• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナイロンオリゴマー分解酵素の立体構造解析と人工アミド合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18360400
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

根来 誠司  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 教授 (90156159)

研究分担者 武尾 正弘  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 助教授 (40236443)
加藤 太一郎  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 助手 (60423901)
樋口 芳樹  兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 教授 (90183574)
柴田 直樹  兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 助教授 (30295753)
中野 英彦  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 教授 (20047608)
キーワードナイロンオリゴマー / Agromyces / Kokuria / 6-aminohexanoate-oligomer hydrolase / X線結晶構造解析 / Ntn amidohydrolase / 6-アミノカプロン酸 / Arthrobacter
研究概要

Endo-type 6-aminohexanoate oligomer hydrolase(EIII)は、重合度3以上の6-アミノカプロン酸オリゴマー(ナイロン工業副産物)を加水分解する酵素であり、中性菌(Arthrobacter sp.KI72株)と好アルカリ性菌(Agromyces sp.KY5R株、Kokuria sp.KY2株)に見いだされている。これらのEIIIはアミノ酸レベルで95%以上の相同性を示すが、触媒効率(Vm/Km)、至適pH、熱安定性が異なり、構造・機能相関を理解する上で興味深い。本年度は、立体構造に基づいて触媒・熱安定化機構を解明するため、KI72株のプラスミドpOAD2にコードされるEIII(P-EIII)の結晶化条件の検討、得られた結晶を用いた立体構造解析、および変異酵素を用いたアミノ酸置換効果について検討した。P-EIIIの結晶化条件は、既に得られていたAgromyces sp.KY5R株のEIII(A-EIII)を基に最適化した。得られた結晶を用いて、SPring8においてX線回折強度を測定し、立体構造を決定した。その結果、EIIIは分子内部のAsn266/Thr267間の特異的切断で生じるN末端アミノ酸が触媒基となるN-terminal nucleophile (Ntn) amidohydrolase superfamilyに属し、Thr267が触媒基と推定できた。A-EIIIとP-EIIIとの間で相異なる5残基の中で4残基はThr267から20Å以上離れているが、111番目の残基は触媒クレフトの対面に位置し、各々Ser(A-EIII)、Gly(P-EIII)であった。従って、この相違が、A-EIIIの触媒機能(Vm/Km)がP-EIIIより20倍以上高い要因と考えられた。また、Thr267から2.8Å離れてAsp306が存在するが、Ala267変異により、酵素活性は1/1000以下に低下し、Thr267とAsp306を含む水素結合ネットワークが触媒機能に重要であると推定できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mutational analysis of 6-aminohexanoate-dimer hydrolase : relationship between nylon oligomer hydrolytic and esterolytic activities2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohki, Y.Wakitani, M.Takeo, K.Yasuhira, N.Shibata, Y.Higuchi, S.Negoro.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 5054-5058

  • [雑誌論文] Characterization of the alkylphenol degradation gene cluster in Pseudomonas putida MT4 and evidence of oxidation of alkylphebnols and alkylcatechols with a medium-length alkyl chain.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeo, S.K.Prabu, C.Kitamura, M.Hirai, H.Takahashi, D.Kato, S.Negoro
    • 雑誌名

      J.Biochem.Bioeng. 102(4)

      ページ: 352-361

  • [雑誌論文] アルカリ性ナイロンオリゴマー分解菌ノ分離 : 6-アミノカプロン酸オリゴマー加水分解酵素遺伝子のクローニングと配列分析2006

    • 著者名/発表者名
      安平健吾, 武尾正弘, 根来誠司
    • 雑誌名

      日本水処理生物学会誌 42(4)

      ページ: 199-205

  • [雑誌論文] 積層型マイクロ流体デバイスの製作と内分泌攪乱物質分析への応用2006

    • 著者名/発表者名
      松井勝弘, 大村貴士, 森本祥平, 浅野豪文, 浮田芳昭, 内海裕一, 武尾正弘, 根来誠司
    • 雑誌名

      水処理技術 47

      ページ: 151-156

  • [雑誌論文] Crystallization and X-ray diffraction analysis of 6-aminohezanoate-cyclic dimer hydrolase from Arthrobacter sp.K1722006

    • 著者名/発表者名
      K.Yasuhira, Y.Uedo, N.Shibata, S.Negoro, M.Takeo, Y.Higuchi.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica F62

      ページ: 1209-1211

  • [産業財産権] 遊離カルボン酸・アミンの直接縮合反応を触媒する酵素の設計方法及びナイロンオリゴマーの酵素的製造方法2006

    • 発明者名
      根来誠司, 武尾正弘, 加藤太一郎, 樋口芳樹, 柴田直樹
    • 権利者名
      兵庫県
    • 産業財産権番号
      出願番号:特願2006-239119、
    • 出願年月日
      2006-09-04

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi