• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

機能局在と階層構造を有するシステムの知的構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360191
研究機関早稲田大学

研究代表者

古月 敬之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50294905)

キーワード学習 / 階層構造 / 機能局在 / 進化 / 脳モデル / データ分類 / 時系列予測 / 機能予測
研究概要

昨年度までは、主に連続および離散複雑システムの共通の特質である機能局在と階層構造を、連続と離散両システム上に統一した概念で、学習と進化により知的に構成する基本技術を開発してきた。本年度は最終年度であり、これまで開発した基本技術の基に、応用展開を中心にして、様々な応用技術・応用システムの開発を行った。
(1)時系列予測への応用について、複雑な時系列予測を対象とするマルチサポートベクトルマシン(SVM)ネットワークを提案した。複数個のSVMからなる階層型SVMネットワークの知的構成技術や出力ベースの領域分割技術などを開発した。雑音が多くてランダムに近い為替レートや株価指数などの実時系列の予測で提案SVMネットワークの有効性を明らかにした。
(2)タンパク質の機能分類への応用について、階層型自動修正技術を有するマルチラベル分類システムを提案した。(1)クラス間の不均衡による分界線のオフセットの自動修正技術;(2)SVM快速学習ための訓練テータ削減技術;(3)多クラス・多ラベルの誤分類校正技術などを開発し、ベンチマック問題を通してその有効性を明らかにした、
(3)タンパク質の構造予測への応用について、改良型分布推定アルゴリズムEDAを提案した。(1)改良型Backtracking個体修復技術;(2)EDAのための改良型タンパク質構造の評価技術;(3)ボルツマンマシンを用いた適応型Niching技術などを開発し、ベンチマック問題を通してその有効性を明らかにした。
(4)また、人事評価システム、株銘柄の評価システムへの応用技術や、医療画像の情報検出・分類への応用技術なども開発した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件)

  • [雑誌論文] Quasi-ARX'neural network and its application to adaptive control of nonlinear systems2010

    • 著者名/発表者名
      L.Wang, Y.Cheng, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.15th International Symposium on Artificial Life and Robotics(AROB 15th' 10)(Bepu)

      ページ: 577-580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variable Structure Neual Network for Adaptive Color Clustering2010

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc of the 7th TASTED Inter.Conference on Singal Proccessing, Pattern Recognition and Applications(SPPRA 2010)(Innsbruck)

      ページ: 248-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraction of Glomeruli Using a Canny Operator with a Feedback Strategy2010

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, J.Hu, H.Zhu
    • 雑誌名

      JAMIT Medical Imaging Technology 28(2)

      ページ: 127-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGB Color Centroids Segmentation(CCS)for Face Detection2009

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, Q.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      ICGST International Journal on Graphics, Vision and Image Processing(GVIP) 9(2)

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renal Biopsy Image Segmentation Based on 2-D Otsu Method with Histogram Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      JAMIT Medical Imaging Technology 27(3)

      ページ: 185-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Segmentation Technique for Color Images2009

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      ICGST International Journal on Graphics, Vision and Image Processing(GVIP) 9(3)

      ページ: 41-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glomerulus Extraction by Using Genetic Algorithm for Edge Patching2009

    • 著者名/発表者名
      J.Ma, J.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.2009 IEEE Congress on Evolutionary Computation(CEC'09)(Trondheim)

      ページ: 142-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel EDAs Based Method for HP Model Protein Folding2009

    • 著者名/発表者名
      B.Chen, L.Li, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.2009 IEEE Congress on Evolutionary Computation(CEC'09)(Trondheim)

      ページ: 309-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Fast SVM Training Method for Very Large Datesets2009

    • 著者名/発表者名
      B.Li, Q.Wang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of International Joint Conference on Neural Networks(Atlanta)

      ページ: 1784-1789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Automatic Segmentation Technique for Color Images Based on SOFM Neural Network2009

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of International Joint Conference on Neural Networks(Atlanta)

      ページ: 3528-3533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Resource Selection Based on Performance Classification Using Weighted Support Vector Machine2009

    • 著者名/発表者名
      Q.Wang, B.Li, J.Hu
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 13(4)

      ページ: 407-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interesting Rules Mining with Deductive Method2009

    • 著者名/発表者名
      W.Dou, J.Hu, G.Wu
    • 雑誌名

      Proc.of ICROS-SICE International Joint Conference 2009(Fukuoka)

      ページ: 142-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Epsilon Non-dominated Sorting Multi-objective Evolutionary Optimization and Its Application in Shortest Path Problem2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Cheng, Y.Jin, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of ICROS-SICE International Joint Conference 2009(Fukuoka)

      ページ: 2545-2549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved Backtracking Method for EDAs Based Protein Folding2009

    • 著者名/発表者名
      B.Chen, L.Li, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of ICROS-SICE International Joint Conference 2009(Fukuoka)

      ページ: 4669-4673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improvement of Quasi-ARX Prodictor to Control of Nonlinear Systems Using Nonlinear PCA Network2009

    • 著者名/発表者名
      L.Wang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of ICROS-SICE International Joint Conference 2009(Fukuoka)

      ページ: 5095-5099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feature Selection for Human Resource Selection Based on Affinity Propagation and SVM Sensitivity2009

    • 著者名/発表者名
      Q.Wang, B.Li, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing(NaBIC 2009)(India)

      ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Two-step Method for Nonlinear Polynomial Model Identification Based on Evolutionary Optimization2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Cheng, L.Wang, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing(NaBIC 2009)(India)

      ページ: 613-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Clustering Based Niching EDA for Protein Folding2009

    • 著者名/発表者名
      B.Chen, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing(NaBIC 2009)(India)

      ページ: 748-753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Control for Nonlinear Systems Based on Quasi-ARX Neural Network2009

    • 著者名/発表者名
      L.Wang, Y.Cheng, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing(NaBIC 2009)(India)

      ページ: 1548-1551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dynamic Pattern Recognition Approach Based on Neural Network for Stock Time-Series2009

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, J.Hu
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing(NaBIC 2009)(India)

      ページ: 1552-1555

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi