• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

細胞内構造の可視化と画像解析を用いた植物細胞の分裂・分化および環境応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18370015
研究機関東京大学

研究代表者

馳澤 盛一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40172902)

キーワード微小管 / アクチン繊維 / 液胞 / GFP / タバコBY・2細胞 / シロイヌナズナ / 画像解析 / 細胞分化・形態形成
研究概要

本研究では実験材料としてタバコBY-2細胞,シロイヌナズナ植物体などを用い,液胞や細胞骨格をはじめとする様々な細胞内構造を蛍光タンパク質などにより可視化した,可視化観察系を確立した。それらの実験観察系を用いて,細胞形態が大きく変化する状況において,細胞内構造の動態を生細胞で経時観察した。この細胞内構造の経時観察には,スピニングディスク式共焦点レーザー顕微鏡(SD-CLSM)と高感度撮像系による多数の共焦点像の高速取得システムを用い,観察対象とする細胞内構造について経時的,立体的に撮像し,画像解析を行った。
本年度の主な成果としては,1)微小管と細胞核,染色体の2重可視化細胞BY-GTHRを用いて細胞分裂中期〜後期の解析を行い,後期の紡錘体伸長を測定し,高等植物細胞では紡錘体伸長による染色体移動への寄与(後期B)が約40%であることを明らかにした。2)タバコBY-2液胞膜型アクアポリン(NtTIP1;1)の過剰発現細胞BY-TIGP細胞のミニプロトプラストは,培地の植物ホルモン組成による細胞伸長の誘導時においてコントロールのBY-GVに比べ,液胞の発達,細胞体積の増加,分裂頻度が著しく亢進しており,NtTIP1;1の関与と考えられた。3)アクチン繊維を可視化したBY-GF細胞の細胞板をFM4-64により生体染色し,両者の動態をタイムラプスイメージングを基に画像解析して,細胞板の発達におけるアクチン繊維の機能解析を行った。4)気孔の開閉は孔辺細胞の体積の増減により行われるが,液胞および細胞骨格に着目し,これらを可視化したシロイヌナズナの孔辺細胞を用いて画像解析を行い,その制御機構に関する新知見を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Recent progress in living cell imaging of plant cytoskeleton and vacuole using fluorescent protein-transgenic lines and 3-D imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, A.
    • 雑誌名

      Protoplasma 230

      ページ: 129-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Actin microfilament dynalnics and actin side-binding proteins in plants2007

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Plant Biol 10

      ページ: 549-556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of anaphase B to chromosome separation in plant Cells estimated by image proessing2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1509-1513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ehcitor-induced cytoskeletal rearrangement relates to vacuolar dynamics and execution of cell death:in vivo imaging of hypersenstive cell death in tobacco BY-2 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physibiol 48

      ページ: 1414-1425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical genetic screening identifies a novel inhibitor of parallel alignment of cortical microtubules and cellulose microfibrils2007

    • 著者名/発表者名
      Yeneda, A.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1393-1403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-vacuolar reserves of membranes during stomatal closure:The possible role of guard cell vacuoles estimated by 3-D reconstruction2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1159-1169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytoskeletal and vacuolar dynamics during plant cell division:Aroaches using structure-visualized cells2007

    • 著者名/発表者名
      Sano, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Monger 9

      ページ: 125-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of a tobacco leucine-rich repeat-extensin in cell morphoegenesis2007

    • 著者名/発表者名
      Chida, H.
    • 雑誌名

      Plant Biotec 24

      ページ: 171-177

    • 査読あり
  • [学会発表] 顕微鏡画像クラスタリングによるシロイヌナズナ孔辺細胞アクチン繊維の日周変動解析2008

    • 著者名/発表者名
      桧垣 匠
    • 学会等名
      日本植物生理学会第49回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] 植物細胞の構造解析のための顕微鏡クラスタリング法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      朽名 夏麿
    • 学会等名
      日本植物生理学会第49回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] タバコBY2細胞を用いた過剰鉄添加時の細胞死誘導抑制の試み2007

    • 著者名/発表者名
      佐野 俊夫
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] タイムラブスイメージングによる細胞板の発達におけるアクチン繊維の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      桧垣 匠
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] 孔辺細胞アクチン繊維の立体的配向の解析:点像分筍関数を利用した立体再構築法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      朽名 夏麿
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      2007-09-06
  • [備考]

    • URL

      http://hasezawa.ib.k.u-tokyo.ac.jp/zp/hlab

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi