• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

稔性回復遺伝子多様化の分子的基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 18380001
研究機関北海道大学

研究代表者

久保 友彦  北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40261333)

研究分担者 三上 哲夫  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (50133715)
寺地 徹  京都産業大学, 工学部, 教授 (90202192)
キーワード遺伝学 / 遺伝子の進化 / 多様化 / 生殖 / 植物 / 細胞質雄性不稔性 / 性 / 両性花・雌花異株
研究概要

前年度に引き続き、稔性回復遺伝子(Rf)の進化過程に関する研究を行った。近縁種におけるテンサイRf1カウンターパートの構造解析を中心に実験を進め、以下のような成果を得た。
1.テンサイと同じくヒユ科に属するケイトウ(Celosia cristata)よりDNAを抽出し、Rf1をプローブとしたサザン解析を行ったところ、当該遺伝子が重複していることが示唆された。続いてケイトウより該当領域をクローン化したところ、Rf1に類似の遺伝子が少なくとも2コピークラスターを形成していることがわかった。塩基配列分析の結果、イントロン挿入位置も保存されていることが判明したが、テンサイRf1では不活性型(HQxxH)となっているZn^<2+>モチーフが、ケイトウではシロイヌナズナや出芽酵母と同じ活性型(HExxH)であった。いずれの遺伝子コピーも転写されており、一方は全身で、もう一つは花芽でのみ転写産物が検出された。
2.テンサイと同属のB. trigynaよりDNAを抽出し、Rf1をプローブとしたサザン解析を行ったところ、当該遺伝子が重複していることが示唆された。テンサイRf1遺伝子座を参考にしてプライマーを設計し周辺領域を標的としたPCR解析を行ったところ、増幅産物を得ることが出来たので、テンサイとB. trigynaでは遺伝子座の保存性が高いことがわかった。これまでにB. trigynaからクローン化できた2コピーのRf1相同遺伝子はいずれも偽遺伝子であり、少なくとも緑葉では転写産物が検出できなかった。しかしながら、いずれのコピーもZn^<2+>モチーフが不活性型であった。
3.これまでに得られたデータを総合すると、Rf1の進化過程において重要なイベントである遺伝子重複とZn^<2+>モチーフの不活化は、Beta属が分化する以前より進行しつつあった可能性が高いと結論でき、原Rfの起原も非常に古いかもしれない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Angiosperm mitochondrial genomes and mutations.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kubo
    • 雑誌名

      Mitochondrion 8

      ページ: 5, 14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA phylogeny of cultivated and wild beets: relationships among cytoplasmic male-sterility-inducing and nonsterilizing cytoplasms.2007

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Nishizawa
    • 雑誌名

      Genetics 177

      ページ: 1703, 1712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of molecular markers for identifying the male-sterile cytoplasms and the maintainer-of-CMS genotype in sugarbeet2007

    • 著者名/発表者名
      T. Mikami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 70th IIRB congres

      ページ: 452, 458

  • [学会発表] ナデシコ目植物におけるテンサイRf1カウンターパート遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      亀井陽子
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi