• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

金属-酸化物ナノ構造体の壁構造の制御と新しい触媒調製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18360391
研究機関神奈川大学

研究代表者

内藤 周弌  神奈川大学, 工学部, 教授 (20011710)

研究分担者 宮尾 敏広  神奈川大学, 工学部, 助教 (90312090)
キーワード触媒 / ナノ材料 / 表面・界面物性 / ナノチューブ / 調製法
研究概要

今年度はPt-SiO_2ナノチューブを重点的に取り扱い,前駆体であるPt(NH_3)_4(HCO)_2の再結晶の際に出来るだけ形状の揃ったナノ針状結晶を数100nmから数1000nmまで区別して調製できるように条件の検討を行った。また、加水分解で形成されるシリカ膜の厚さをコントロールするために、テトラエトキシシラン(TEOS)やアンモニアの添加量,加水分解温度や時間依存性を検討した.シリカ以外の水素選択透過膜や酸素選択透過膜を合成するため、TiO_2、V_2O_5、ZrO_2酸化物膜調製に成功した。
設備備品費で購入したFT-IR赤外分光光度計を用い,COやオレフィン・アルコールなどの吸着状態を観測し,調製したナノチューブやナノカプセル中の金属の状態を調べた。また、設備備品費で購入した,四重極質量分析計を現有の超高真空排気計と組み合わせて,昇温脱離装置を組み上げ,水素・COなどの吸着特性を調べ、酸化物壁中にはプラスに帯電したsub-nmの金属クラスターが存在し特異な触媒活性・選択性を発現していることが明らかとなった。
これらの8-10族金属を内包した水素選択透過性をもつ酸化物カプセルを担体として用い、その外表面に内部とは異なるRhやRu金属を分散担持させることにより、新たに水素濃度の非常に高い「水素カプセル」を調製した。カプセル内部で解離した水素原子を外表面の異種金属までスピルオーバーさせるために、酸化物膜内部にも水素のホッピングサイトとなる金属クラスターの濃度勾配をつけて存在させる調製条件を探った。調製に成功した水素選択透過性を持つ8-10族金属を内包したナノカプセルを用い、オレフィンの水素化やCOの水素化、N_2の水素化における水素との吸着サイトの分離とオレフィンやCO、N_2による吸着阻害のない水素化反応場構築の可能性を検討した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of hollow silica-Rh, -Ir, and Rh/Ir- bimetallic nanocomposites by reverse micelle technique and their unique adsorption and catalytic behavior2006

    • 著者名/発表者名
      S.Naito, K.Minoshima, Y.Kurokawa, T.Miyao
    • 雑誌名

      Scientific. Bases. Preparation. Heterogeneous Catalysts 162

      ページ: 63-70

  • [雑誌論文] The CO-H_2 and CO-H_2O Reactions over TiO_2 Nanotubes Filled with Pt Metal Nanoparticles2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, M.Koizumi, T.Miyao, S.Naito
    • 雑誌名

      Catal. Today, Vol.111,pp.164-171(2006-2). 111

      ページ: 164-170

  • [雑誌論文] Catalytic performance and characterization of RhVO_4/SiO_2 for hydroformylation and CO hydrogenation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamagishi, I.Furikado, S.Ito, T.Miyao, S.Naito, K.Tomishige, K.Kunimori
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A : Chemical, Vol.244, pp.201-212(2006-2). 244

      ページ: 201-212

  • [雑誌論文] Marked Addition Effect of Re upon the Water Ges Shift Reaction over TiO_2 Supported Pt, Pd and Ir Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, K.Terada, Y.Soma, T.Miyao, S.Naito
    • 雑誌名

      Catal. Comm. Vol.7,pp.91-95(2006-2). 7

      ページ: 91-95

  • [雑誌論文] Remarkable Support Effect for Liquid Phase Methanol Reforming with Water over Supported Pt-Ru Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      T.Miyao, M.Yamauchi, H.Narita, S.Naito
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A General. Vol.299,pp.285-291(2006-1). 299

      ページ: 285-291

  • [雑誌論文] A study on the Water-gas-shift Reaction over Ir/TiO_2 and Ir-Re/TiO_2 Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, Y.Soma, T.Miyao, S.Naito
    • 雑誌名

      Appl. Catal. A : General, Vol.304,pp.78-85(2006-5). 304

      ページ: 78-85

  • [図書] 化学用語辞典(日本化学会編)2006

    • 著者名/発表者名
      内藤周弌(分担執筆)
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi