• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アクチュエータとしての宇宙テザー技術の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360408
研究機関首都大学東京

研究代表者

藤井 裕矩  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (30070650)

研究分担者 草谷 大郎  首都大学東京, システムデザイン研究科, 客員研究員 (40404941)
内山 賢治  日本大学, 理工学部, 講師 (90281691)
大塚 敏之  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教授 (40272174)
能見 公博  香川大学, 工学部, 助教授 (20325319)
渡部 武夫  首都大学東京, システムデザイン研究科, 助教 (40433180)
キーワード宇宙インフラ / 機械力学・制御 / 計測工学 / 航空宇宙工学 / 微小重力
研究概要

本研究の特色は、テザー技術の実利用においてネックとなる動特性に関して、システム工学的研究を行うという具体的な照準を持っていることにある。本年度は実験モデル群を構成し、動特性の問題点を:1)スラック状態の解決;2)微少重力環境の克服;3)テザーの柔軟性、の3つの重点課題を中心に検討を展開している。
理学と工学の応用面からシステム工学的な検討を実施するため、実験機器群を整備した。この実験機器群は、上記の3重点課題を元に、1)に対しては、藤井が内部張力を与える手法を開発してから多くのテザー伸展・改修機構に用いられているが、究極の方法として常にモーターがスラックを避けるように動的に制御されるような機構を研究した。従来、ソフト解析においては張力がゼロ以下になったときには張力が働かないような非線形バネによってモデル化されることが多いため、より実際的で有効な指標を求め実験的にスラック状態を解決する手法を考案した。これは、モーターの動作命令系統の開発と無接触な挙動計測系の援用などがキーポイントである。2)に対しては、重力傾斜により得られる重力は微少とはいえ、受動安定化など宇宙空間では極めて有用である。このため、宇宙環境模擬実験解析に、センサ・アクチュエータ・システム、構築に必要なテザー・多剛体系を、システム工学的に解析して実験プログラムを検討しており、レバレッジ効果を用いた低張力センサの開発がキーである。3)に対しては、特に深く研究している。テザーの振動特性について、周辺構造物、モーター、リンク、伸展・改修機構などの力学的な特性を関連させたシステム的な構造体として取り扱い、さらに実験研究をべースにした制御系の展開による総合的な研究を実施し、第2年次も継承していく。
現段階の成果として、国際会議等で発表したほか、2件の特許を出願をしている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Dynamics of Flexible Space Tether Equipped with a Crawler Mass2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, H.A., Watanabe, T., Kusagaya, T., Sato,D.
    • 雑誌名

      Journal of Guidance, Control, and Dynamics, AIAA (掲載決定)

  • [雑誌論文] Nonlinear Dynamics of Tape Tether with Bending and Twist2006

    • 著者名/発表者名
      Yukizane, M., Fujii, H.A., Takikawa, H., Watanabe,T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th International Symposium of Space Technology and Science (CD-ROM,ISTS, 2006)

      ページ: 2006-f-15

  • [雑誌論文] Study of Sampling Method of a Rigid Sampler Connected by Tether2006

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, H., Fujii, H.A., Yukizane, M., Watanabe,T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th International Symposium of Space Technology and Science (CD-ROM,ISTS, 2006)

      ページ: 2006-k-30

  • [雑誌論文] Experimental Study on Folding and Deployment of Tape Tether for a Sounding Rocket Experiment2006

    • 著者名/発表者名
      Nakahushi, S., Fujii, H.A., Watanabe, T., Kikuchi, T., Kusagaya,T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th International Symposium of Space Technology and Science (CD-ROM,ISTS, 2006)

      ページ: 2006-m-11

  • [雑誌論文] Measurement of the Deployment Drag for Designing of the Foldaway Tape Tether Deployer2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Fujii, H.A., Kikuchi, T., Nakafushi, S., Kusagaya,T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th International Symposium of Space Technology and Science (CD-ROM,ISTS, 2006)

      ページ: 2006-m-12

  • [雑誌論文] Attitude Control for Efficient Improvement of Space Solar Power Satellite2006

    • 著者名/発表者名
      Koga, Y., Fujii.H.A.
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th International Symposium of Space Technology and Science (CD-ROM,ISTS, 2006)

      ページ: 2006-d-90

  • [産業財産権] 張力調節装置および宇宙構造物2006

    • 発明者名
      藤井裕矩, 草谷大郎, 渡部武夫
    • 権利者名
      首都大学 東京
    • 産業財産権番号
      特願2006-343357
    • 出願年月日
      2006-12-20
  • [産業財産権] 張力検出装置および宇宙構造物2006

    • 発明者名
      藤井裕矩, 渡部武夫, 草谷大郎
    • 権利者名
      首都大学 東京
    • 産業財産権番号
      特願2006-343358
    • 出願年月日
      2006-12-20

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2015-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi