• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

SiCパワーデバイスのEMCを考慮したパワー配線回路設計および集積化

研究課題

研究課題/領域番号 18360137
研究機関京都大学

研究代表者

引原 隆士  京都大学, 工学研究科, 教授 (70198985)

研究分担者 和田 修己  京都大学, 工学研究科, 教授 (10210973)
木本 恒暢  京都大学, 工学研究科, 教授 (80225078)
舟木 剛  大阪大学, 工学研究科, 教授 (20263220)
キーワードSiC / パワーデバイス / EMC / 回路実装 / 集積化
研究概要

近年半導体スイッチによる小容量から大容量までのシームレスな電力変換技術の確立が望まれており,電力用半導体デバイスに対する高速化,高耐電圧化,大容量化の一層の要求が高まっている.しかしながら,回路及び機器において,Siベースのパワー素子の物理限界から回路および制御手法が複雑化し,要求に合致した特性を持だすことが困難となっている.そのような中でワイドギャップ半導体であるSiCデバイスが期待されているが,SiCパワーデバイスは漸くSBDの商品化が実現したのみで,能動素子の開発,モデリングおよび実装に関する技術は確立していない.SiCパワーデバイスの高速スイッチング特性を生かす回路設計は,そのパワー配線および大電流のスイッチングによって発生する電磁放射(EMI)の問題,熱伝導の問題を無視して行うことができない.
本研究は,SiCパワーデバイスのモデリングおよび回路実装,さらにEMIの制御とEMCを考慮した回路設計・実装技術の蓄積に基づき,SiCパワーデバイスの回路実装と集積化およびその可能性を検討することを目的とする.同時に,SiCパワーデバイスとその制御系のSoI技術を確立し,少容量から大容量までの電気エネルギーの変換技術を回路理論に則って確立し,実装技術の技術的検証を行う必要がある.
2008年度は(1)SiCパワーデバイスの静特性,動特性検討のための計測システムの確立,(2)SiC能動素子Pspiceモデルの確立,(3)電力変換回路へのSiCパワーデバイスの実装と高速スイッチング法の確立,(4)SiCパワーデバイスのパッケージ化とパワー配線の設計およびそのEMC特性の検証と利用,(5)SiCパワーデバイスを含む回路への共振型変換技術の適用の検討について集中的に検討をすすめた.その結果,それぞれの技術的問題を明らかにし,特に数MHzオーダーの高速パワースイッチングを達成できるゲートドライブ回路を開発すると同時に共振型変換器を製作してその高周波での可能性を示した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Measuring terminal capacitance and its voltagedependency for high-voltagepower devices2009

    • 著者名/発表者名
      T. Funaki, N. Phankong, T. Kimoto, T. Hikihara
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Power Electronics

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of High Frequency Switching Capability of Sic Schottky Barrier Diode, Based on Junction Capacitance Model2008

    • 著者名/発表者名
      T. Funaki, T. Kimoto, T. Hikihara
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Power Electronics Vol. 23, No. 5

      ページ: 2602-2611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved Performance of 4H-SiC Double Reduced Surface Field Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistors by Increasing RESURF Doses2008

    • 著者名/発表者名
      Masato Noborio, Jun Suda, Tsunenobu Kimoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Express 1

      ページ: 101403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indirect extension of the image theory to partial inductance calculations2008

    • 著者名/発表者名
      U. Paoletti, T. Hisakado, O. Wada
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express vol. 5, no. 17

      ページ: 644-649

    • 査読あり
  • [学会発表] On the Extension of the Image Theory to Partial Inductance Calculation2008

    • 著者名/発表者名
      U. Paoletti, T. Hisakado, O. wada
    • 学会等名
      2008 Electrical Design of Advanced Packaging & Systems Symposium (2008 EDAPS)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Modeling of Power MOSFET Based on Capacitance-Voltage Characteristics2008

    • 著者名/発表者名
      N. Phankong, T. Funaki, T. Hikihara
    • 学会等名
      学成20学電気学会産業応用部門大会
    • 発表場所
      高知, 日本
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] SiC JFETのゲートドライブ回路とスイッチング特性2008

    • 著者名/発表者名
      宅野嗣大, 引原隆士
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門全国大会
    • 発表場所
      高知, 日本
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] Effect of Package Common-Mode Current on PCB Power Bus Noise and Radiation2008

    • 著者名/発表者名
      U. Paoletti, T. Hisakado, O. Wada
    • 学会等名
      International Conference on Electronics Packaging (ICEP 2008)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] H-SiC double RESURF MOSFETs with a record performance by increasing RESURF dose2008

    • 著者名/発表者名
      M. Noborio, J. Suda, T. Kimoto
    • 学会等名
      Proc. of 20th Int. Symp. on Power Semiconductor Devices & IC's
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2008-05-19
  • [学会発表] Effect of Package Parasitics on Conducted and Radiated Emission with Mixed-Mode Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      U. Paoletti, T. Hisakado, and O. Wada
    • 学会等名
      2008 Asia-Pacific Symposium on Electromagnetic Compatibility
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2008-05-15
  • [学会発表] Importance and Limitations of Modeling Parasitic Capacitance Between Package and PCB for Power Bus Noise and Radiation2008

    • 著者名/発表者名
      U. Paoletti, T. Hisakado, and O. Wada
    • 学会等名
      Pan-Pacific EMC Joint Meeting
    • 発表場所
      武蔵野市
    • 年月日
      2008-05-15
  • [産業財産権] 半導体スイッチング装置2008

    • 発明者名
      澤田研一, 築野孝, 引原隆士, 宅野嗣大
    • 権利者名
      住友電工株式会社, 京都大学
    • 産業財産権番号
      特許, 特願2008-213101
    • 出願年月日
      2008-08-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi