• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

パルス超音波による生体用in vivo高速顕微プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18360196
研究機関愛知工業大学

研究代表者

穂積 直裕  愛知工業大学, 工学部, 教授 (30314090)

研究分担者 長尾 雅行  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (30115612)
西條 芳文  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (00292277)
吉田 祥子  豊橋技術科学大学, 工学部, 講師 (40222393)
キーワード超音波 / 生体組織 / 音響インピーダンス
研究概要

(1)高分解能を実現するための測定システムの開発
前年度試作した音響インピーダンス顕微鏡の分解能を向上させ、細胞レベルの観察が行えるようにした。中心周波数300MHzの振動子をパルス電圧で駆動し、200〜400MHz程度に拡がる広帯域超音波パルスを発生させた。前年度まで基板として使用してきたプラスチックシャーレを改良し、シャーレ底面に貼付けた50μ厚のPETフィルムを基板として利用することで、焦点距離の短い高周波振動子に対応できるようにした。このフィルム上にラット由来のグリア細胞を培養し、音響インピーダンスによる非接触観察を行った。細胞組織の音響インピーンスは1.5〜1.65MNs/m^3程度と表示されているが、集束角が大きいため、垂直入射を仮定して較正された表示値は、真値より若干大きく計算されていると考えている。今後斜め入射を考慮した補正により正しい値に近づける。
本年度成果により、形態のみでなく、音響物性にもとづく細胞組織の識別が可能となることが示唆されたと考えている。今後は画像分解能の向上、定量測定の高精度化を図る。
(2)各種弾性パラメータの計算方法の検討
集束ビームを使うシステムでは集束角により見かけの反射係数が異なるため、集束角が大きくなると誤差が無視できなくなる可能性がある。前年度はこの誤差を推定し補正するアルゴリズムを検討し、簡単なプログラムを作成した。本年度はこれにもとづき、各種試料の測定を行った結果、集束角が20度程度以上になると無視できない測定誤差が発生することが判った。前年度検討したアルゴリズムを測定解析システムに組み込み、誤差を補正する方法を確立した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Ultrasonic Tissue Characterization of Atherosclerosis by a Speed-of-Sound Microscanning System2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Saijo, N. Hozumi, 他
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Ultrasonics, Feroelectrics & Frequency Control Vo.54, No.8

      ページ: 1571-1577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Calibration for Biological Acoustic Impedance Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      N. Hozumi, A. Nakano, 他
    • 雑誌名

      Proc. IEEE International Ultrasonics

      ページ: 801-804

    • 査読あり
  • [学会発表] 音響インピーダンス顕微鏡による培養細胞の定量評価2008

    • 著者名/発表者名
      中野愛子, 穂積直裕, 他
    • 学会等名
      平成20年電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 生体組織用音響インピーダンス顕微鏡の較正-食塩水による精度評価-2008

    • 著者名/発表者名
      浜川佑也, 穂積直裕, 他
    • 学会等名
      平成20年電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 開口合成による3次元超音波顕微鏡の基礎検討2008

    • 著者名/発表者名
      糟谷智美, 穂積直裕, 他
    • 学会等名
      平成20年電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] Developmenht of Biologilal Acoustic Impedance Microscope and Its Error Estimaion2007

    • 著者名/発表者名
      N. Hozumi, S. Terauchi, 他
    • 学会等名
      Advanced 2nd Int'l Conf. on Nondestructive Evaluation
    • 発表場所
      韓国釜山
    • 年月日
      2007-10-18
  • [学会発表] 生体組織用音響インピーダンス顕微鏡の較正-集束角の影響解析と小脳組織観察-2007

    • 著者名/発表者名
      寺内智, 穂積直裕, 他
    • 学会等名
      平成20年電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2007-03-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi