• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ツイン・マイクロ4端子プローブによる表面ナノ構造体の磁気輸送現象研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360018
研究機関東京大学

研究代表者

松田 巌  東京大学, 物性研究所, 助教授 (00343103)

研究分担者 長谷川 修司  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (00228446)
キーワード表面 / 磁気伝導 / 磁気抵抗 / マイクロプローブ / STM
研究概要

輸送現象を研究する上で、伝導電子の磁気応答を調べることは欠かすことはできない。しかし、固体表面上ナノ構造体のホール効果や弱局在などの研究は、その測定技術がなかったためこれまでほとんど行われなかった。一方、最近我々はマイクロ4端子プローブによる表面状態の直接電気抵抗測定に成功した。そこで本研究ではこのマイクロプローブを利用した新しい表面磁気電気抵抗測定装置を開発し、半導体表面及び金属表面上(磁性)金属ナノ構造体の電子の磁気電気伝導の研究へと展開する。
本年度はまず超高真空下でサンプル表面を極低温まで冷却し、さらに高磁場を印加できる表面磁気抵抗測定装置の設計・開発を、(株)ユニソク社と共同で行った。装置は、現在東京大学理学部に設置されており、最大磁場7Tを印加できる超伝導コイル、液体ヘリウムクライオスタット、ツインプローブシステムが装備されている。真空度は<2×10^<-10> Torrの超高真空度に達し、またサンプルは10K以下に冷却でき、さらに測定プローブの3次元駆動と電気伝導測定も確認している。
一方、開発の段階で本装置に安定した除振機構と十分な磁場印加スペースが確保できた。そこで装置にプローブ交換機構を設け、マイクロ4端子プローブによる磁気伝導測定だけでなく、マクロ4端子プローブによるホール伝導測定、磁場中STM/STS観察、そして2探針STMによるトランスコンダクタンス測定も将来的に実現できるようにした。
本研究は我々の表面輸送現象研究においても新展開である。そこで装置開発期間中に、日本物理学会誌などから解説記事執筆依頼もあったので、これまでの表面電気伝導研究を2つのレビュー論文(和文、英文)にまとめた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High-yield Synthesis of Conductive Carbon Nanotube Tips for Multiprobe Scanning Tunneling Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      H.Konishi, Y.Murata, W.Wongwiriyapan, M.Kishida, K.Tomita, K.Motoyoshi, S.Honda, S.Yoshimoto, K.Kubo, R.Hobara, I.Matsuda, S.Hasegawa, M.Yoshimura, J.G.Lee, H.Mori, M.Katayama
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments (In press)

  • [雑誌論文] Quantum Well States in Ultrathin Bi Films Studied by Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy and First Principles Calculation2007

    • 著者名/発表者名
      T.Hirahara, T.Nagao, I.Matsuda, G.Bihlmayer, E.V.Chulkov, Yu.M.Koroteev, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review B 75

      ページ: 035422

  • [雑誌論文] 10-nm-Scale Four-Point Probe Resistance Measurement Using Carbon Nanotube Tips in Four-Tip Scanning Tunneling Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yoshimoto, Y.Murata, K.Kubo, K.Tomita, K.Motoyoshi, T.Kimura, H.Okino, R.Hobara, I.Matsuda, S.Honda, M.Katayama, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Nanoletters (In press)

  • [雑誌論文] Variable-Temperature Independently-Driven Four-Tip Scanning Tunneling Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      R.Hobara, N.Nagamura, I.Matsuda, S.Hasegawa, Y.Yamamoto, Y.Miyatake, T.Nagamura
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments (In press)

  • [雑誌論文] 解説「単原子ステップを通過する表面自由電子」2007

    • 著者名/発表者名
      松田巌, 保原麗, 長谷川修司
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 62・2

      ページ: 91

  • [雑誌論文] Observation of Quantum Confinement in Ge nanodots on an oxidized Si surface2006

    • 著者名/発表者名
      A.Konchenko, I.Matsuda, S.Hasegawa, Y.Nakamura, M.Ichikawa
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

      ページ: 113311

  • [雑誌論文] Electrical Conduction through a Monatomic Step2006

    • 著者名/発表者名
      I.Matsuda, T.Hirahara, M.Ueno, R.Hobara, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal de Physique IV 132

      ページ: 57

  • [雑誌論文] Synthesis of Metal-Alloy Nanowires toward Functional Scanning Probe Microscope2006

    • 著者名/発表者名
      H.Konishi, S.Honda, M.Kishida, Y.Murata, T.Yasuda, D.Maeda, K.Tomita, K.Motoysohi, S.Yoshimoto, R.Hobara, I.Matsuda, J.-G.Lee, H.Mori, K.Oura, S.Hasegawa, M.Katayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45

      ページ: 3690

  • [雑誌論文] Quantum regulation of Ge nanodot state by controlling barrier of the interface layer2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama, I.Matsuda, S.Hasegawa, M.Ichikawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 88

      ページ: 253102

  • [雑誌論文] Self-Assembly of Two-Dimensional Nanoclusters : From Surface Molecules to Surface Superstructure2006

    • 著者名/発表者名
      C.Liu, I.Matsuda, M.D'angelo, S.Hasegawa, J.Okabayashi, S.Toyoda, M.Oshima
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 235420

  • [雑誌論文] Direct measurement of the Hall resistance of a free-electron-like surface state2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hirahara, I.Matsuda, R.Hobara, S.Yoshimoto, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

      ページ: 235332

  • [雑誌論文] Role of Spin-Orbit Coupling and Hybridization Effects in the Electronic Structure of Ultrathin Bi Films2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hirahara, T.Nagao, I.Matsuda, G.Bihlmayer, E.V.Chulkov, Yu.M.Koroteev, P.M.Echeniqiue, M.Saito, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 146803

  • [雑誌論文] Quasi-one-dimensional quantized states in an epitaxial Ag film on a one-dimensional surface superstructure2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nagamura, I.Matsuda, N.Miyata, T.Hirahara, T.Uchihashi, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 96

      ページ: 256801

  • [雑誌論文] 結晶表面上単原子ステップの電気抵抗2006

    • 著者名/発表者名
      松田巌, 上野将司, 平原徹, 保原麗, 守川春雲, 劉燦華, 長谷川修司
    • 雑誌名

      表面科学 27

      ページ: 182

  • [雑誌論文] 極薄Si酸化膜上Geナノドットの界面構造と閉じ込めポテンシャル2006

    • 著者名/発表者名
      中山泰生, 松田巌, 長谷川修司, 市川昌和
    • 雑誌名

      表面科学 27

      ページ: 523

  • [雑誌論文] 吸着原子誘起の局在状態と表面自由電子ガスとの相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      劉燦華, 松田巌, 保原麗, 長谷川修司
    • 雑誌名

      表面科学 27

      ページ: 702

  • [図書] 表面物性工学ハンドブック(第2版)2007

    • 著者名/発表者名
      松田巌(分担執筆)
    • 総ページ数
      1084
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi