• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光・電子集積回路用長寿命発光素子のためのSi上無転位GaNの成長

研究課題

研究課題/領域番号 18360155
研究機関名城大学

研究代表者

成塚 重弥  名城大学, 理工学部, 教授 (80282680)

研究分担者 丸山 隆浩  名城大学, 理工学部, 准教授 (30282338)
天野 浩  名城大学, 理工学部, 教授 (60202694)
キーワードMBE,エピタキシャル / 結晶成長 / 電子デバイス・機器 / 格子欠陥 / 超高速情報処理 / 窒化ガリウム / シリコン / 発光素子
研究概要

<MOMBE>による<GaN>成長に関する検討
トリメチルガリウム(TMG)とアンモニア(NH_3)を用いたMOMBEによるGaNの成長に関する検討をおこなった。成長実験の結果、XPS測定によれば膜厚は〜10nmと非常に薄いがSi(111)基板上にGaN層の成長を確認することに成功した。
<GaN>の選択成長の検討
低角入射マイクロチャンネルエピタキシ(LAIMCE)をおこなうために重要な要素であるGaNの選択成長に関する検討をおこなった。サファイア基板上に成長したGaN薄膜にSiO_2マスクパターンを形成し基板として用い、GaN選択成長を試みた。今回は結晶成長に通常の金属GaとRfラジカル窒素源を用いたので、基板温度が640℃と低い場合にはGaNは良好な選択性を示さず、SiO_2マスク上にもGaNの多結晶の付着が見られた。このことからも、低温での選択成長を実現するためには、従来のMBEではなく、TMGを用いたMOMBEをおこなうことの重要性が確認された。
<GaAs>(111)基板を用いたLAIMCE
LAIMCEのための予備実験として、SiO_2マスクを形成したGaAs(111)B基板上での金属Ga、Asを用いたGaAsの選択成長実験をおこなった。633℃程度の温度でもGaAs成長の場合はGa原子の表面拡散を促進することが可能であり、選択的な結晶成長が可能なことが確認できた。しかしながら、この場台は逆に成長層からのAs抜けが生じ、成長層の表面は荒れてしまった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Optimization of initial growth in low-angle incidence microchannel epitaxy of GaAs on (001) GaAs substrates2008

    • 著者名/発表者名
      S. Naritsuka, S. Matsuoka, Y. Yamashita, T. Maruyama
    • 雑誌名

      J. Crystal Growth 310(7-9)

      ページ: 1571-1575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid-phase epitaxy of GaAs by temperature difference method to realize wide lateral growth2008

    • 著者名/発表者名
      S. Naritsuka, Y. Tejima, K. Fujie, T. Maruyama
    • 雑誌名

      J. Crystal Growth 310(7-9)

      ページ: 1642-1646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of crystallographic orientation of microchannel on low-angle incidence microchannel epitaxy on (001)GaAs substrate2008

    • 著者名/発表者名
      S. Naritsuka, S. Matsuoka, Y. Ishida, T. Maruyama
    • 雑誌名

      J. Crystal Growth 311

      ページ: 1778-1782

    • 査読あり
  • [学会発表] 温度差法によるGaAs(001)マイクロチャンネルエピタキシーの成長条件の最適化2008

    • 著者名/発表者名
      手嶋康将, 鈴木堅志郎, 丸山隆浩, 成塚重弥
    • 学会等名
      第38回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      20081104-20081106
  • [学会発表] RF-ラジカルを用いたGaAs(001)表面の窒化における格子緩和メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      成塚重弥, 森みどり, 竹内義孝, 神林大介, 門野洋平, 丸山隆浩
    • 学会等名
      第38回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      20081104-20081106
  • [学会発表] (001)GaAa低角入射マイクロチャンネルエピタキシーに与えるマイクロチャンネル方位の影響2008

    • 著者名/発表者名
      川上拓也, 松岡秀司, 石田裕詞, 成塚重弥, 丸山隆浩
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      20080902-20080905
  • [学会発表] RF-MBEによるGaAs表面窒化超薄膜のフォトルミネッセンス評価2008

    • 著者名/発表者名
      神林大介, 森みどり, 竹内義孝, 成塚重弥, 丸山隆浩
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      20080902-20080905
  • [学会発表] Fabrication of InN dot structures by droplet epitaxy using NH_32008

    • 著者名/発表者名
      Shigeya Naritsuka, Hiroaki Otsubo, Shoji Osaki, Takahiro Maruyama
    • 学会等名
      XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography(IUCr)
    • 発表場所
      Grand Cube Osaka, Japan
    • 年月日
      20080823-20080831
  • [学会発表] Effect of crystal orientation of microchannel on low-angle incidence microchannel epitaxy on (001)GaAS substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeya Naritsuka, Shuji Matsuoka, Yuji Ishida, Takahiro Maruyama
    • 学会等名
      International Conference on Molecular Beam Epitaxy (MBE2008)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20080803-20080808
  • [学会発表] Temperature dependence of nitridation of (001)GaAS surface and its effect to morphology of overgrown GaAs layer2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeya Naritsuka, Midori Mori, Yoshitaka Takeuchi, Takahiro Maruyama
    • 学会等名
      27^<th> Electronic Materials Symposium(EMS-27)
    • 発表場所
      Laforet Shuzenji, Japan
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] Optimization of growth condition of GaAs (001) microchannel epitaxy2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Tejima, K. Suzuki, T. Maruyama, S. Naritsuka
    • 学会等名
      27^<th> Electronic Materials Symposium(EMS-27)
    • 発表場所
      Laforet Shuzenji, Japan
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] Influence of substrate temperature on nitridation of (001) GaAs using RF-radical source2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeya Naritsuka, Midori Mori, Yoshitaka Takeuchi, Takahiro Maruyama
    • 学会等名
      Second International Symposium on Growth of III-nitride(ICGN-2)
    • 発表場所
      Laforet Shuzenji, Japan
    • 年月日
      20080706-20080709
  • [学会発表] 温度差法を用いたGaAs (001)マイクロチャンネルエピタキシーによる横方向成長2008

    • 著者名/発表者名
      手嶋康将, 鈴木堅志郎, 成塚重弥, 丸山隆浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20080515-20080516

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi