研究課題/領域番号 |
18360396
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大竹 久夫 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10127483)
|
研究分担者 |
大政 健史 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00252586)
本田 孝祐 大阪大学, 大学院工学研究科, 助手 (90403162)
|
キーワード | 化学感覚 / アルゴリズム / 定型的行動 / 脳 |
研究概要 |
金魚(Carassius auratus)の嗅細胞から嗅覚一次中枢である嗅球への投射を、カルシウムイメージング技法を用いて光学計測する技術を開発した。これにより、金魚の嗅覚一次中枢内への投射パターンが、匂い物質によりどの様に変化さするかを観察することができた。また、金魚の嗅球全体を電位依存性色素により染色し、嗅球全域を対象とする神経細胞の集団的活動の時空間的変動を光学計測する技術の開発に着手した。これらの実験結果から、金魚の嗅細胞による匂い物質受容から嗅覚一次中枢への投射と嗅球から終脳本体への出力に至る情報処理のアルゴリズムを考察している。ラット大脳の海馬CA1領域に微小電極を挿入し、海馬記憶増進プロセスの媒体であると考えられているθ波を検出し、ラット頭部に固定した発信機により無線送信するとともに、ラットの探餌行動を赤外線ビーム装置を用いて自動計測する技術の開発に着手した。海馬CA1領域に微小電極を挿入固定したラットに、イソアミル酢酸などの香気物質に対する匂い学習を行わせ、学習の成立過程におけるθ波パワースペクトルの変化を調べるための実験系を組み立てた。また、ラット海馬θ波の無線計測と探餌行動解析の結果に基づき、ラットの匂い情報を手掛かりとする探餌行動とその学習時における海馬の役割について考察を開始した。Y字型迷路システムを用いて、マウスに複合臭である酒類の匂い学習を行わせる技術についても、開発に着手した。最後に、計算機プログラムANN(Artificial Neural Network)を用いて、マウスによる複合臭識別アルゴリズムのシミュレーションを行うためのプログラム開発に着手した。これにより、既存のANNアルゴリズムでは再現できない課題を抽出し、マウスの複合臭識別アルゴリズムにヒントを得た新しい推論技法を考案中である。
|