• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

木質系室内用電波吸収ボードの内部構造と木質・電波吸収調和機能に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360129
研究機関岩手大学

研究代表者

岡 英夫  岩手大学, 工学部, 教授 (50091640)

研究分担者 関野 登  岩手大学, 農学部, 教授 (30171341)
キーワード磁気応用 / 電波吸収体 / 木質材 / 磁性材料 / 高周波 / 複合材料 / 調和性 / EMC
研究概要

本研究においては、住居壁面材用としての木質系磁性電波吸収ボードの電波吸収特性調整法について、主要調整要素を選出し、基本的設計手法を提案し実測結果について検討を行った結果を、下記に報告する。
1. 第一の調整法は、2種類の磁性粉を混合した粉体型磁性木材の電波吸収特性の調整手法を提案した。
本手法は、単一磁性粉の粉体型磁性木材の材料定数を基準材として、磁性粉混合による粉体型磁性木材の材料定数を推定し、電波吸収特性を調整する手法である。電波吸収特性の中心周波数が磁性粉混合比に比例関係であることを示した。
この結果を踏まえて、木質固有の含水率を考慮した磁性粉混合による粉体型磁性木材の電波吸収特性調整法を明らかにした。
2. 第二の調整手法は、木質材の加工容易性を活かした木材表面に平行・円柱・格子状の溝加工を施すことにより、磁性木材の透過特性調整法を提案・試作した。本手法は磁性木材の材料定数を用いた透過減衰量を算出し、さらにこれらの結果を踏まえて、自由空間法により溝加工を施した磁性木材の透過減衰量の実測結果をシェルクノフの式を用いて検討した。以上の結果は溝加工による磁性木材の電波吸収特性調整手法の指針となる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 含浸率を考慮した磁性粉混合による粉体型磁性木材の電波吸収特性2008

    • 著者名/発表者名
      柳舘 勇也、岡 英夫, 浪崎 安治
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      八幡平市、ロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-01-10
  • [学会発表] 招待講演「磁性木材の実用化にむけての取り組み」2007

    • 著者名/発表者名
      岡 英夫
    • 学会等名
      科学技術振興会
    • 発表場所
      東京、JSTホール
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] 構造の違いによる粉体型磁性木材の複素透磁率特性について2007

    • 著者名/発表者名
      延命 卓也, 岡 英夫
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-08-23
  • [学会発表] 溝加工による磁性木材の電波吸収特性制御法(2)2007

    • 著者名/発表者名
      中野 雄太、岡 英夫、高橋 強
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会
    • 発表場所
      東京、早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2007-06-06
  • [学会発表] 磁性粉混合による粉体型磁性木材の電波吸収特性(2)2007

    • 著者名/発表者名
      柳舘 勇也, 佐藤 光治, 岡 英夫, 浪崎 安治
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      NICT
    • 年月日
      2007-04-27
  • [備考]

    • URL

      http://dragon.elc.iwate-u.ac.jp/oka_laboratory/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi