• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

非興奮性分泌細胞の開口放出におけるモバイルアクティブゾーンの生成機構と機能

研究課題

研究課題/領域番号 18370064
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

平嶋 尚英  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (10192296)

研究分担者 田中 正彦  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (60267953)
田所 哲  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (20389109)
キーワードアレルギー / シグナル伝達 / アクティブゾーン / 開口放出 / マスト細胞 / 免疫学 / 分泌細胞 / ラフト
研究概要

平成19年度は、アクティブゾーン形成に必須の蛋白質であるELKSがマスト細胞のエクソサイトーシスを正に制御していることを明らかにした。そこで平成20年度は、その制御機構を明らかにするために、ELKSの細胞内動態、ELKSと相互作用する分子の探索、ELKSの強発現系の解析等を行った。
その結果、ELKSはエクソサイトーシスを誘導する刺激前には細胞質に存在するが、刺激により細胞膜の方へ移動することが、免疫染色法とELKSと蛍光タンパク質YFPのキメラタンパク質を用いた実験から明らかとなった。また、ELKSと相互作用する可能性が考えられる、RIM、liprinについて免疫沈降法により、分子間相互作用を調べたが、マスト細胞内での相互作用は認められなかった。一方で、プルダウンアッセイにより、ELKSと相互作用する分子を沈降させ、それをSDS-PAGEで解析したところ、刺激前には相互作用しないが、刺激によりELKSと相互作用をするようになる分子量の異なる2種類のタンパク質を見出した。現在このタンパク質の特定を行っている。2つのうち低分子量のタンパク質はこれまでにELKSとの相互作用が報告されていない分子量であり、これを特定することは、マスト細胞のエクソサイトーシス機構の解明だけでなくELKSの機能やその発現機構に大きく貢献するものと思われる。
また、ELKSの共発現系を用いて、分泌顆粒の動態を解析した結果、細胞の形態、刺激前後の分泌顆粒の動態は、コントロールとの顕著な差異は認められなかった。
今後マスト細胞に発現するELKS以外のアクティブゾーンタンパク質を強発現した場合の、細胞形態や分泌小胞の動態を追究する必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Membrane fusion between liposomes containing SNARE proteins involved in mast cell exocytosis2009

    • 著者名/発表者名
      H. Sakiyama, et al.
    • 雑誌名

      Inflammation Research 58

      ページ: 139-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfer of siRNA by single-cell electroporation in cerebellar cell cultures2009

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods 178

      ページ: 80-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muncl3-1, an active zone protein, regulates exocytosis in mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miura, et al.
    • 雑誌名

      Bioimages 16

      ページ: 11-18

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of ELKS, an active zone protein, in exocytotic release in mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nomura, T. Ohtsuka, S. Tadokoro, M. Tanaka, N. Hirashima
    • 学会等名
      47th The American Society for Cell Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] アクティブゾーンタンパク質ELKSによるマスト細胞の脱顆粒制御とそのメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      野村英宏、大塚稔久、田所哲, 平嶋尚英
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] マスト細胞のカルシウム動員機構におけるOrai-STIM系の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      池谷 実穂, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] 人工エクソサイトーシス系の開発2008

    • 著者名/発表者名
      笹井 雅夫, 他
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
  • [図書] 薬学分析科学の最前線2009

    • 著者名/発表者名
      平嶋 尚英(共著)
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      じほう

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi