• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

総維・フィルム材料の溶融成形における高次構造形成挙動に及ぼす流動履歴効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18350113
研究機関東京工業大学

研究代表者

鞠谷 雄士  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70153046)

研究分担者 塩谷 正俊  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (10196363)
伊藤 浩志  山形大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20259807)
キーワード超急冷紡糸 / 絡み合い点密度 / ドローレゾナンス / 逐次二軸延伸 / 面配向
研究概要

本研究の目的は,熱可塑性の結晶性高分子材料を対象として,溶融状態の高分子材料内の『構造』を制御することが,結晶化などを駆動力とする自己組織化プロセスの制御につながるとの観点から,両者の因果関係を系統的に明らかにすることである.具体的には以下の研究を行った.
1.ポリエチレンテレフタレート複合紡糸および超急冷紡糸した繊維の延伸検討
前年度に高次構造形成に大きな変化を与えることが判明した極微小Air gap水冷紡糸を用いて作製した繊維に対し,詳細な構造解析と工業的な繊維製造プロセスに則った連続延伸プロセスでの延伸検討を行った.その結果,本プロセスにより得られた繊維については,絡み合い点密度が少なくなっていることが明らかとなった.その一方で,繊維直径計測上ではドローレゾナンスが消失するような領域においても,繊維に何らかの周期的な構造分布が存在していることが見出された.
2.ポリエチレンテレフタレートフィルムの逐次二軸伸長検討
前年度に導入した卓上型二軸延伸装置を用い,様々な延伸温度,延伸条件にて結晶性のポリエチレンテレフタレートフィルムの逐次二軸延伸検討を行った.その結果,結晶の面配向性を簡便に測定する手法を確立するとともに,一段目の延伸により形成される構造が二段目の延伸挙動及びその後の結晶化挙動にも影響を及ぼしていることを明らかにした.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Effects of Process Conditions on Surface Replication and Higher-order Structure formation in micromolding2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ito et. al.
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 249&250

      ページ: 628-634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繊維構造の形成機構と高性能繊維の開発2007

    • 著者名/発表者名
      鞠谷雄士
    • 雑誌名

      繊維学会誌 63

      ページ: 417-422

  • [雑誌論文] プラスチックの材料設計と成形加工性2007

    • 著者名/発表者名
      鞠谷雄士
    • 雑誌名

      Polyfile 11

      ページ: 18-22

  • [学会発表] Melt spinning of poly (ethylene terephthalate) using water-quenching bath placed at extremely short air-gap length2007

    • 著者名/発表者名
      T. Enya, H. Ito, T. Kikutani
    • 学会等名
      The Fiber Society Fall Annual Meeting and Technical Conference,
    • 発表場所
      Davis, CA, USA
    • 年月日
      20071009-11
  • [学会発表] Analysis of fiber formation behavior during high-speed in-line drawing process of poly (ethylene terephthalate)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kikutani
    • 学会等名
      The 9th Asian Textile Conference
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      20070628-30
  • [学会発表] Control of higher-order structure of fibers through modification of meltspinning process2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kikutani
    • 学会等名
      The Polymer Processing Society 23rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Salvador, Brazil
    • 年月日
      20070527-31
  • [学会発表] 高立体規則性PPの高速溶融紡糸における分子量の異なる低立体規則性PPの添加効果2007

    • 著者名/発表者名
      郡洋平, 他
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会 第15回 秋季大会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] 極微小エアギャップ水冷紡糸により作製したポリエチレンテレフタレート繊維の構造と物性2007

    • 著者名/発表者名
      塩谷朋之, 他
    • 学会等名
      平成19年度 繊維学会 秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-26
  • [学会発表] ポリエステル系熱可塑性エラストマーの溶融紡糸と繊維構造形成2007

    • 著者名/発表者名
      北山雅哉, 他
    • 学会等名
      平成19年度 繊維学会 秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-26
  • [学会発表] Effect of Laser-irradiation Heating in Melt Spinning Process on Structure and Properties of As-spun and Drawn Fibers2007

    • 著者名/発表者名
      Yuan Qi, et. al.
    • 学会等名
      平成19年度 繊維学会 年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] Experimental and numerical analysis on the tentering process of PET film2007

    • 著者名/発表者名
      楊
    • 学会等名
      平成19年度 繊維学会 年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] 低分子物質を混合したポリメチルメタクリレートの複合溶融紡糸における屈折率分布形成に及ぼす成形条件依存性2007

    • 著者名/発表者名
      加藤泰崇, 他
    • 学会等名
      第18回 プラスチック成形加工学会 年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-07
  • [学会発表] 環状オレフィンコポリマーフィルムの一軸・二軸伸長過程における応力・複屈折のオンライン計測2007

    • 著者名/発表者名
      池田佳祐, 他
    • 学会等名
      第18回 プラスチック成形加工学会 年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi