• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

非晶質合金におけるパルス通電結晶化とパルス通電再非晶質化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18360301
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関筑波大学

研究代表者

水林 博  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (40114136)

研究分担者 谷本 久典  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教 (70222122)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード拡散 / 相変態 / 状態図
研究概要

コンデンサ放電法により非晶質合金におけるパルス通電結晶化とパルス通電非晶質化を調べた. 非晶質合金中には容易結晶化構造領域が含まれており、パルス通電では格子振動の光学モードに相当する原子の集団運動励起によりそれが無拡散的に結晶化する. 液相には固相高温域の安定相に対応する容易結晶化構造領域を含むこと、対応組成に安定固相が存在しない系の非晶質合金には容易結晶化構造領域の体積割合が低く熱的安定性が高いことが示唆された. 結晶化後の非晶質化は集団運動の励起振幅が大きい場合に見られ、小励起振幅時に結晶化したナノ結晶は非晶質に戻り、新たに、大励起振幅での結晶化が起きることが示唆された. 関連研究として、ナノ結晶では結晶粒単位の集団運動の存在及び準安定非晶質相とも言える結晶粒界層の存在を明らかにした.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Anomalous Large Internal friction observed for nm-Thick Ag Film below Room Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      H. Tanimoto, A. Fujiwara, K. Yamaura, and H. Mizubayashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A, (2009)

      ページ: 4(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anelasticity Study on Interfaces of Nanocrystalline Au and Nanoporous Au2009

    • 著者名/発表者名
      H. Tanimoto, K. Mutou, Y. Hosonuma, K. Yamamoto, and H. Mizubayashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A, (2009)

      ページ: 4(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanocrystalline transformation and inverse transformation in metallic glasses induced by electropulsing2007

    • 著者名/発表者名
      H. Mizubayashi, T. Takahashi, K. Nakamoto and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      Materials Transaction 48

      ページ: 1665-1670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Zr-Cu base metallic glasses by means of hydrogen internal friction peak2007

    • 著者名/発表者名
      H. Mizubayashi, I. Nakamura, K. Yamagishi and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      peak, Materials Transaction 48

      ページ: 1822-1827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Damping Performance of Hydrogenated Bulk Metallic Glasses2006

    • 著者名/発表者名
      H. Mizubayashi, K. Yamagishi and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 319

      ページ: 133-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elementary mechanism responsible for creep deformation in nanocrystalline gold2006

    • 著者名/発表者名
      N. Yagi, A. Rikukawa, H. Mizubayashi and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 74

      ページ: 144105(7pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anelasticity study on electromigration effect in Cu thin films2006

    • 著者名/発表者名
      H. Mizubayashi, K. Goto, T. Ebisawa and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 342-346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elasticity study on collective motion in metallic glasses2006

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, H. Tanimoto and H. Mizubayashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 297-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen induced structural relaxation in bulk metallic grass2006

    • 著者名/発表者名
      K. Yamagishi, H. Tanimoto and H. Mizubayashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 292-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deformation by grain rotations in nanocrystalline fcc-metals2006

    • 著者名/発表者名
      N. Yagi, A. Rikukawa, H. Mizubayashi and H. Tanimoto
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 323-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elasticity study of very thin Cu films2006

    • 著者名/発表者名
      K. Fujiwara, H. Tanimoto and H. Mizubayashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 442

      ページ: 336-341

    • 査読あり
  • [学会発表] パルス通電結晶による金属ガラスの中距離秩序の検討2009

    • 著者名/発表者名
      吉川裕樹、松島健二、水林博、谷本久典
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 金ナノ結晶の結晶粒界層の応力誘起相転移の可能性について2009

    • 著者名/発表者名
      武藤和也、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] パルス通電結晶化によるZr-Cu系金属ガラスの評価2008

    • 著者名/発表者名
      吉川裕樹、松島健二、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 金ナノ結晶材のクリープ変形中表面トポ変化と変形機構II2008

    • 著者名/発表者名
      武藤和也、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] 金ナノ結晶の結晶粒界層の相転移2008

    • 著者名/発表者名
      細沼祐介、武藤和也、谷本久典、水林博、荒木秀樹、白井泰治
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      岩手大
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] 金属ガラスの昇温結晶化におよぼすパルス通電効果2008

    • 著者名/発表者名
      松島健二、吉川裕樹、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2008年春期大会
    • 発表場所
      武蔵工大
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] ナノ構造化金属で観測される特異な現象と原子集団運動2008

    • 著者名/発表者名
      水林博、谷本久典
    • 学会等名
      日本金属学会2008年春期大会
    • 発表場所
      武蔵工大
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 金ナノ結晶の粒界層の200K転移の可能性について2008

    • 著者名/発表者名
      武藤和也、細沼祐介、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本物理学会2008年春期大会
    • 発表場所
      武蔵工大
    • 年月日
      2008-02-27
  • [学会発表] パルス通電結晶化による金属ガラスの評価2007

    • 著者名/発表者名
      松島健二、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 金ナノ結晶材のクリープ変形中表面トポ変化と変形機構2007

    • 著者名/発表者名
      武藤和也、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 金属ガラスのパルス通電結晶化に及ぼす圧力効果2007

    • 著者名/発表者名
      高橋亨、松島健二、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2007年春期大会
    • 発表場所
      千葉工大
    • 年月日
      2007-03-29
  • [学会発表] 金ナノ結晶の粒界状態について(II)2007

    • 著者名/発表者名
      八木信頼、谷本久典、武藤和也、喜多英治、水林博
    • 学会等名
      日本物理学会2007年春期大会
    • 発表場所
      鹿児島大
    • 年月日
      2007-03-20
  • [学会発表] 金ナノ結晶の変形機構の温度依存性2006

    • 著者名/発表者名
      八木信頼、谷本久典、喜多英治、水林博
    • 学会等名
      日本物理学会2006年秋期大会
    • 発表場所
      千葉大
    • 年月日
      2006-09-25
  • [学会発表] Ag薄膜の210K内部摩擦ピークの原因機構2006

    • 著者名/発表者名
      藤原章裕、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2006年秋期大会
    • 発表場所
      新潟大
    • 年月日
      2006-09-18
  • [学会発表] Zr-Cu基非晶質合金のパルス通電結晶化に及ぼす添加元素の効果2006

    • 著者名/発表者名
      高橋亨、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2006年秋期大会
    • 発表場所
      新潟大
    • 年月日
      2006-09-17
  • [学会発表] Zr_<50>-Cu基非晶質合金の水素誘起構造緩和に及ぼす添加元素の効果2006

    • 著者名/発表者名
      中村一郎、谷本久典、水林博
    • 学会等名
      日本金属学会2006年秋期大会
    • 発表場所
      新潟大
    • 年月日
      2006-07-17

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi