• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

生体分子を基盤とした新規ナノ触媒の構築とこれを用いた光水素発生反応

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18360386
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京工業大学

研究代表者

大倉 一郎  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード水素生産
研究概要

2各種亜鉛ポルフィリン型シトクロムc_3の創製を行う。シトクロムc_3のヘムを亜鉛ポルフィリンに変換することが本研究の第一段階である。4種類の亜鉛ポルフィリン型シトクロムc_3を調製し、それぞれのヘム部位の役割を明らかにする。
光水素発生系の構築には、亜鉛ポルフィリンからヘムへの分子内光励起電子移動過程および、各ヘム間での電子移動、さらに、酵素ヒドロゲナーゼへの電子供与の過程が含まれている。したがって、反応速度論的解析、電子移動反応の解析、レーザーフラッシュ法を用いた光化学的測定等の各種測定を行う予定である。この測定に基づき試料調製を改善し、有効なナノバイオデバイスとしての亜鉛ポルフィリン型シトクロムc_3の創製、水素発生の光量子効率の飛躍的上昇を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      飯田慎、朝倉則行、田畠健治、大倉一郎、蒲池利章
    • 雑誌名

      J. Porphyrins and Phthalocyanines 11(1)

      ページ: 66

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      飯田慎、朝倉則行、田畠健治、大倉一郎、蒲池利章
    • 雑誌名

      Chembiochem 7

      ページ: 1853

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      朝倉則行、蒲池利章、大倉一郎
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology 17

      ページ: 1237-124

    • 査読あり
  • [学会発表] 光増感作用を付与したシトクロムc_3の調製と光水素発生2007

    • 著者名/発表者名
      岡田卓也、朝倉則行、田畠健治、蒲池利章、大倉一郎
    • 学会等名
      第37回石油・石油化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20071025-27
  • [学会発表] EQCM法を利用したシトクロムc_3とヒドロゲナーゼとの分子間電子移動反応の解析2007

    • 著者名/発表者名
      手塚拓身、松本拡、飯田慎、朝倉則行、大倉一郎
    • 学会等名
      第22回生体機能関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070928-29
  • [学会発表] 疎水性ポルフィリンを用いた水溶液中での光励起一重項電子移動2007

    • 著者名/発表者名
      大川陽一、鴇田敦大、朝倉則行、蒲池利章、大倉一郎
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20070925-27
  • [図書] 化学同人2008

    • 著者名/発表者名
      朝倉則行、蒲池利章、大倉一郎
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      生物物理化学

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi