研究課題/領域番号 |
18360265
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
林 康裕 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (70324704)
|
研究分担者 |
吹田 啓一郎 京都大学, 大学院工学研究科, 助教授 (70206374)
田村 修次 京都大学, 防災研究所, 助教授 (40313837)
森井 雄史 千葉大学, 工学部, 教授 (10419450)
田村 和夫 清水建設株式会社, 施設基盤技術センター, センター長 (50416822)
|
キーワード | 防災 / 解析・評価 / 建築構造・材料 / 実験 / 木造 |
研究概要 |
1、限界変形性能確認実験伝統構法木造住宅の変形性能は高い事が実験的にも確認されているが、大変形時のa)P-Δ効果、b)外装材や建具などの非構造部材の影響、c)構造部材の蟻害・腐朽の影響、d)地盤変状の影響、e)耐力偏心の影響などが倒壊条件に大きく影響を及ぼすと考えられる。平成18年度は、このうち、襖、障子などを含んだ単位フレームで構成される構造軸組架構の非構造部材の影響とP-Δ効果の影響を確認するための大変形静的載荷実験を行った。 2、近年の地震被害評価鳥取県西部地震および新潟県中越地震の被災地は中山間地であるため、いずれの被災地においても宅地の地盤変状が顕著で、木造住宅の被害が震動によって生じただけでなく、地盤変状による強制変形が加わり、損傷が増大した可能性がある。また、表層地盤の強非線形化によって、木造住宅への入力地震動特性が大きく変化した可能性も考えられる。即ち、木造住宅の被害を分析する上で、地盤の強非線形挙動についても同時に分析する必要がある。H18年度は、鳥取県西部地震と新潟県中越地震を主たる調査対象地震として、震源域の住宅被害データ、宅地被害データ、表層地盤条件などのデータを収集し、分析を行った。 3、限界変形性能評価・解析手法の開発限界変形性能評価手法の構築においては、木造住宅の完全崩壊過程とともに、地盤変状・非構造部材・蟻害や腐朽などの影響も考慮可能な精算法と木造住宅の擬似立体効果も考慮可能な簡略法の解析コードを開発する。H18年度は、簡略法については、微小変形領域の解析コードとして開発し、京町家の地震観測記録のシミュレーションを行った。
|