• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

水田表面水中のウィルスの生態

研究課題

研究課題/領域番号 18380051
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 眞人  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (20092190)

キーワード細菌 / ファージ / 表面水 / 季節変動 / 死滅 / 透過型電子顕微鏡 / 環境DNA / Sphingomonas
研究概要

1)水田表面水に生息する細菌の死滅に対するファージの影響を評価するため、表面水中の細菌をグリッド上に集菌し透過型電子顕微鏡を用いて、高倍率で細菌細胞内のファージの有無を観察した。水田として、愛知県農業総合試験場安城農業技術センター内の長期肥料連用試験圃場を供試した。堆肥区の表面水中では2.4〜3.6%(平均3.0%)の細菌細胞中にファージが観察され、石灰三要素区の表面水中細菌(1.6〜2.9%、平均2.0%)より高い値であった。細菌細胞中のファージは感染後の後期のみ顕微鏡で観察される。観察できない時期を考慮し、ファージによる細菌の死滅を試算した結果、堆肥区では21.7〜35.0%(平均27.9%)、石灰三要素区では12.8〜27.3%(平均17.3%)と推定され、ファージが表面水中の細菌群集の変動に少なからず影響しているものと結論された。
2)表面水中の主要な細菌であるSphingomonasに感染するファージを58株分離し、その形態、宿主範囲およびカプシド遺伝子g23の塩基配列による系統的多様性を調査して結果、形態からはいずれもSiphoviridae科に属し、宿主範囲はファージの分離に用いたSphingomonas.株によって様々であった。g23遺伝子の塩基配列は、海洋中のファージの配列と全く異なり土壌に特有の配列で、その多様性はこれまで土壌から得られたクローンの多様性に匹敵する広いものであった。
3)同じ水田の表面水からDNAを抽出し、g23遺伝子に特異的なプライマーを用いてPCR増幅し、抽出DNAと実験2)で得られたファージのg23遺伝子の多様性を比較した。その結果、抽出DNA中には、土壌特有のg23遺伝子配列に加えて、大腸菌群および海洋から得られたファージやクローンに類似した塩基配列が観察され、Sphingomonas.に感染するファージ群集より、より多様であることが判明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Viral ecology in soil: past, present, and future perspectives.2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kimura
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 40

      ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal variations in abundances of virus-like particles and bacteria in the flood water of a Japanese paddy field2007

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakayama
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 53

      ページ: 420-429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological analysis of viral communities in the floodwater of a Japanese pad dy field.2007

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakayama
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry 39

      ページ: 3187-3190

    • 査読あり
  • [学会発表] 水田表面水中のSphingomonas sp.に感染する溶菌性ファージの遺伝子解析2007

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-23
  • [学会発表] サイズ分布から見た水田表面水中ウイルスの多様性2007

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2007年度天会
    • 発表場所
      千葉県柏
    • 年月日
      2007-06-08

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi