研究課題/領域番号 |
18380012
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
三宅 博 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (60134798)
|
研究分担者 |
谷口 光隆 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教授 (40231419)
川崎 通夫 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助手 (30343213)
|
キーワード | ストレス / 塩ストレス / C_4植物 / 作物 / 細胞・組織 / 微細構造 / グラナ |
研究概要 |
1.数種のイネ科C_4植物とC_3植物のイネを用い、塩ストレス処理をおこなって成長抑制とNa含量との関係を調べた。.C_4植物の方が塩ストレスに強い傾向を示したが、体内に取り込まれるNa量は少なく、取り込まれたNa量で換算するとC_4植物の耐塩性が強いとは判断されなかった。また葉切片に直接NaClを処理したところ、イネに比べC_4植物において顕著なクロロフィル含量の低下が認められ、また可視障害の出現も早かった。したがって、個体レベルではC_4植物の方が耐塩性が強いが、組織レベルではC_4植物の耐塩性はC_3植物のイネよりも低いと考えられた。 2.数種NADP-ME型C_4植物に塩ストレスを与え、本来はグラナをもたない維管束鞘葉緑体におけるグラナ形成を観察した。双子葉植物を含め、観察した全ての植物で塩ストレスによりグラナ形成が誘導されたが、その程度には種間差があり、トウモロコシで最も顕著であり、ソルガムではグラナ形成はわずかであった。 3.数種NAD-ME型およびPCK型C_4植物の微細構造に対する塩ストレスの影響を調べた。いずれの植物においてもNADP-ME型と同様に、維管束鞘細胞よりも葉肉細胞において葉緑体とミトコンドリアに顕著な障害が現れた。また微細構造変化で見るとPCK型が最も塩ストレス障害を受けにくかった。NAD-ME型ならびにPCK型では、維管束鞘葉緑体にもグラナが存在しているが、塩ストレスによってこれらのグラナ構造に変化は認められなかった。ただしNAD-ME型のキビでは、本来存在しているグラナが塩ストレスによってさらに発達する傾向が認められた。 4.トウモロコシの6種類のLHCII遺伝子について、in situハイブリダイゼーション用のプローブを作製した。
|