研究課題/領域番号 |
18380001
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
久保 友彦 北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40261333)
|
研究分担者 |
三上 哲夫 北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (50133715)
寺地 徹 京都産業大学, 工学部, 教授 (90202192)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
キーワード | 遺伝学 / 遺伝子の進化 / 多様性 / 生殖 / 植物 / 細胞質雄性不稔性 / 性 / 両性花・雌花異株 |
研究概要 |
稔性回復遺伝子の進化過程に関して分子遺伝学的な解析を行った。 1.テンサイ稔性回復遺伝子が複対立遺伝子系であることをサザン解析により明らかにし、さらに塩基配列分析よりrflの二型性を示すことに成功した。 2.テンサイRflのシロイヌナズナカウンターパート遺伝子(atMPL)が、芽生えで強く発現し、開花期では維管束、根端、および花器官で発現することを明らかにした。 3.atMPLがミトコンドリアタンパク質をコードすることを示した。 4.atMPLのT-DNA挿入株は見かけの表現型に目立った異常を示さないが、根長や蒸散効率が野生株より若干劣ることがわかった。 5.テンサイの属するナデシコ目においても、Rflカウンターパートが複数コピー存在することを示した。 6.ケイトウにおいてRflカウンターパートの塩基配列を決定し、遺伝子クラスターであることを証明し、葉と花で発現することを明らかにした。 7.テンサイ近縁野生種B.trigynaのRflカウンターパートの塩基配列を決定し、遺伝子クラスターであることを証明した。 8.ハツカダイコン'Comet'より稔性回復遺伝子ppr-bをクローン化し、'園紅'由来のppr-bとは異なることを明らかにした。 9.'Comet'より稔性回復遺伝子座をクローン化し、遺伝子クラスターを形成していることを明らかにした。 10.ハツカダイコン10品種のppr-bの塩基配列多型を調査し、三型性を明らかにした。 11.ハツカダイコン'Icicle2-2'と'De Shasbourg'の稔性回復遺伝子座にはDNA組み換えによると考えられる欠失変異があることを見いだし、遺伝子クラスターの一部が失われていることを明らかにした。 [まとめ]テンサイとダイコンを用いた稔性回復遺伝子の進化過程に関する研究から、稔性回復遺伝子は複対立遺伝子系であり、減数分裂時の不等交叉により多様性を獲得してきた可能性と、Rf進化は種分化以前より徐々に進行していた可能性を示すことが出来た。
|