• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

管状マスチゴネマの起源の探索とその多様性から見たクロミスタ系統群の進化系統

研究課題

研究課題/領域番号 18370037
研究機関神戸大学

研究代表者

川井 浩史  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 教授 (30161269)

研究分担者 山岸 隆博  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 研究員 (30379333)
本村 泰三  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (30183974)
中山 剛  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 講師 (40302369)
キーワード不等毛藻類 / 黄金色藻 / マスチゴネマ / 新規タンパク質 / ストラメノパイル / オクロモナス
研究概要

黄金色藻(ストラメノパイル系統群)オクロモナスOchromonas danica系統株(UTEX)の大量培養を行い,それらの遊泳細胞から,振とう処理により鞭毛を切断した後,遠心分離により細胞を取り除き,鞭毛だけの分画を得た.次にこの分画から特異的に管状マスチゴネマに付着するレクチン(ConA)による処理で鞭毛粗分画を単離した後に,界面活性剤処理,密度勾配遠心法により純度の高いマスチゴネマ分画を単離した.この分画を二次元電気泳動により分離・精製し,マスチゴネマ構成タンパク質を得た後,個々の構成タンパク質について部分的アミノ酸配列を決定し,得られたアミノ酸配列をもとに,いくつかのプライマーを設計し,個々のマスチゴネマタンパク質に対応するcDNAを決定したのち,塩基配列解析を行い,得られた塩基配列情報から抗原性の高い合成ペプチドを設計し,抗体を作製した.その結果,おそらくマスチゴネマの管状部を構成する新規タンパク質としてOcm1を同定した.Ocm1はこれまでに珪藻の有性生殖に伴って発現することが知られていた遺伝子SIG1と相同であると考えられる.また,ストラメノパイル系統群から綱のレベルで代表的な種を選定し,系統株を取得するとともに大量培養を行い,これらの種についてOcm1遺伝子を増幅するための特異的プライマーの作製を行った.また,ストラメノパイル系統群同様,鞭毛上にマスチゴネマ構造を持つが,その相同性が明らかでないクリプト藻類の系統株を取得し,大量培養を開始した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Taxonomic revision of the genus Chorda (Chordaceae, Laminariales) based on sporonhyte anatomy and molecular phylogeny2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Kawai, H.
    • 雑誌名

      Phycologia 46

      ページ: 10-21

  • [雑誌論文] Biochemical phenotypes corresponding to molecular phylogeny of the red algae Plocamium (Plocamiales, Rhodophyta) : implications of incongruence with the conventional taxonomy2006

    • 著者名/発表者名
      Yano, T., Kamiya, M., Murakami, A., Sasaki, H., Kawai, H.
    • 雑誌名

      J. Phycol. 42

      ページ: 155-169

  • [雑誌論文] A survey of organic solvent extractable metal concentrations in the bottom sediment in Osaka Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Yamamoto, K., Ushihara, Y., Kawai, H.
    • 雑誌名

      Mar. Poll. Bull. 52

      ページ: 214-238

  • [雑誌論文] Utilization of proline in Escherichia coli K-12 at different osmolarities2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Ishida, A., Hashimoto, Y., Takeda, S., Oshima, A., Kawai, H., Nagata, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Sci. 6

      ページ: 675-679

  • [雑誌論文] Genetic diversity in Undaria pinnatifida (Laminariales, Phaeophyceae) deduced from mitochondria genes - origins and succession of introduced populations2006

    • 著者名/発表者名
      Uwai, S., Nelson, W., Neill, K., Wrang, W D., Aguilar-Rosas, L.E., Boo S.M., Kitayama, T., Kawai, H.
    • 雑誌名

      Phycologia 45

      ページ: 687-695

  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of Discosporangium mesarthrocarpum (Phaeophyceae) with a reassessment of the order Discosporangiales2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, H., Hanyuda, T., Draisma, S.G.A., Muller, D.G.
    • 雑誌名

      J. Phycol. 43

      ページ: 186-194

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi