• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

環境要因がいかにして個体発生を制御するかに関する分子生態発生学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18370007
研究機関北海道大学

研究代表者

三浦 徹  北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 助教授 (00332594)

研究分担者 前川 清人  富山大学, 理学部, 助手 (20345557)
柴尾 晴信  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手 (90401207)
キーワード表現型可能性 / 環境要因 / 化学生態 / 固体間相互作用 / 後胚発生
研究概要

本研究では,環境要因がいかにして個体に受容され発生機構に反映されていくのかを解明することを目的とする.環境要因は化学物質や個体間相互作用などによる外界シグナルであるが,この外界シグナルがいかにして個体に受容され,その個体の生理条件に影響を与え,ひいては発生プログラムを改変していくのかを,システマティックに理解することを試みている.
18年度はオオシロアリHodotermopsis sjostedtiにおけるフェロモンタンパクの解析が大幅に進み,この分子の獲得が社会コミュニケーションの進化にどのように関わってきたかに関する興味深い示唆が得られた(三浦).更には,ヤマトシロアリReticulitermes speratusにおいても個体間相互作用による兵隊分化の抑制とその発生機構に関する重要な結果も得られた(前川).また,ハクウンボクハナフシアブラムシTuberaphis styraciの警報フェロモンと兵隊分化に関しても新たな知見が得られ,社会性昆虫における個体間相互作用への理解がいっそう深まった(柴尾).さらにはミジンコDaphnia pulexの防衛形態に関しても分子発生学的解析が進んだ(三浦).
19年度は,上記の結果をふまえ,いかなる化学物質が上記の相互作用に寄与しているのか,また個体内の生理的変化にいかなる影響を与えるのかに関する,化学生態学的解析および生理学的解析に力点を置く.さらに,化学物質を外界シグナルとして受容するためには,何らかの化学受容器が生物個体に存在しなくてはならない.そこで触角などの組織形態学的観察を精力的に行う必要がある.さらに,外界シグナル受容と生理状態をつなぐ神経機構も無視はできない.これらのことをうまくつなげる解析手法の模索も試みる予定である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cloning and expression of a geranylgeranyl diphosphate synthase gene-Insights into the synthesis of termite defense secretion.2007

    • 著者名/発表者名
      Hojo M, Matsumoto T, Miura T
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology 16

      ページ: 121-131

  • [雑誌論文] Alate differentiation and compound-eye development in the dry-wood termite Neotermes koshunensis (Isoptera, Kalotermitidae).2007

    • 著者名/発表者名
      Katoh H, Matsumoto T, Miura T
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux 54

      ページ: 11-19

  • [雑誌論文] シロアリのカースト分化と遺伝子発現の解析〜ソシオゲノミクスへの展望〜2007

    • 著者名/発表者名
      越川滋行, 三浦徹
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 57(in press)

  • [雑誌論文] Phylogeography of the Asian wood-feeding cockroach Salganea raggei Roth (Blaberidae : Blattaria) based on the mitochondrial COII gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K., Kon, M., Matsumoto, T., Kitade, O., Araya, K.
    • 雑誌名

      Oriental Insects 41(in press)

  • [雑誌論文] A caste-specific cytochrome P450in the damp-wood termite Hodotermopsis sjostedti (Isoptera, Termopsidae).2006

    • 著者名/発表者名
      Cornette R, Koshikawa, S, Hojo M, Matsumoto T, Miura T
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology 15

      ページ: 235-244

  • [雑誌論文] Analysis of the genetic diversity of Nasutitermes coxipoensis (Isoptera : Termitidae) in natural fragments of Brazilian cerrado savanna using AFLP markers.2006

    • 著者名/発表者名
      Garcia J, Maekawa K, Constantino R, Matsumoto T, Miura T
    • 雑誌名

      Sociobiology 48

      ページ: 267-279

  • [雑誌論文] Caste development and division of labor in the processional nasute termite Hospitalitermes medioflavus in Borneo.2006

    • 著者名/発表者名
      Miura T
    • 雑誌名

      TROPICS 15

      ページ: 275-278

  • [雑誌論文] Morphological differences between sexes in the ponerine ant Diacamma sp. (Diacamma : Ponerinae).2006

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Tsuji K, Miura T
    • 雑誌名

      Sociobiolgy 48

      ページ: 527-541

  • [雑誌論文] シロアリの消化共生系と栄養生態2006

    • 著者名/発表者名
      藤田愛, 三浦徹
    • 雑誌名

      しろあり 143

      ページ: 8-13

  • [雑誌論文] シロアリ兵隊における防衛物質の合成2006

    • 著者名/発表者名
      北條優, 三浦徹
    • 雑誌名

      しろあり 145

      ページ: 3-8

  • [雑誌論文] シロアリ類の繁殖カースト分化に関する進化発生学的研究.2006

    • 著者名/発表者名
      前川清人, 水野さやか
    • 雑誌名

      環境科学総合研究所年報 25

      ページ: 19-36

  • [雑誌論文] アジア産ラゲイクチキゴキブリ(網翅目,オオゴキブリ科)の分子生物地理学的研究.2006

    • 著者名/発表者名
      前川清人
    • 雑誌名

      生物科学 57

      ページ: 211-216

  • [雑誌論文] 食材性ゴキブリ類の系統と生物地理.2006

    • 著者名/発表者名
      前川清人
    • 雑誌名

      昆虫と自然 41

      ページ: 18-22

  • [雑誌論文] Mechanism of caste differentiation and control in an aphid social system.2006

    • 著者名/発表者名
      H.SHIBAO, M.KUTSUKAKE, S.MATSUYAMA, T.SUZUKI, T.FUKATSU
    • 雑誌名

      Frontiers in Life Sciences

      ページ: 127-145

  • [雑誌論文] 年寄りに危険な仕事をさせるのがよい-真社会性アブラムシの兵隊階級における労働分業-.2006

    • 著者名/発表者名
      柴尾晴信, 沓掛磨也子, 深津武馬
    • 雑誌名

      Rostria 52

      ページ: 2-3

  • [図書] 基礎生命科学実験2006

    • 著者名/発表者名
      東京大学教養学部基礎生命科学実験編集委員会
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi