• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

有害藻類モニタリングおよび特性解析のための新規計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18360255
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

板山 朋聡  独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 研究員 (80353530)

研究分担者 尾崎 保夫  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (10029308)
キーワード藍藻 / 藍藻毒 / アオコ / マイクロデバイス / 酵素アッセイ / 簡易計測 / 単一細胞計測 / 富栄養化
研究概要

本研究では、Microcystisなどの有害藻類の諸特性や産生毒素を簡単・迅速に測定するための計測システムとして、酵素アッセイによる低コスト化毒素モニタリング法、藻類の迅速増殖測定システム、藻類細胞の迅速活性測定のためのマイクロデバイスを開発することを目標として研究を行い、次の成果を得た。
ミクロキスティンの脱リン酸化酵素阻害アッセイ法(PP2A法)の低コスト化のために、PC用の汎用スキャナーを用いた簡易定量手法について試験した。その結果、96穴のブラックプレートを用い、スキャンしたRGB情報の多変量回帰分析結果を吸光度測定の代わりに用いることができ、八郎湖での有毒アオコのミクロキスティンを測定できた。さらに市販のELISAキット(ミクロキスティン測定用)のためのプレートスキャナーとしてもPC用スキャナーが利用できた。また、これら簡易手法が国内や東南アジアなどにおける研究や現場測定への適用についても検討した。さらに専用の藻類増殖チャンバー(旋回培養と無菌的通気可能)試作し、このスキャナーでの藻類増殖量の定量化(RGBデータ)に成功した。昨年度までに試作した藻類の回転培養型の自動連続増殖測定装置については、引き続き改良と測定試験を継続した。
昨年度に試作した藻類の単一細胞活性測定のためのマイクロ流路デバイスを用いて、培養したミクロキスティスの光合成速度を定量化した。その結果、細胞数と酸素還元電流(酸素発生速度)は比例し、この比例係数から藍藻ミクロキスティスの単一細胞の光合成時には、約1pAの酸素還元電流がバックグラウンド電流から増加することが明らかとなった。本システムを基礎として、培養なしでの藻類の光合成活性測定法の実用化が可能なことが解った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Development of a microdevice for measuring the photosynthetic activity of a single toxic cyanobacteria cell (Psoter)2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Koide
    • 学会等名
      IWA World Water Congress and Exhibition
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20080907-20080912
  • [学会発表] Development of microdevices for measuring microbial activity in environmental microbial studies2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Itayama, Masahiro Koide, Kuniaki Nagamine, Tomoyuki Yasukawa, Tomokazu Matue
    • 学会等名
      IWA World Water Congress and Exhibition
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Development of controlling methods of toxic cyanobacteria for ecological aquaculture2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Itayama
    • 学会等名
      The Third Fisheries Academic Conference and The First International Conference Subject : To Attain Security of Fisheries and Aquatic Resources
    • 発表場所
      Chiangmai, Thailand
    • 年月日
      2008-12-08
  • [学会発表] 水田生態系におけるミクロキスチンの動態2008

    • 著者名/発表者名
      桑原享史
    • 学会等名
      日本水処理生物学会 第45回大会(秋田大会)
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] Development of aNew Hybrid Reactor System for Removing Toxic Microcystis Cells and Nutrients in an Aquaculture Pond Water2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Itayama
    • 学会等名
      12th International Conference on Integrated Diffuse Pollution Management, IWA DIPCON 2008
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thailand
    • 年月日
      2008-08-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.nies.go.jp/rp_1st/rp_find

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi