• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

多孔体内メソ-マクロ流動の階層シミュレーションに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18360050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関大阪府立大学

研究代表者

須賀 一彦  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60374089)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードシミュレーション工学
研究概要

研究は(1)メソスケール(触媒表面化学反応の階層化計算モデル), (2)メソ-マクロスケール(非連続体-連続体計算モデル), (3)マクロスケール(多孔質壁-粗面壁解析的乱れモデル), (4)(多孔体性状計測)の小テーマ毎に最初は基礎研究を行い, その後に(1)~(3)の各スケールを連成させるための研究へと進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] boundary reconstruction scheme for lattice Boltzmann flow simulation in porous media2009

    • 著者名/発表者名
      K. Suga, T. Tanaka, Y. Nishio, M. Murata
    • 雑誌名

      Progress in Comp. Fluid Dynamics vol.9

      ページ: 201-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computation of turbulent flows over porous/fluid interfaces2009

    • 著者名/発表者名
      K. Suga, S. Nishiguchi
    • 雑誌名

      Fluid Dyn. Res. vol.41

      ページ: 012401 : 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computation of High Prandtl Number Turbulent Thermal Fields by the Analytical Wall-Function2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suga
    • 雑誌名

      Int. J. Heat Mass Transfer vol.50

      ページ: 4967-4974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic lattice Boltzmann method for microscale gas flows : Issues on boundary condition, relaxation time, and regularization2007

    • 著者名/発表者名
      X.-D. Niu, T.Munekata, S.Hyodo, K.Suga
    • 雑誌名

      Physical Review E vol.76

      ページ: 036711 : 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of water-gas transport process in the gas-diffusion-layer of a PEM fuel cell by a multiphase multiple-relaxation-time lattice Boltzmann model2007

    • 著者名/発表者名
      X.-D. Niu, T.Munekata, S.Hyodo, K.Suga
    • 雑誌名

      J. Power Sources vol.172

      ページ: 542-552

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi