研究課題
基盤研究(B)
研究内容は以下の通りである。即ち、プラズマ内で半径方向にプラズマの持つエネルギーが逃げることを防ぐための内部輸送障壁(ITB)を、外部から制御する解析検討を行った。エネルギー輸送障壁部は、強い回転速度差(シアー)を持って局所的に創られる。このような強い渦度を持つ回転層は、プラズマ中心位置をはずした電子サイクロトン加熱により生成維持され、局所的に高エネルギー電子を生成し、これにより元のガウス分布形状のなだらかな径方向電位分布を、一部膨らみ(ハンプ)を持つ電位分布形状に変形する。イオン温度や電子温度の局所的な勾配は、内部輸送障壁内で明らかに増大し、これは丁度トカマクやステラレータ装置の内部輸送障壁と類似している。内部輸送障壁内のイオンや電子の実効的熱拡散係数が減少していることが分かる。またこの内部輸送障壁では低周波乱流の抑制が観測され、内部輸送障壁を境に乱流構造が障壁内外で分離されて繋がっていない様子が、分かる。この研究の意義や重要性は以下の通りである。上述のように、プラズマ内部のエネルギー閉じ込めの改善を行い、よりコンパクトで経済的な核融合実現には、内部輸送障壁によるエネルギー閉じ込めとその制御が喫緊の研究課題である。ところが現在内部輸送障壁の外部制御方法が確立されていない一方、ITER等では、これを重要視しているために、その手法と物理機構を明らかにすることは必要不可欠である。本研究ではそのはじめての成功に当たる画期的な研究成果と位置づけることができる。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (11件)
Physics of Plasmas (5月号)(印刷中)
Physic sof Plasmas (in press)
Transacitions of Fusion Science and Technology 51
ページ: 11-16
ページ: 183-185
ページ: 343-345
ページ: 204-207
Invited: Proc. 7th Symposium on Current Trends in Intermational Fusion Research: A Review
ページ: 45-47
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 573
ページ: 34-37
ページ: 53-56
Plasma and Fusion.Research 2
ページ: S1077-1-S1077-4
Transactions of Fusion Science and Technology 51
ページ: 343-335
Proc.7th Symposiumon Current Trends in Internationa lFusion Research A Review
Nuclear Instruments and Methods in Physics ResearchA 573
Plasma and Fusion Research 5
Proc.21st IAEA Fusion Energy Conference
ページ: IAEA-CN-149/EX/7-14
Review of Scientific Instruments 77
ページ: 10E719-1-10E719-3
ページ: 10F302-1-10F302-3
ページ: 10F332-1-10F332-3
Annual Report of National Institute for Fusion Science April 2005-March 2006
ページ: 491
ページ: IAEA-CN-149/EX/P7-14
ページ: 10F301-1-10F302-3
Annual Report of National Institute for Fusion Science