• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

生理活性スフィンゴ脂質の生理機能と病態の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18370050
研究機関北海道大学

研究代表者

五十嵐 靖之  北海道大学, 大学院先端生命科学研究院, 教授 (70091965)

研究分担者 木原 章雄  大学院薬学研究院, 助教授 (50333620)
光武 進  大学院薬学研究院, 助手 (10344475)
水谷 有紀子  大学院先端生命科学研究院, 特任助手 (30396296)
岩城 壮一郎  大学院薬学研究院, 博士研究員 (60399962)
キーワードスフィンゴ脂質 / スフィンゴシン1-リン酸 / セミラド / セミラド1-リン酸 / 生理活性脂質 / マスト細胞 / 免疫抑制剤 / 血漿
研究概要

生理活性脂質スフィンゴシン1-リン酸(S1P)は,受容体を介して血管系・免疫系で重要な働きを示す。その免疫系での働きを利用し,S1P前駆体アナログであるFTY720が免疫抑制剤として開発されている。本年度の研究では,S1P合成酵素であるスフィンゴシンキナーゼタイプ1(SPHK1)の2つのアイソフォームが異なった制御を受けていることを明らかとした。また,これまで血漿S1Pの供給源に関して血小板の重要性を報告してきたが,本年度の研究で赤血球の重要性も新たに示した。FTY720は生体内でリン酸化されて活性型となるが,血小板がリン酸化FTY720を生成し,血漿中に放出することを明らかにした。さらに,S1P受容体S1P_1がパルミトイル化によって活性,インターナリゼーションを調節されていることも見出している。また,S1P_1が初期内胚葉分化過程で重要な働きをしており,その発現が分化の過程で変動することを明らかにした。
セラミド及びセラミド1-リン酸(C1P)もS1P同様,生理活性を示すスフィンゴ脂質代謝物である。我々は新たなセラミド合成酵素としてLASS3をクローニングし,その酵素学的性質を明らかにした。LASS3はアシルーCoAに対して基質特異性の低い点てこれまでに報告されていたセラミド合成酵素と異なっていた。C1Pに関しては,C1P合成酵素で,あるCERKを欠損したマウスから単離した細胞を用いて,マクロファージやマスト細胞の機能にC1Pが重要であることを見出している。また,PHドメインとPI(4,5)P_2によるCERKの局在制御機構を明らかにした。色素性網膜炎の原因遺伝子CERKLの翻訳産物はCERKと高い類似性を示す。我々はCERKLが核小体に局在していることを明らかにし,その局在化に必要な配列を同定した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mouse sphingosine kinase isoforms SPHK1a and SPHK1b differ in enzymatic traits including stability, localization, modification, and oligomerization2006

    • 著者名/発表者名
      Kihara, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281・7

      ページ: 4532-4539

  • [雑誌論文] LASS3 (longevity assurance homologue 3) is a mainly testis-specific (dihydro) ceramide synthase with relatively broad substrate specificity2006

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Journal 398・3

      ページ: 531-538

  • [雑誌論文] Changes in S1P_1 and S1P_2 expression during embryonal development and primitive endoderm differentiation of F9 cells2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 344・3

      ページ: 852-858

  • [雑誌論文] Intracellular localization and tissue-specific distribution of human and yeast DHHC cysteine-rich domain-containing proteins2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno, et al.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1761・4

      ページ: 474-483

  • [雑誌論文] The interaction between the pleckstrin homology domain and phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate regulates the plasma membrane targeting and ceramide 1-phosphate levels2006

    • 著者名/発表者名
      Kim, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 342・2

      ページ: 611-617

  • [雑誌論文] Identification of a nuclear localization signal in the retinitis pigmentosa-mutated RP26 protein, ceramide kinase-like protein2006

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 343・3

      ページ: 982-987

  • [図書] Sphingolipid Biology2006

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, et al.
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      Springer-Verlag

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2013-04-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi