• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

金属錯体を用いたN型有機トランジスタ

研究課題

研究課題/領域番号 18350095
研究機関東京工業大学

研究代表者

森 健彦  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60174372)

研究分担者 竹添 秀男  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10108194)
石川 謙  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (10176159)
キーワード有機トランジスタ / 電荷移動錯体 / トランスファーライン法 / n型 / 有機半導体
研究概要

有機トランジスタは、大面積な基板やフレキシブル基板などの上に、印刷のような簡単な方法で作成できる可能性から注目を集めているが、p型では良い材料がたくさんあるのに対して、n型を示す材料が少なく、かつn型有機トランジスタは通常の雰囲気下では不安定な場合が多いととが問題になっている。本年度は、安定な電子受容体であり、かつ金属と錯形成するジメチルジシアノキノンジイミン(DMDCNQI)と呼ばれる有機物を用いたn型トランジスタを動作させることに成功した。このトランジスタは0.01cm^2/Vsとn型としては比較的高い移動度を示し、空気中で長時間動作させても性能の劣化が見られないという著しい大気安定性を示した。またこのトランジスタの性能や安定性が、電極金属の種類を金、銀、銅、有機伝導体などと変えることによって変化する様子を明らかとした。我々は有機トランジスタの性能が有機半導体ばかりでなく電極材料にも大きく依存することを明らかとしてきたが、電極にカーボンペースト起源のカーボンを用い、ウェットプロセスのみよって、注入効率のよいカーボン電極を作成する方法を開発した。この方法はp型のみでなくn型に対しても、ボトムコンタクト型の構造で有機半導体の最大効率を引き出すことができる。またこの方法を、レーザービームによるシンタリングと組み合わせることにより、ゲート長2μm程度までの微細なデバイスを作成できることを明らかとした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] (Tetrathiafulvalene)(tetracyanoquinodimethane) as a Contact Material for n-Channel and Ambipolar Organic Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, Y. Watakabe, K. Ishikawa, H. Takezoe, H. Wada, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp. 1

      ページ: 051801(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Materials for Organic Field-Effect Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mori
    • 雑誌名

      J. Phys. Cond. Matter 20

      ページ: 184010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contact Resistance of Dibenzotetrathiafulvalene-Based Organic Transistors with Metal and Organic Electrodes2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, K. Ishikawa, H. Takezoe, H. Wada, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92

      ページ: 023305(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structures and transistor properties of phenyl-substituted tetrath iafulvalene derivatives2008

    • 著者名/発表者名
      B. Noda, H. Wada, K. Shibata, T. Yoshino, M. Katsuhara, I Aoyagi, T. Mori, T. Taguchi, T. Kambayashi, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Nanotechnology 18

      ページ: 424009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air Stability of n-Channel Organic Transistors Based on Nickel Coordination Compounds2007

    • 著者名/発表者名
      H. Wada, T. Taguchi, B. Noda, T. Kambayashi, T. Mori, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Org. Electronics 8

      ページ: 759-766

    • 査読あり
  • [学会発表] 塗布型カーボン電極を用いた有機薄膜トランジスタ2008

    • 著者名/発表者名
      和田拓, 井上準一, 森健彦
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] シクロアルカンを有するテトラチアペンタレン誘導体を用いたOFETの開発2008

    • 著者名/発表者名
      坂東祥匡, 白旗崇, 和田拓, 柴田幸治, 森健彦, 武藤豪志, 大川真由子, 今久保達郎
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] (TTF)(TCNQ)電極を用いたチオフェン誘導体有機FET2008

    • 著者名/発表者名
      井上準一, 柴田幸治, 坂東祥匡, 和田拓, 森健彦, 石川謙, 竹添秀男
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] バルキーアルキル鎖を持つHMTTFの有機FET2008

    • 著者名/発表者名
      菅野雅人, 白旗崇, 坂東祥匡, 和田拓, 森健彦
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-02
  • [図書] 有機トランジスタ材料の評価と応用II2008

    • 著者名/発表者名
      森健彦, 長谷川達生, 監修
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/lab/mori/index.html

  • [産業財産権] 特許2008

    • 発明者名
      森健彦, 和田拓
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特許出願2008-222786
    • 出願年月日
      2008-08-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi