• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

劣勢致死変異体を用いた包括的な初期胚発生分子機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18370094
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所)

研究代表者

松尾 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 病因病態部門, 部長 (10264285)

キーワードマウス / 遺伝学 / 劣性致死変異体 / ヘパラン硫酸鎖 / プロテオグリカン / Ext2 / 胚体外外胚葉 / 発生
研究概要

1、現在までにトランスジーン挿入によって胚性致死を示す変異体がExt2遺伝子のナル変異であることを見いだしている。at2は、プロテオグリカンコアクンパク質にヘパラン硫酸鎖を付加重合する活性を持つ。そこで、ヘパラン硫酸鎖特異的な抗体で解析すると、ホモ変異胚では、プロテオグリカンのヘパラン硫酸鎖が失われていた。一方、コンドロイチン硫酸鎖は、正常に付加され、コアタンパク質も、細胞膜や基底膜などに正常様に分布していた。つまり、Ext2遺伝子は、プロテオグリカンへのヘパラン硫酸鎖の付加に必須であるが、コア蛋白質の細胞内局在制御には必須ではないといえる。2、ヘパラン硫酸鎖は、分泌性シグナル因子の適切なシグナル伝達機能に関与していると示唆されている。そこで、変異胚において、分泌性シグナル因子の標的遺伝子の発現を解析した結果、FGFの標的遺伝子の発現が失われていた。一方、Fgf受容体やリガンドの発現は、失われていなかった。つまり、変異胚で見られる異常は、主にヘパラン硫酸鎖が無いために、シグナルが適切に伝達されないことに起因していることが示唆された。一方、Wnt, BMP, Shh, Nodal等の標的遺伝子の発現は変異胚でも活性化されていたことから、これら分泌性因子は、ヘパラン硫酸鎖が無くても、シグナルを伝達できることか分かった。3、FGFからのシグナルにヘパラン硫酸がどのように関与しているか明らかにするため、外植体を用いて、FGFに対する反応性を解析した。野生型胚の外植体では、FGFによって、下流標的分子の発現が誘導された。一方、変異胚では、下流の遺伝子は活性化されなかった。しかし、ホモ変異体の外植体にヘパリンを添加すると、下流遺伝子の誘導が一部観察された。また、野生型胚においては、ヘパリンを添加すると、より広範囲に下流遺伝子の活性化が見られた。以上から、ヘパラン硫酸鎖は、FGFが細胞内にシグナル情報を伝える上で必須であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of SINEs in mammalian-specific brain formation.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sasaki, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      ページ: 4220-4225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dkk3-Cre BAC transgenic mouse line : A tool for highly-efficient deletion in retinal progenitor cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Sato, et. al.
    • 雑誌名

      Genesis 45

      ページ: 502-507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional roles of Otx2 transcription factor in postnatal mouse retinal development2007

    • 著者名/発表者名
      Chieko Koike, et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 27

      ページ: 8318-8329

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification and characterization of a transgene insertion mutation of Ext2 gene encoding a glycosyltransferase.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Mukai, et. al.
    • 学会等名
      Mouse Molecular Genetics Meeting
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2007-09-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/inst-mch/Byo/Byo.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi