• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

都市化社会において食行動の変容によって発現される機能的潜在性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18370101
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 晴信  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10322140)

研究分担者 石川 哲也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (60082989)
川畑 徹朗  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (50134416)
甲田 勝康  近畿大学, 医学部, 准教授 (60273182)
キーワード自律神経 / 心血管応答 / 食事
研究概要

本年度は、健常人における急性期の野菜錠剤摂取後の自律神経活動と非侵襲血流力学の生理的影響を検討した。栄養所要量が統制された野菜錠剤とコントロール錠剤を用いて、二重盲検法により、野菜・コントロール錠剤摂取前後における自律神経反応への影響について検討した。実験の結果、コントロール錠剤グループは、錠剤摂取後に有意に心拍数(HR)と心拍変動のLF成分(交感神経活動と副交感神経活動を両方とも含む)、交感神経活動の指標としてのsympathovagal balance(LF/HF割合)が上昇した。一方野菜錠剤グループには、このような変化は観察されなかった。さらに両錠剤摂取後のHF成分は、錠剤摂取後徐々に上昇し、その後、基準レベルに戻ってきたことが観察された。そこで、今回得られた結果について、野菜の栄養成分と自律神経活動との間で考えられる可能性を鑑みると、一つは、この研究で使用した野菜成分には、ビタミンE、マグネシウム、カルシウムが含まれており、それらの栄養成分が自律神経系の活動に作用していたという可能性である。二つ目は、この研究で使用した野菜成分には、他の野菜と比べて非常に多くのGABA(γーアミノ酪酸)が含まれており、ヒトでのGABA摂取が自律神経系の間接的な関与によって血圧を低下させるということである。これらの理由より両錠剤摂取後に副交感神経活動の指標であるHF成分の差はないが、野菜錠剤摂取グループにおいて交感神経活動指標であるLF/HF割合が抑制を示していたことより、野菜錠剤摂取に伴って交感神経活動の指標であるsympathovagal balance(LF/HF割合)が抑制され、鎮静効果を示した結果であると考えられた。収縮期血圧、平均血圧、拡張期血圧、一回拍出量、心拍出量、総末梢血管抵抗については、野菜錠剤とプラセボ錠剤の摂取後において有意な交互作用を示さなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Vegetable Containing Gamma-Aminobutyric Acid on the Cardiac Autonomic Nervous System in Healthy Young People2009

    • 著者名/発表者名
      Okita Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology 28

      ページ: 101-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絶食と食餌制限:基礎研究と臨床研究2009

    • 著者名/発表者名
      甲田勝康, 他
    • 雑誌名

      脂質栄養学 18

      ページ: 71-79

  • [雑誌論文] 大学生の食物選択要因と食生活の関連 ―人暮らしの大学生を対象として食教育の必要性の検討―2009

    • 著者名/発表者名
      中村晴信, 他
    • 雑誌名

      学校保健研究 51

      ページ: 172-182

    • 査読あり
  • [学会発表] 現在の体型に食行動とその関連要因が及ぼす影響―大学生における性差を考慮した検討―2009

    • 著者名/発表者名
      桑原恵介, 他
    • 学会等名
      第56回日本学校保健学会学校
    • 発表場所
      (沖縄県)沖縄県立看護大学
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] 天然GABAを含むケール摂取前後の急性期の自律神経機能の変化について2009

    • 著者名/発表者名
      沖田善光, 他
    • 学会等名
      第63回日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      (長崎県)長崎ブリックホール
    • 年月日
      2009-05-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi