• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

昆虫の社会進化における性および単為生殖と利己性の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 18370012
研究機関琉球大学

研究代表者

辻 瑞樹  琉球大学, 農学部, 教授 (20222135)

研究分担者 長谷川 英祐  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40301874)
松浦 健二  岡山大学, 環境学研究科, 助教 (40379821)
嶋田 正和  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40178950)
伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)
キーワード昆虫 / 進化 / 生態学 / 行動学 / 性
研究概要

雌を単為生殖で産む能力と昆虫の社会行動の進化的相互作用を解明するのが本研究の目的である.完全単為生殖種アミメアリの単眼大型個体が種内の社会寄生的系統ある事実をDNAマーカーにより厳密に検証した.また,mt DNA配列の解読から紀伊長島と香川の単眼大型個体が別起源であることをさらに示唆するデータが得られた.これは雌性単為生殖が社会寄生性の進化を助長するとする未検証の仮説を強く支持する証拠である,長翅型と短翅型の女王演同所的に存在するウメマツアリでは,短翅型コロニーのオスは同一コロニー内の女王と同一のミトコンドリアDNA配列を持ち,かつ同所的に存在する長翅型女王とより近い核ゲノム構成を持つことが示された.よって,短翅型では女王による次世代女王のクローン生産と同時に,オスによるオスのクローン生産が起こっていることが示唆された.産雌性単為生殖する3種のアリとその近縁種の受精嚢の準薄切片と超薄切片を作成し,その構造を光学顕微鏡およびTEMを用いて観察した.3種とも,典型的な女王の受精嚢と同様の構造をしめし,大きさや微細構造も近縁種と明らかな相違はなく,雄と交尾しなくなっても受精嚢の縮小や退化は生じていないことが明らかとなった.産雌性単為生殖するアリ種全種と他のアリ種との比較から産雌単為生殖は移動能力の乏しい種に多く局所適応が淘汰圧であるとする新仮説を提唱した.血縁淘汰説と矛盾するコロニーの遺伝的多様性の増加は,病原体のコロニー全体への致命的な感染を抑制する利益があるためだという仮説が提唱され(赤の女王説)ている。本研究ではヤマトシロアリ属の近縁種であるアマミシロアリ(R.a)とミヤタケシロアリ(R.m)は近縁種の交雑コロニーが種内交配のコロニーより高い生存率を示すという赤の女王説を支持するデータが得られた.その他,キイロヒメアリやトカラウロコアリなどで基本的な生活史情報が集められた。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Contents of the exocrine glands of the ant subfamily Cerapachyinae2008

    • 著者名/発表者名
      Morgan D.E
    • 雑誌名

      Biochemical Systematics and Ecology 36

      ページ: 260-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of spermatheca morphology between reproductive and non-reproductive females in social wasps.2008

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, A
    • 雑誌名

      Arthropod structure and development 37

      ページ: 199-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal cycle of colony structure in the Ponerine ant Pachycondyla chinensis in western Japan (Hymenoptera, Formicidae).2008

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, A.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux 55

      ページ: 98-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of turtle barnacles on the green sea turtle, Chelonia mydas.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R.
    • 雑誌名

      Ecological Research 23

      ページ: 123-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロアリの卵保護行動と卵認識フェロモン〜抗菌タンパク質リゾチームのフェロモンとしての新機能〜.2008

    • 著者名/発表者名
      松浦健二
    • 雑誌名

      Aroma research 9

      ページ: 26-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproduction by queens and gamergates in the Oriental ponerine ant Pachycondyla (=Ectomomyrmex) leeuwenhoeki var. sumatrensis Forel.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, F.
    • 雑誌名

      Journal of Science and Technology in the Tropics 3

      ページ: 65-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The distribution of the Argentine ant, Linepithema humile, along the Seto Inland Sea, western Japan:result of surveys in 2003 to 20052007

    • 著者名/発表者名
      Okaue, M.
    • 雑誌名

      Entomological Science 10

      ページ: 337-342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does disturbance favor dispersal? An analysis of ant migration using the colony-based lattice model2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, M.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 248

      ページ: 288-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caste-biased acceptance of non-nestmates in a polygynous ponerine ant2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour 73

      ページ: 559-565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal pattern of egg production in field colonies of the termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae).2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, K
    • 雑誌名

      Population Ecology 49

      ページ: 179-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size, hatching rate, and hatching period of sexually and asexually produced eggs in the facultatively parthenogenetic termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae).2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 100

      ページ: 241-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and phylogenetic analysis of the termite-egg mimicking fungi "termite balls" in Reticulitermes termites2007

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, T.
    • 雑誌名

      Annals of the Entomological Society of America (印刷中)

      ページ: 532-538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The antibacterial protein lysozyme identified as the termite egg recognition pheromone.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 2

      ページ: e813. doi: 10.1371/journal.pone.000081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal reproduction by males in the ant Vollenhovia emeryi (Wheeler)

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Entomological Science (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Argentine ant infestation affectsthe abundance of the native myrmecoph agic jumping spider Siler cupreus Simon in Japan.

    • 著者名/発表者名
      Touyama, Y.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fragmentation or transportation: mode of large-prey retrieval in arbore al and ground nesting ants.

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, A.,
    • 雑誌名

      Journal of Insect Behavior (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] アリは如何にしてコロニーの大きさを認識するのか2008

    • 著者名/発表者名
      菊地友則
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] トゲオオハリアリにおける産卵後ワーカーポリシング2008

    • 著者名/発表者名
      下地博之
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] キイロヒメアリ女王による栄養卵産卵2008

    • 著者名/発表者名
      林正幸
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] キイロヒメアリにおける完全産雌単為生殖-低分散・局所適応仮説-2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木智基
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 病原菌接種後にみられるトビイロケアリのグルーミング行動2008

    • 著者名/発表者名
      奥野正樹
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 日本産トゲオオハリアリにおけるgamergateの認識と体表炭化水素の関係2008

    • 著者名/発表者名
      藤木悠里
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] シロアリの社会生態に関する総合的研究(奨励賞受賞講演)2008

    • 著者名/発表者名
      松浦健二
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] ヤマトシロアリの幼虫はワーカーに世話を要求しているのか?2008

    • 著者名/発表者名
      川津一隆
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] アマミシロアリとミヤタケシロアリの種間交雑によるコロニー創設2008

    • 著者名/発表者名
      巽真悟
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] アミメアリにおける複数レベル選択の実験的検証2008

    • 著者名/発表者名
      土畑重人
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 外来アリはなぜ侵略的となるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] アリは如何にしてコロニーの大きさを認識するのか2008

    • 著者名/発表者名
      菊地友則
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] トゲオオハリアリにおける産卵後ワーカーポリシング2008

    • 著者名/発表者名
      下地博之
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 日本産トゲオオハリアリにおける縦列行動維持フェロモン2008

    • 著者名/発表者名
      徳永琴音
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] トビイロケアリのグルーミング行動に対する病原菌量とアリ密度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      奥野正樹
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] キイロヒメアリにおける完全産雌単為生殖-低分散・局所適応仮説-2008

    • 著者名/発表者名
      森英章
    • 学会等名
      第55回 日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] Lecture by Population Ecology Young Scientist Awardee. Sociobiology of termites: the social insects living in the world of microorganisms.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, K
    • 学会等名
      The 23rd Symposium of the Society of Population Ecology
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] シロアリの卵に擬態する菌核菌ターマイトボールの巧妙な卵擬態メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      松浦健二
    • 学会等名
      第67回日本昆虫学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi