研究概要 |
1)ASML1/WRI1の結合するコンセンサス配列とASML1/WRI1ホモログの機能解析 マイクロアレイ解析などから、ASML1/WRI1の標的遺伝子候補として葉緑体内の脂肪酸合成系遺伝子群を同定し、組換えASML1がプロモーターに結合することを明らかにしていた。本年度、これら遺伝子の結合配列を比較し、ランダムオリゴ濃縮法によって結合するコンセンサスDNA配列を決定した。脂肪酸合成系遺伝子のASML1結合配列に変異を導入すると、種子での発現のみならず栄養組織での発現も失われた。ASML1と構造類似性の高いWAT1とWAT2は栄養組織で発現し、ASML1/WRI1と同様のDNA配列に結合して脂肪酸合成系遺伝子を活性化した。 2) CCTドメイン因子ASML2の作用機構 ASML2のCCTドメインは種子成熟の制御因子ABI3や種子成熟プログラム抑制因子HSI2のB3ドメインと相互作用するが種子登熟過程でのASML2の発現は低い。ASML2ファミリーの中では、ASML2-L1の発現がABI3,FUS3,LEC2と同様に種子登熟期に強く、ASML2と同様にSpomin:LUCやAtβ-Amy:LUCの発現を活性化してABI3やHSI2と相互作用することが分かり、ASML2-L1の遺伝子破壊株を単離した。 3) HSI2・HSL1による種子成熟プログラムの抑制機構 HSI2、HSL1両遺伝子がヌル破壊株のKK変異株と異なり、hsl1ヌル変異とhsi2ナンセンス変異の二重変異株は致死とならず、HSI2のC末端EAR転写抑制モチーフは胚性プログラム抑制に必須でないと推定された。Hsi2株でHSL1 RNAiをDEX誘導発現することで任意にKK変異株表現型を誘導できるようになり、この系を用いてHSL1による発現抑制の標的となる遺伝子の候補を同定した。
|