロロアントラセン化合物を合成することに成功した。現在本反応を用いたポリアセン骨格の合成法について検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] AuCl-catalyzed reaction of ortho-alkynyl(oxo)benzene with benzenediazonium 2-carboxylate as a synthetic method of anthracene,triptycene, and phthalazine derivatives2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.; Menggenbateer; Kubota, T.; Asao, N.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 64

      ページ: 787-796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gold-Catalyzed Benzannulation2007

    • 著者名/発表者名
      Asao, N.; Sato, K.
    • 雑誌名

      J. Syn. Org. Chem. Jpn. 65

      ページ: 897-904

    • 査読あり
  • [学会発表] Gold-Catalyzed Etherification of Alcohols with 2-Alkynylbenzoic Acid Alkyl Esters2007

    • 著者名/発表者名
      Asao, N.
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2007
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-12-17
  • [学会発表] Gold-Catalyzed Etherification by Nucleophilic Substitution of ortho-Alkynylbenzoic Acid Esters with Alcohols2007

    • 著者名/発表者名
      Asao, N.
    • 学会等名
      14th IUPAC Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2007-08-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi