研究分担者 |
金子 慎治 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 准教授 (00346529)
市橋 勝 広島大学, 総合科学部, 准教授 (10223108)
馬奈木 俊介 横浜国立大学, 経営学部, 准教授 (70372456)
李 志東 長岡技術科学大学, 経営情報系, 教授 (80272871)
白川 博章 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (50393038)
|
研究概要 |
中国では,急速な経済成長に伴い膨大な資源重要が発生し,そのことが環境問題や今後の地域経済の発展に与える影響について様々な議論が行われている.本研究の目的は,中国を対象とし,都市化,産業集積,資源の賦存と生産・消費,物流などの空間的構造に着目し,これが地域ごとの経済成長と環境問題にどのように影響を及ぼしているか,また,地域間の連関が国全体の発展にどのように作用しているかを明らかにすることである. 平成20年度は,まず,(1)東アジアを含むマクロ的視野における中国のエネルギー戦略,(2)国内の大規模国家プロジェクト(西気東輸,西電東送,南水北調など)と地域開発との関係性,(3)中国鉄鋼業を対象とした地域別最適投資,及び電炉普及による環境負荷抑制効果,をそれぞれ分析することにより,環境負荷削減に資する中国の地域開発政策について論じた.次に,DEAにより中国の環境パフォーマンスを定量的に評価することで,汚染対策に対して収益が増加するという仮説が支持された.これは,汚染集中にも関わらず大都市に生産活動が集中する理由に対し,大きな示唆を与えるものである.さらに,重力モデルを用いて,地域間の貨物輸送量を推計することで,東部沿岸域に貨物の到着地点が集中していることが分かった.以上の分析結果と平成18年度,19年度の成果を統合することで,地域の経済成長,産業集積,物流,環境変化の関連性を体系的に整理し,その評価モデルのあり方を論じた.
|