研究課題/領域番号 |
18380056
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
菊池 洋 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40273320)
|
研究分担者 |
田中 照通 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (30273337)
梅影 創 豊橋技術科学大学, 工学部, 助教 (30419436)
|
キーワード | RNAアプタマー / 菌体外核酸 / 核酸ドラッグ / 機能性RNA / 光合成細菌 / 発酵生産 |
研究概要 |
海洋性光合成細菌、Rhodovulum sulfidophilumは、細胞外にDNAやRNAを放出している。本研究は、まずこの菌が生産するRNAの解析を行い、次に菌の遺伝子操作法を開発し、最終的に任意の機能性RNAを簡便に、かつ圧倒的低コストで製造する方法を開発しようとするものである。昨年度は、本菌が自然に生産しているRNAの解析を行い、初めてその構造を明らかにしたが、この段階では、外来性RNA(本菌が通常保持しない遺伝子の転写産物)が生産できるか否かは不明であった。本年度は、本菌由来の光合成に関与する転写プロモーターをもつプラスミドを入手し、そのプロモーターの下流に、任意の配列を挿入し、このプラスミドを大腸菌との共培養の手法でR.sulfidophilumの細胞に導入した。任意の配列としては、二つの例を行った。一つは、大腸菌のβ-ガラクトシダーゼ遺伝子(lac z)、もう一つは、完全な人工RNAであるストレプトアビジン結合能をもつRNAアプタマーの配列である。これらのプラスミドはR.sulfidophilumの細胞に導入され、これら外来性RNAのいずれも細胞外へ生産されていることが、逆転写-ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)の手法で明らかになった。本研究の意義、重要性は以下のように述べることができる。伝統的な環境微生物学と核酸ドラッグ研究のような先端医薬の研究とを結びつけた点はユニークであり、核酸ドラッグの製造コスト問題を一気に解決しようという世界に先駆けた研究である。本菌で人工RNAが生産できることを世界で初めてしましたもので、特許出願も行った。
|