• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

燃料電池の多孔性三相模電極接合体でのイオンと水の輸送機構

研究課題

研究課題/領域番号 18360371
研究機関静岡大学

研究代表者

須藤 雅夫  静岡大学, 工学部, 教授 (80154615)

研究分担者 岡野 泰則  創造科学技術大学院, 教授 (90204007)
武田 和宏  静岡大学, 工学部, 准教授 (60274502)
金森 敏幸  産業技術総合研究所, バイオニクスセンター, 研究チーム長 (50356797)
キーワード燃料電池 / ナノ材料 / 膜 / 膜電極接合体 / 水輸送
研究概要

本研究では膜電極接合体(MEA)の薄層化を行い,セル性能の活性を維持させたまま,触媒量の低減を目指した。なお,触媒活性向上が期待できることから,カソードにスパッタPt担持を,アノードにもスパッタPt-Ru担持を行い,薄層化多層MEAの可能性を検討した。カソード基材にNCBインクを塗布することにより,電流密度,質量活性,出力密度が向上することが分かった。CSはSL-CCに対し,触媒層の影響を受けやすいことが分かった。。NCBインクはナフィオン膜と接していないスパッタリング担持したPtを活性化させることを確認した。薄層化多層スパッタアノード電極(1:1:60)はPt-Ru担持量が0.24mgcm-2であり,従来のペースト電極はPt-Ru担持量が2.0mgcm-2であることから,触媒量を約1/10に減少させながら匹敵するセル性能を持つことに成功した。つまり,薄層化多層スパッタ電極(1:1:60)は従来のペースト電極に比べ,質量活性で5.4倍を達成した。薄層化多層スパッタ電極(1:1:60)は,同担持量のスパッタ電極に対して,短絡電流密度で約2倍,質量活性,最大出力密度で約3倍を達成した。つまり,結言7及び8より,薄層化多層構造は短絡電流密度と質量活性を大きく向上させる。触媒層が二次元構造から三次元構造化させる電極の薄層多層化は,触媒担持量を大幅こ減少させながら,セル性能を大きく向上させた。従来の3次元シミュレーションコードを気液二相流の解析が可能なよう拡張しその結果限界電流密度の算出が可能となった。また同時に触媒層の考慮も行い,既往の実験結果をより良好に説明しうるようになった。また,燃料電池の最適起動シーケンスを求めるために,燃料電池システムをモデル予測制御する動的シミュレータの開発に着手した。モデル予測制御により,高分子膜に負担を掛けない範囲で起動時間を最短にするシーケンスが求められた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of photo-induced hydration of a photochromic Poly (N-isopropylaacrylamide)-spiropyran copolymer thin layer by quartz crystal microbalance2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kanamori, et. al.
    • 雑誌名

      European Polymer J. 44

      ページ: 300-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Separation Mechanism of Poly(N-isopropylacrylamide)Grafted Polypropylene Membrane Containing Adsorbed Monoclonal Antibody2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kanamori, et. al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 105

      ページ: 221-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of sputter-deposited platinum cathodes with NAfion and carbon loading for direct methanol fuel cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 雑誌名

      J.Power Sources 166

      ページ: 30-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface modification of activated carbon with cold plasma treatment forhigh power capacitor2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 雑誌名

      Electrochemistry 75

      ページ: 702-704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フローインジェクション尿糖センサの応答解析19,29-36(2007)2007

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 雑誌名

      医工学治療 19

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイパワーキャパシタのためのメソ細孔制御を可能とするテンプレート法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木、滝川、芹沢、渡邊、須藤
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 陰イオン交換膜を用いるアルカリ型DMFC発電2008

    • 著者名/発表者名
      辻、須藤
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-18
  • [学会発表] 燃料電池カソードの酸素還元プロセスに与える炭素電極表面特性の影響2008

    • 著者名/発表者名
      小野、須藤
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-18
  • [学会発表] ハイパワーキャパシタのためのシート電極設計と構造評価2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-18
  • [学会発表] 触媒量低減のためのPt-Ruスパッタ法DMFCアノードの設計2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 改質ガス成分中の二酸化炭素が固体高分子形燃料電池(PEMFC)に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 電子線照射によるDMFC用伝導膜の表面改質効果2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] 食塩電解用2室法ガス拡散電極の触媒特性2007

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 学会等名
      第31回電解技術討論会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-11-21
  • [学会発表] Design of thin-layered membrane electrode assembly by sputtering method for direct methanol fuel cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 学会等名
      The 21 th ECS meeting
    • 発表場所
      Washington(USA)
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] Effect of co-existent gas in hydrogen gas through methanation of food waste on PEMFC performance2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 学会等名
      Inter Academia 2007
    • 発表場所
      Hamamatsu
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] Surface modification of Nafion membrane for DMFC by high density excitation beam (Hiroshi Tuji, Shigenori Tameda, Masao Sudoh)2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 学会等名
      AMS4
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2007-08-17
  • [学会発表] Surface modification of activated carbon with cold plasma treatment for high power capacitor in non-aqueous electrolyte2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sudoh, et. al.
    • 学会等名
      ICAC2007
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-30
  • [図書] ナノテクノロジー時代の含浸技術の基礎と応用2007

    • 著者名/発表者名
      須藤 雅夫, 他
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      テクノシステム

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi