• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

非古典的ナノヘテロデバイス実現のためのヘテロ界面に関する先駆的基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360174
研究機関島根大学

研究代表者

土屋 敏章  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20304248)

キーワードマイクロ・ナノデバイス / 半導体超微細化 / 電子デバイス・機器 / SiGe / ヘテロ界面 / チャージポンピング法 / MOS
研究概要

高速,低消費電力,高機能な将来システム構成のためのデバイスは,新材料や新構造を導入し異種(ヘテロ)接合を多用した,いわゆる非古典的CMOSデバイスになると考えられる.本研究では,このような非古典的ナノヘテロCMOSデバイスの真価を十分発揮させるために必須となる,ヘテロ界面に関する基本的事項を明らかにすることを目的に,ナノ薄膜SiGe/Siヘテロ構造を例に,そのヘテロ界面準位密度の評価技術を確立し,ヘテロ界面の電気的物性と品質・安定性を明らかにする.さらに,CMOSデバイスに応用した場合のデバイス特性に及ぼすヘテロ界面物性の影響を明らかにする.
今年度は,チャージポンピング(CP)法を用いてヘテロ界面準位のエネルギー準位に関する知見を得る手法について検討した.この検討は,CP特性の立上り部分がCP測定時のゲートパルスON時間に依存するという新たな現象を見出したことから始まった.この現象がON時間に対して時定数を有する飽和特性を示し,考察の結果,この時定数が反転層内キャリアの界面準位への捕獲過程に係るものであることがわかった.CP電流に寄与する界面準位のエネルギー範囲はバンドギャップ内の広範囲に及んでいる.つまり,キャリア捕獲の時定数はバンドギャップ内の広範囲なエネルギー領域に存在する界面準位の寄与を含んでいる.したがって,数個の界面準位しか有していないナノスケールMOSFETにおいては,この時定数を評価することによって界面準位の離散的エネルギー準位を評価することが可能となる.また,低温CP法を用て,SiGe/Siヘテロ界面準位におけるキャリア捕獲過程の時定数も同様に求めた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High Ge fraction intrinsic SiGe-heterochannel MOSFETs with embedded SiGe source/drain electrode formed by in-situ doped selective CVD epitaxial growth2008

    • 著者名/発表者名
      S. Takehiro, M. Sakuraba, T. Tsuchiya, J. Murota
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 517

      ページ: 346-349

    • 査読あり
  • [学会発表] Capture/Emission Process of Carriers in Interface Traps Observed in the Transient Charge-Pumping Characteristics of MOSFETs2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuchiya, K. Yoshida, M. Sakuraba, J. Murota
    • 学会等名
      39th IEEE Semiconductor Interface Specialist Conference (SISC 2008)
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      20081211-20081213
  • [学会発表] SiGeチャネルpMOSFETにおけるホットキャリアストレス中の基板電流変化2008

    • 著者名/発表者名
      森祐樹, 櫻庭政夫, 室田淳一, 土屋敏章
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム(IEEE HISS)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20081121-20081123
  • [学会発表] シリコン及びシリコン系ヘテロMOSデバイスの信頼性物理(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      土屋敏章
    • 学会等名
      第5回薄膜材料デバイス研究会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20081031-20081101
  • [学会発表] Transient Charge-Pumping Characteristics Related to Heterointerface Traps in SiGe/Si-Hetero-Channel pMOSFETs2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuchiya, K. Yoshida, M. Sakuraba, J. Murota
    • 学会等名
      4th International SiGe Technology and Device Meeting
    • 発表場所
      Hsinchu (Taiwan)
    • 年月日
      20080511-20080514
  • [学会発表] SiGe/SiヘテロチャネルMOSFETにおける過渡チャージポンピング特性2008

    • 著者名/発表者名
      土屋敏章, 櫻庭政夫, 室田淳一
    • 学会等名
      電気学会 電子材料研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] SiGeチャネルMOSトランジスタのホットキャリア効果2008

    • 著者名/発表者名
      森祐樹, 櫻庭政夫, 室田淳一, 土屋敏章
    • 学会等名
      応用物理学会中国四国支部2008年度学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] MOSデバイスにおける信頼性物理とヘテロ界面に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      土屋敏章
    • 学会等名
      応用物理学会中国四国支部貢献賞受賞記念講演
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-08-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~tsuchiya/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi