研究課題
本課題では、強力なポジティブ・ネガティブ選抜によるイネターゲティング法の機能ゲノム学推進に向けた実用化を目指し、ターゲティング組換え機構の理解を進めつつ、ゲノム改変を効果的に向け以下の課題を進めた。1)Cre/loxPの部位特異的組換えを用いたターゲット遺伝子のON/OFFスイッチの確立を目指してCre/loxP組換えを用いた遺伝子スイッチの確立のため、まず、Waxyターゲティングの系でloxPをポジティブマーカーの両端に配したターゲット・イネを作出し、次いでT1世代のゲノム破壊ホモの種子由来のカルスに、Cre遺伝子を導入して一過的に発現させる実験を行い、loxPに挟まれた内部の配列を精密に削除したゲノム改変の部位特異的組換え体を得ることができた。この植物の塩基配列情報についても詳しく調べ、論文等への報告を進行中。2)アルコール脱水素酵素遺伝子(Alcohol dehydrogenase)Adh1、Adh2のターゲティングで得られたそれぞれ複数系統のゲノム改変イネで、エストロゲン誘導型のCreの発現条件を検討して、Adh2のターゲティング改変体での、ポジティブマーカーとトランスポゾン由来転写終止領域の削除改変に成功した。得られたAdh2のターゲティング改変体の復帰変異体について、Cre/loxPの部位特異的組換えの領域の組換え精度をと次世代分離の解析を進めている。また、Adh1のターゲティング改変体でも同様の部位特異的組換えを介した遺伝子のON/OFFスイッチの確立を進行中である。3)イネの相同組換え能を強化したターゲティング法の改革については、従来の強力なポジティブ・ネガティブ選抜によるイネターゲティング法の効率化の実現に向けて、形質転換法の各条件を再検討した。その結果、従来の5倍もの相同組換え体を得る可能性が見られたため、この条件の再現性について検討中。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
Plant Physiol 144
ページ: 846-856