• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マルチユーザ情報理論と暗号理論のネットワーク符号化への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18360179
研究機関電気通信大学

研究代表者

小林 欣吾  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20029515)

研究分担者 阪田 省二郎  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20064157)
太田 和夫  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (80333491)
山口 和彦  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (60220258)
KURKOSKI Brian  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (80444123)
栗原 正純  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (90242346)
キーワードネットワーク符号化 / ネットワーク・セキュリティ / 安全性解析 / 電子透かし / 電子指紋 / 有限状態通信路 / 誤り訂正符号 / 非2元LDPC符号
研究概要

本年度は、ネットワーク符号化における諸問題について以下の通り研究を展開した。
a) ネットワーク符号化の展開研究:本年度の研究テーマの一つであるネットワーク符号化の発展研究として、ネットワーク誤り訂正符号の復号に関する基本概念と具体的な復号アルゴリズムおよび計算量の評価などの研究を行なった。従来提案されている復号法は、exhaustive search(しらみつぶし法)(あるいはenumeration method(列挙法))に対応する方法しかなかった。我々は、従来の符号理論における検査行列の概念をネットワーク誤り訂正符号にも拡張し、シンドロームを用いた効率的な復号法を提案した。特に、単一誤りに関しては、ネットワークのリンク総数に線形なオーダーで復号できる性能をもつことを示した。
b) 無線環境における多重アクセス・ネットワーク符号化
有限状態通信路における理論的限界について新しい知見を得た。記録メデイアを具体的な対象とした有限状態マルコフ通信路の通信容量の解析をした。また無線環境における多重アクセス・ネットワーク符号化に適する誤り訂正符号の基礎的な符号化方法の検討として非2元LDPC符号の新たな解析方法、符号設計復号アルゴリズムの提案を行っている。
c) ネットワーク・セキュリティネットワーク環境における暗号情報セキュリティプロトコルの諸問題の研究を遂行した。とくに、Task-Structured PIOAフレームワークにおける安全性解析、パスワードベースの鍵交換などを中心として研究を進めた。ネットワーク利用の諸問題への取り組みとして、様々なメディアに適する電子透かし埋め込み方式、電子指紋の問題を扱った。秘密分散法を利用した電子透かし方式の基礎的な検討を行ったが、これは現在検討されているネットワーク符号化と親和性の高い方式となっている。

  • 研究成果

    (88件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (62件) 図書 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Attribute-Based Encryption with Partially Hidden Ciphertext Policies2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishide
    • 雑誌名

      IEICE Trans, on Fundamentals vol. E92. A, No. 1

      ページ: 22-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New ' On the Fly' Identification Scheme : A Trade-off of Asymptoticity between ZK and Correctness2009

    • 著者名/発表者名
      Bagus Santoso
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E92-A, No. 1

      ページ: 122-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Secure Password-based Authenticated Key Exchange against Leakage of Internal States Exist?2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans, on Fundamentals vo1. E92. A, No. 1

      ページ: 113-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended Password Recovery Attacks against APOP, SIP, and Digest Authenticaiton2009

    • 著者名/発表者名
      Yu Sasaki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E92-A, No. 1

      ページ: 96-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-Collision Attacks on MD4 : Applied to MD4-Based Protocols2009

    • 著者名/発表者名
      Lei Wang
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E92-A, No. 1

      ページ: 76-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Davies-Meyer Merkle-Damgard Revisited : Variants of Indifferentiability and Random Oracles2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Naito
    • 雑誌名

      IACR e-print Archive: 2009/075

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] How to Prove the Security of Practical Cryptosystems with Merkle-Damgard Hashing by Adopting Indifferentiability2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Naito
    • 雑誌名

      IACR e-print Archive: 2009/040

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] Task-Structured PIOAフレームワークを用いた適応的攻撃者に対するDiffie-Hellman鍵交換の安全性解析2008

    • 著者名/発表者名
      米山一樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D分冊 vol. J91-D, No. 4

      ページ: 859-872

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elliptic Curve Cryptography on Embedded Multicore Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Junfeng Fan
    • 雑誌名

      Des. Autom. Embed. Syst. Vol. 12, No. 3

      ページ: 231-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elliptic Curve Based Security Processor for RFID2008

    • 著者名/発表者名
      Yong Ki Lee
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Computers Vol. 57, No. 11

      ページ: 1514-1527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RSA暗号に対する格子理論に基づく攻撃2008

    • 著者名/発表者名
      國廣 昇
    • 雑誌名

      応用数理学会誌 Vol. 18 No1

      ページ: 23-29

  • [雑誌論文] RSA暗号に対する格子理論に基づく攻撃(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      國廣 昇
    • 雑誌名

      応用数理学会誌 Vol. 18 No3

      ページ: 44-51

  • [雑誌論文] 暗号学における双対性---ゴールとシナリオの間には---2008

    • 著者名/発表者名
      太田 和夫
    • 雑誌名

      応用数理学会誌 Vol. 18 No2

      ページ: 71-78

  • [雑誌論文] 暗号における理論と実装のギャップ---置き換えアプローチの二面性---2008

    • 著者名/発表者名
      太田 和夫
    • 雑誌名

      応用数理学会誌 Vol. 18 No4

      ページ: 62-73

  • [雑誌論文] APOPが破られた2008

    • 著者名/発表者名
      國廣 昇
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 Vol. 91 N0. 9

      ページ: 822-825

  • [雑誌論文] 安全性を証明可能なハッジュ関数の設計論2008

    • 著者名/発表者名
      太田 和夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 Vol. 91 No. 3

      ページ: 218-223

  • [雑誌論文] 暗号への脅威「サイドチャネル攻撃」とその対策2008

    • 著者名/発表者名
      崎山 一男
    • 雑誌名

      「科学」報告・解説, 岩波書店 2008年10月号

      ページ: 1080-1083

  • [雑誌論文] Full-Index-Embedding Patchwork Algorithm for Audio Watermarking2008

    • 著者名/発表者名
      Hyunho Kang
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Inf. & Syst. Vol. E91-D, No. 11

      ページ: 2731-2734

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Watermarking for Tamper Detection and Recovery2008

    • 著者名/発表者名
      Youngran Park
    • 雑誌名

      IEICE Electron. Express Vol. 5, No. 17

      ページ: 689-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of BPCS-Steganography Using SMWCF Steganalysis and SVM2008

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Hernandez
    • 雑誌名

      Society on Information Theory and its Applications, 2008 International Symposiumon Information Theory and its Applications (ISITA2008) No. 157

      ページ: 157

    • 査読あり
  • [学会発表] 暗号系の安全性証明不可能性の統一的アプローチを目指して--設計ゴール, 攻撃シナリオ, 数論仮定のトレードオフ--2009

    • 著者名/発表者名
      太田和夫
    • 学会等名
      第3回公開鍵暗号の安全な構成とその応用ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] A New Approach for Implementing the MPL Method toward Higher SPA Resistance2009

    • 著者名/発表者名
      Masami Izumi
    • 学会等名
      The Forth International Conference on Availability, Reliability and Security (AReS 2009)
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] An Overview of Multi-User Information Theory2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      Invited Lecture at Xidian University
    • 発表場所
      Xian, China
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] ランプ型秘密分散法を利用した動画像向け電子透かし2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤真吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会, サブソサイエティ合同研究会研究会, IT2008-105, ISEC2008-168, WBS2008-118, pp. 409-414
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] クリッピング攻撃耐性を有するLDPC符号化による音楽電子透かし方式とその自己同期復号-抽出アルゴリズム(2)2009

    • 著者名/発表者名
      阿部功
    • 学会等名
      電子情報通信学会, サブソサイエティ合同研究. 会研究会, IT2008-106, ISEC2008-169, WBS2008-119, pp. 415-420
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] Capacity Problem of Finite State Channels2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      Invited Lecture at Xidian University
    • 発表場所
      Xian, China
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] CryptoVerif の証明能力の改良 : 誤った判定の回避2009

    • 著者名/発表者名
      花谷嘉一
    • 学会等名
      日本応用数理学会2009年春の研究部会連合発表会, 「数理的技法による情報セキュリティ」研究部会(FAIS)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] Considerations on the capacity problem of finite statechannels2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      2009 Information Theory and Applications Workshop
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2009-02-09
  • [学会発表] Improvement of a Lattice Based Cryptosystem Using Polynomial Ring2009

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Hanawa
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] CryptoVerifを用いたFDH署名の緊密な安全性証明の検討2009

    • 著者名/発表者名
      花谷 嘉一
    • 学会等名
      暗号と情報セキュyティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] 安全性検証ツールCryptoVerifの改良 : 異常終了に対する一対策2009

    • 著者名/発表者名
      角野 陽輔
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] 委託可能検証者指定署名の改良2009

    • 著者名/発表者名
      牛田 芽生恵
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] Improved Authentication Steganography using the Variance of Adjacent Pixels : Block-based approach2009

    • 著者名/発表者名
      Youngran Park
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009), 4F2-5, No. 2D2-6
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] Universally Composable Fair Voucher Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyama
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] Yet Another New ' On the Fly' Identification Scheme : Reducing Memory Cost by Improving Zero-Knowledgeness2009

    • 著者名/発表者名
      Bagus Santoso
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] ブルームフィルタの設計論とそのAPOPパスワード復元攻撃検知への応用2009

    • 著者名/発表者名
      坂井 祐介
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] APOP攻撃検知法の提案とシミュレーションによる検証 : 目には目を, 歯には歯を2009

    • 著者名/発表者名
      奥秋 清次
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] 計算量仮定を考慮した一般的なメタ帰着の構成2009

    • 著者名/発表者名
      川合 豊
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] Public-key Encryption with Fuzzy Keyword Search2009

    • 著者名/発表者名
      服部充洋
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] A faster attack on MD5-based challenge and response protocols2009

    • 著者名/発表者名
      Lei Wang
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] 高周波クロックによるRSL技術を用いたAESへのフォールド攻撃実験2009

    • 著者名/発表者名
      八木達哉
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] フォールド混入時におけるRSL 技術による暗号回路モデルを用いた安全性解析2009

    • 著者名/発表者名
      泉 雅巳
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] より効率的な秘匿情報検索2009

    • 著者名/発表者名
      北原 恵介
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Merkle-Damgard構造の強識別不可能性(Indifferentiability)の再考2009

    • 著者名/発表者名
      内藤 祐介
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Authentication Condition Hidingを満たす複数グループ用Secret Handshakeの提案2009

    • 著者名/発表者名
      丹野 翔太郎
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] 証明可能安全なアルゴリズム的耐タンパ認証装置(その2)2009

    • 著者名/発表者名
      駒野 雄一
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Adaptive Dither Modulation Audio Watermarking with LDPC Decoding Based on Rayleigh Fading Channel2009

    • 著者名/発表者名
      Martinez-Noriega Raul
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009), NO. 2D2-3
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Adaptive Image Data Hiding using DCT Steganographic and Error Correcting Codes2009

    • 著者名/発表者名
      Velasco-Bautista Carlos
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009), No. 2D2-5
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] LDPC符号を用いた音楽電子透かし方式のクリツピング攻撃耐性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小林佑介
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009), No. 2D2-6
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-21
  • [学会発表] Visual Secret Sharing Schemes for Multiple Secret Images Allowing the 90-degree Rotation of Shares2009

    • 著者名/発表者名
      Yang Li
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009)
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] コンテンツ配信における追跡率向上可能な結託耐性符号の新しい運用法2009

    • 著者名/発表者名
      入口 吉信
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 2009年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2009), No. lDl-2
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] 1点代数曲線符号に対するarray-vector BMS 復号法に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      藤沢匡哉
    • 学会等名
      第31回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      栃木県鬼怒川
    • 年月日
      20081007-20081010
  • [学会発表] ネットワークコーディングにおける誤り訂正符号の復号法についての一検討2008

    • 著者名/発表者名
      栗原正純
    • 学会等名
      第31回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      栃木県鬼怒川
    • 年月日
      20081007-20081010
  • [学会発表] Password Recovery on Challenge and Response : Impossible Differential Attack on Hash Function2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Sasaki
    • 学会等名
      AFRICACRYPT 2008, LNCS vol. 5023, pp. 290-307, 2008
    • 発表場所
      Casablanca, Morocco
    • 年月日
      20080611-20080614
  • [学会発表] Security of MD5 Challenge and Response : Extension of APOP Password Recovery Attack2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Sasaki
    • 学会等名
      CT-RSA2008, LNCS vol. 4964, pp. 1-18, 2008.
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      20080408-20080411
  • [学会発表] Efficient and Strongly Secure Password-based Server Aided Key Exchange2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyama
    • 学会等名
      International Conference on Cryptology in India (IND0CRYPT2008), LNCS5365, pp. 172-184, 2008
    • 発表場所
      Kharagpur, India
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] Security Analyses on Cryptographic Protocols against Strong Adversaries using Task-structured PIOA Framework2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyaraa
    • 学会等名
      The 4th Franco-Japanese Computer Security Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Leaky Random Oracle2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyama
    • 学会等名
      International Conference on Provable Security (ProvSec2008), LNCS5324, pp. 226-240, 2008
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] 証明可能安全なアルゴリズム的対タンパ認証装置2008

    • 著者名/発表者名
      駒野 雄一
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウムCSS2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] 安全性証明ツールCryptoVerif の証明能力に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      花谷 嘉一
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウムCSS2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] グループ管理者に対する匿名性を考慮したSecret Handshake2008

    • 著者名/発表者名
      川合 豊
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウムCSS2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] 委託可能検証者指定署名の再考2008

    • 著者名/発表者名
      牛田 芽生恵
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウムCSS2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] eTCR性とTCR性の間の定義の考察2008

    • 著者名/発表者名
      内藤祐介
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウムCSS2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] Steganography in Color Images Using Entropy Thresholding Scheme2008

    • 著者名/発表者名
      Carlos Velasco
    • 学会等名
      情報理論とその応用学会, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, No. 6.2.1
    • 発表場所
      鬼怒川
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] Improved Authentication Steganography Using the Variance of Adjacent Pixels2008

    • 著者名/発表者名
      Youngran Park
    • 学会等名
      情報理論とその応用学会, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, No. 6.2.2
    • 発表場所
      鬼怒川
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] クリツピング攻撃耐性を有するLDPC符号化による音声電子透かし方式とその自己同期復号-抽出アルゴリズム2008

    • 著者名/発表者名
      小林佑介
    • 学会等名
      情報理論とその応用学会, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, No. 7.2.2
    • 発表場所
      鬼怒川
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] Performance of Quantization-Based Watermarking Methods Using LDPC Codes2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Abe
    • 学会等名
      情報理論とその応用学会, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, No. 7.2.5
    • 発表場所
      鬼怒川
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] Does The Montgomery Powering Ladder Method Really Offer SPA Resistance?2008

    • 著者名/発表者名
      Masami Izumi
    • 学会等名
      Triangle Symposium on Advanced ICT 2008 (TriSAI 2008), pp. 328-333, 2008.
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-10-08
  • [学会発表] Extension of Secret Handshake Protocols with Multiple Groups in Monotone Condition under DDH Assumption2008

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Tanno
    • 学会等名
      Triangle Symposium on Advanced ICT 2008 (TriSAI 2008), pp. 181-186, Oct. 2008
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-10-08
  • [学会発表] いくつかの有限状態通信路の通信路容量について2008

    • 著者名/発表者名
      小林欣吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究専門委員会若手のための講演会, 電子情報通信学会技術報告情報理論, IT2008-39, pp. 1-5
    • 発表場所
      鬼怒川
    • 年月日
      2008-10-07
  • [学会発表] Extension of Secret Handshake Protocols with Multiple Groups in Monotone Condition2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kawai
    • 学会等名
      International Workshop on Information Security Applications (WISA2008), 2008
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] PINを用いるアルゴリズム的耐タンパ認証装置の安全性について2008

    • 著者名/発表者名
      駒野 雄一
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年ソサイェテイ大会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] MD4を用いたチャレンジ&レスポンス認証に対する現実的な攻撃2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] 複数の計算量仮定を組み込んだメタ帰着技法による安全性解析〜ElGamal暗号の場合〜2008

    • 著者名/発表者名
      川合 豊
    • 学会等名
      情報セキュリティ研究会(ISEC)ISEC2008-70, pp. 47-54
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] Performance of LDPC Codes in Quantization-Based Watermarking2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko YAMAGUCHI
    • 学会等名
      LDPC符号ワークショップ実行委員会およびIEEEIT Society Japan Chapter, LDPC符号ワークショップ
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] Anonymous Message Authentication : Universally Composable Definition and Construction2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoneyama
    • 学会等名
      International Conference on Security and Cryptography (SECRYPT2008), pp. 351-354, 2008
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2008-07-28
  • [学会発表] 結託耐性符号の追跡率を上げる運用法2008

    • 著者名/発表者名
      入口吉信
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 情報理論研究会, IT2008-14, pp. 33-38
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2008-07-24
  • [学会発表] Modular Multiplication in GF(2n)without Pre-computational Phase2008

    • 著者名/発表者名
      Miroslav Knezevic
    • 学会等名
      WAIFI2008, LNCS5130, pp. 77-87, 2008
    • 発表場所
      Siena, Italy
    • 年月日
      2008-07-08
  • [学会発表] On the High-Throughput Implementation of RIPEMD-160 Hash Algorithm2008

    • 著者名/発表者名
      Miroslav Knezevic
    • 学会等名
      ASAP2008, pp. 85-90, 2008
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2008-07-02
  • [学会発表] Attribute-Based Encryption with Partially Hidden Encryptor-Specified Access Structures2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishide
    • 学会等名
      International Conference on Applied Cryptography and Network Security (ACNS2008), LNCS5037, pp. 111-129, 2008
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2008-06-03
  • [学会発表] PINを用いるアルゴリズム的耐タンパ認証装置の再考(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      駒野 雄一
    • 学会等名
      情報セキュリティ研究会(ISEC)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-16
  • [学会発表] New Key Recovery Attack on HMAC/NMAC-MD4 and NMAC-MD52008

    • 著者名/発表者名
      Lei Wang
    • 学会等名
      Eurocrypt2008, LNCS vol. 4965, pp. 27-253, 2008
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2008-04-15
  • [図書] Groebner Bases, Coding, and Cryptography2009

    • 著者名/発表者名
      (Eds. )M. Sala, T. Mora, L. Perret, S. Sakata, C. Traverso
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      Springer Verlag (May 30, 2009 発行予定)
  • [図書] Groebner Bases, Coding, and Cryptography Part I : 8. "The BMS algorithm"Part I : 9. "The BMS algorithm and decoding of algebraic geometry codes"2009

    • 著者名/発表者名
      S. Sakata
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      Springer Verlag(May 30, 2009 発行予定)
  • [図書] 情報理論講義2008

    • 著者名/発表者名
      小林欣吾
    • 総ページ数
      1-186
    • 出版者
      培風館
  • [図書] 計算理論の基礎(原著第2版)1オートマトンと言語、2計算可能性の理論、3複雑さの理論2008

    • 著者名/発表者名
      太田和夫
    • 総ページ数
      507
    • 出版者
      共立出版
  • [産業財産権] データ格納システム及び情報送信装置及びサーバ装置2009

    • 発明者名
      伊藤隆(三菱電機(株)), 北原恵介, 坂井祐介, 太田和夫
    • 権利者名
      国立大学法人電気通信大学, 三菱電機株式会社
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2009-008609
    • 取得年月日
      2009-01-19
  • [産業財産権] 本人確認システム2008

    • 発明者名
      Bagus Santoso, 崎山一男, 太田和夫
    • 権利者名
      国立大学法人電気通信大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2008-289266
    • 出願年月日
      2008-11-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi