研究課題/領域番号 |
18380078
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
内田 浩二 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40203533)
|
研究分担者 |
小鹿 一 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (50152492)
|
キーワード | 神経成長因子 / ケミカルバイオロジー / 受容体活性化 / 神経突起伸張 / イソチオシアネート / 機能性食品成分 / 神経細胞 / ポリフェノール |
研究概要 |
環境有害成分、機能性食品成分、さらには脂質代謝物など、身の回りには内因性および外因性のレドックス感受性(活性化状態にある)分子が数多く存在する。それらの中には、ある種の病態において異常な生成・蓄積を示すものもあれば、生活習慣病に対して予防効果を示す機能性食品因子として積極的な摂取を促されるものもあり、我々の健康や寿命と深く関わっている。当研究グループでは、受容体刺激に伴うシグナル伝達に影響を与える内因性および外因性脂溶性物質の研究を行ってきており、それらの活性物質の多くがレドックス感受性であることが判明している。最近の研究から、こうした脂溶性生理活性物質の中に神経成長因子(NGF)の作用を増強する化合物が見いだされてきている。本年度の研究により、PC12細胞を用いたNGF受容体(TrkA)を介したシグナル伝達活性化の評価系として、神経突起伸張によるアッセイ系を構築した。この系を用い、NGF受容体を介した神経細胞内シグナル伝達に対する植物野菜類に含まれる種々の生理活性物質の影響を検討し(これには、すでに抗酸化性などの機能性が明らかになっている緑茶成分、柑橘類、および油糧種子成分を含む)、活性物質としてワサビの主要成分である6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-HITC)、およびレモンポリフェノールとして知られるエリオディクチオールを同定した。さらに、NGF受容体(TrkA)過剰発現細胞の作成にも成功し、現在神経突起伸張の分子メカニズム解明を進めている。
|