• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ユビキタス機器の電波干渉測定・対策法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360187
研究機関武蔵工業大学

研究代表者

徳田 正満  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (70284586)

研究分担者 佐和橋 衛  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (50449287)
岡野 好伸  武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (10339533)
キーワードユビキタス / 電波干渉 / EMC(電磁両立性) / イミュニティ / エミッション / 無線LAN / UWB(超広帯域)通信
研究概要

どこでも、いつでも、どのような情報でも通信できるユビキタス環境を実現するには、搭載されている無線機器が周囲の機器から放射される電波に干渉されずに、正常に動作することが必要不可欠である。2.4GHz帯の無線LANのように、スペクトル拡散を利用したIEEE802.11bとOFDM(直交周波数分割多重)を利用したIEEE802.11gが同じ周波数帯域を使用しており、さらに、Bluetoothも同じ帯域を利用しているため、それらの機器間における電波干渉が極めて重要な問題になっている。
平成18年度では、多数のワイヤを平行に配置することにより高次モードの発生を抑圧したPW(Parallel Wired)セルを電界印加器として取り上げ、無線LANIEEE802.11bとIEEE802.11gの電波干渉特性や、それらの無線LANとBluetoothの電波干渉特性を測定するとともに、MATLAB/SIMULINKによる信号伝送特性シミュレータで、それらの電波干渉特性とシミュレーションする方法を検討した。無線LANのCSMA/CAを動作させない状態では、測定値とシミュレーション値がほぼ一致することを確認した。
電界印加法については、PWセル以外にGTEM(Gigahertz TEM)セルについても検討し、被測定機器と対向機器の送受信レベルを制御した状態で、GTEMセル内に設置した被試験機器のみに電界を印加することが可能であることを確認した。
1GHz以上の周波数領域における電波無響室の特性評価に適用可能な放射アンテナとして、光ファイバを用いた光給電法による広帯域アンテナを開発しているが、涙形の形状にアンテナエレメントを構成することにより、放射指向特性の規格値を満足させることを見出した。
多周波数に対応可能な電磁波吸収壁に関しては、従来のフェライト等を用いた重厚なものに対して、アンテナ工学技術を応用し、軽量・薄型の電磁波吸収壁の開発に成功している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] パッチ素子装荷型電磁波吸収体のQ値低減による広帯域化2007

    • 著者名/発表者名
      安井裕史, 岡野好伸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J90-B・No.2

      ページ: 169-177

  • [雑誌論文] 分岐のない電力線モデルの対地平衡度と漏えい磁界2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽介, 徳田正満, 森田淳士
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J90-B・No.3

      ページ: 288-297

  • [雑誌論文] ディジタル信号線からの放射エミッションを示す指標2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎千春, 佐々木雄一, 岡尚人, 徳田正満
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 126巻・7号

      ページ: 810-817

  • [雑誌論文] Experiments on Space Diversity Effect in MIMO channel Transmission with Maximum Data Rate of 1 Gbps in Downlink OFDM Radio Access2006

    • 著者名/発表者名
      H.Taoka, K.Higuchi, M.Sawahashi
    • 雑誌名

      EUROPENA TRANSACTIONS ON TELECOMMUNICATIONS Vol.17

      ページ: 611-622

  • [雑誌論文] 金属パッチ素子を装荷した多周波数対応型電磁波吸収壁の開発2006

    • 著者名/発表者名
      岡野好伸, 安井裕史, 佐藤烈士
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B Vol.J89-B・No.10

      ページ: 2022-2034

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi