• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

単分散金属粒子を用いた高精度人工結晶の作製とテラヘルツ波フォトニック結晶への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18360344
研究機関東北大学

研究代表者

川崎 亮  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50177664)

キーワード粉末冶金 / 車分散粒子 / 粒子配列 / フォトニック結晶 / テラヘルツ波
研究概要

前年度までに複雑な3次元結晶構造に微粒子を配列できるシステムの作製、配列条件の最適化、配列する球形単分散錫粒子の作製を中心に実施してきた。本年度は最終年度として配列精度や本システムの有効性を明らかにすることを主目的に実施した。
昨年度に引続き粒子配列精度を評価した上で、本法による粒子配列体がフォトニックバンドギャップを発現するに十分な周期構造性を有するものであるかどうかを単分散粒子の粒度分布も考慮して検討した。特に、球の大きさのバラツキがフォトニックバンドギャップの発現に及ぼす影響を平面波展開法によるシミュレーションにより検討し、バンドギャップの範囲およびギャップ-ギャップ中間比に対する球の大きさのバラツキ(粒度分布)の影響を明らかにした。また、配列精度が5%でバンドギャップが急激に減退することを昨年と同様に明らかにし、その結果から、用いた球形単分散粒子のバラツキは妥当なものであり、また、粒子配列精度は十分なものであったことを再確認した。
作製した反転ダイヤモンド型フォトニック結晶内部の3次元的構造健全性をX線マイクロCT法(メーカーに依頼)を用いて評価し、高精度微粒子配列装置により作製した人工結晶は、製造欠陥が無く、かつ、十分な配列精度であることを明らかにした。
テラヘルツ時間領域分光法により結晶全方位の透過特性を測定し、1THz近傍に完全フォトニックバンドギャップが発現することを実験的に確認し、1THzフォトニック結晶フィルターとして動作することを実証した。
以上から、申請者が提案した新技術の有効性を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fabrication of three-dimensional terahertz photonic crystals with diamond structure by particle manipulation assembly2009

    • 著者名/発表者名
      Kenta Takagi and Akira Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 94

      ページ: 021110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solidification behavior of falling germanium droplets produced by pulsated orifice ejection method2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Masuda, Kenta Takagi, Wei Dong, Kenta Yamanaka and Akira Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 310

      ページ: 2915-2922

    • 査読あり
  • [学会発表] 3次元粒子配列法による球形格子ダイヤモンド型THz帯フォトニック結晶の作製2008

    • 著者名/発表者名
      高木健太
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成20年度秋季大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] Microassembly of Artificial Crystals by Inter-Particle Laser Welding and Optical Characterization2008

    • 著者名/発表者名
      Kenta Takagi
    • 学会等名
      The 10^<th> International Symposium on Multiscale, Multifunctional and Functionally Graded Materials
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Solidification Behavior of Falling Germanium Droplet Produced by Pulsated Orifice Eiection Method2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Masuda
    • 学会等名
      Joint Symposium on Materials Science and Engineering for the 21st Century
    • 発表場所
      慶州ドリームセンター(韓国)
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 球形格子3次元ダイヤモンドTHz帯フォトニック結晶の作製2008

    • 著者名/発表者名
      高木健太
    • 学会等名
      2008年秋季応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス
    • 年月日
      2008-09-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi