• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

内湾環境比較にもとづく三陸沿岸域の複合養殖生産の最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18380113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

古谷 研  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30143548)

研究分担者 黒倉 寿  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134507)
武田 重信  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (20334328)
岸 道郎  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (90214767)
大西 広二  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教 (80241371)
小河 久朗  北里大学, 水産学部, 教授 (20005656)
斉藤 宏明  水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 室長 (30371793)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード環境収容力 / 複合養殖 / 物質循環 / 物理生態系モデル / 三陸地方
研究概要

三陸沿岸域におけるホタテ、マガキなどの無給餌養殖生産の内湾環境依存性を、大槌湾と大船渡湾の対比から明らかにした。大船渡湾では、大槌湾よりも閉鎖性が強いため湾内外の海水交換が悪く、湾外からの栄養塩供給は湾奥には至らない。両湾ともに、貝類養殖は現状の養殖密度がほぼ妥当であるが、養殖貝類の成長速度は養殖実施場所によって異なることから、養殖実施場所の選択により増産の可能性があることが明らかになった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Influence of non-photosynthetic pigments on light absorption and quantum yield of photosynthesis in the western equatorial Pacific and the subarctic North Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Vijayan, A.K., T. Yoshikawa, S. Watanabe, H. Sasaki, K. Matsumoto, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 65

      ページ: 245-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal variation in phytoplankton composition related to water mass properties in the central part of Sagami Bay2008

    • 著者名/発表者名
      Hashihama, F., N. Horimoto, J. Kanda, K. Furuya, T. Ishimaru and T. Saino
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 64

      ページ: 23-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population dynamics of green Noctiluca scintillans (Dinophyceae) associated with the monsoon cycle in the upper Gulf of Thailand2008

    • 著者名/発表者名
      Sriwoon, R., P. Pholpunthin, T. Lirdwitayaprasit, M. Kishino and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Phycol. 44

      ページ: 605-615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoplankton photosynthetic parameters and primary production in Japan Sea and the East China Sea : Toward improving primary production models2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa T. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Cont. Shelf Res. 28

      ページ: 962-976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic iron (III) complexing ligands during an iron enrichment experiment in the western subarctic North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., S. Takeda, J. Nishioka, H. Obata, K. Furuya, W. K. Johnson and C. S. Wong
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Let. 36

      ページ: L12601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dinophysis (Dinophysiales) in the pelagic waters of central and western Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen V. N., Omura T., Furuya K. and Y. Fukuyo
    • 雑誌名

      La Mer 46

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kofoidinium, Spatulodinium and other kofoidiniaceans (Noctilucales, Dinophyceae) in the Pacific Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Gomez, F. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Eur. J. Protistol. 43

      ページ: 115-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term covariation of dissolved oxygen and phytoplankton photosynthesis in a coastal fish aquaculture site2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., O. Murata, K. Furuya, M. Eguchi
    • 雑誌名

      Est. Coast. Shelf Sci. 74

      ページ: 515-527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron regeneration and organic iron (III)-binding ligand production during in situ zooplankton grazing experiment2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      Mar. Chem. 106

      ページ: 471-488

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of the sizefractionation method to simultaneous estimation of clearance rates by heterotrophic flagellates and ciliates of pico-and nanophytoplankton2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., T. Yoshikawa, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. exp. Mar. Biol. Ecol. 349

      ページ: 334-343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 養殖海域における基礎生産モニタリング2007

    • 著者名/発表者名
      古谷研・吉川尚
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究 45

      ページ: 11-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of diurnal variations in phytoplankton photosynthesis ob-tained from natural fluorescence2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Mar. Biol. 150

      ページ: 299-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of long-term sample preservation on flow cytometric analysis of natural populations of pico-and nanophytoplankton2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 62

      ページ: 903-908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lirdwitayaprasit, Vegetative growth of Noctiluca scintillans with green flagellate endosymbiont Pedinomonas noctilucae2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., H., Saito, R., Sriwoon, T., Omura, E. F., Furio, V. M., Borja, T.
    • 雑誌名

      Afr. J. Mar. Sci. 28

      ページ: 305-308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and speciation of dissolved iron in the Sulu Sea and its adjacent waters2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II 54

      ページ: 60-80

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of cooperatives for sustainable local fisheries : A case study in the Sanriku coastal arean in Iwate, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshino,K., Nakamura M. and Kurokura H.
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Evaluation of environmental carrying capacity in an area of extractive aquaculture of shellfish in northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., N. Kohashi, H. Otobe, M. Takagi and M. Kishi,
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 環境収容力評価に基づく三陸内湾域の環境調和型複合養殖生産の高度化2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      岩手県シンポジウム「三陸の海と生物」
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] ホタテガイの餌料選択性と同化

    • 著者名/発表者名
      古谷研・岡添巨一・武田重信
    • 学会等名
      2006年度日本水産学会大会
  • [学会発表] 3次元数値シミュレーションを用いた貝類養殖の適正規模に関する検討

    • 著者名/発表者名
      小橋乃子・高木稔・岸道郎・古谷研
    • 学会等名
      2006年度日本水産学会大会
  • [学会発表] 養殖海域における基礎生産モニタリング

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      2006年度日本海洋学会秋季大会沿岸海洋シンポジウム
  • [学会発表] 親潮域・混合域における春季植物プランクトンブルーム期間中の溶存鉄の存在形態

    • 著者名/発表者名
      近藤能子・武田重信・西岡純・齊藤宏明・古谷研
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
  • [学会発表] 栄養塩の付加に対するピコ・ナノ植物プランクトン群集の増殖応答

    • 著者名/発表者名
      増田貴子・武田重信・古谷研
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
  • [図書] 水圏生物科学入門(会田勝美(編))2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研, 安田一郎
    • 総ページ数
      1-29
    • 出版者
      恒星社厚生閣, 東京
  • [図書] 閉鎖性海域の環境再生(古谷研(編))2007

    • 著者名/発表者名
      山本民次
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] 養殖海域の環境収容力評価の現状と方向(古谷研, ほか) (環境収容力とは何か)2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      9-22
    • 出版者
      恒星社厚生閣, 東京
  • [図書] Fish and shellfish farming in marine ecosystems(P. Harrison)(Global Environmental Outlook Year Book 2005/2006)2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 総ページ数
      66-70
    • 出版者
      United Nation Environmental Programme (UNEP),Nairobi
  • [図書] 海洋生物の連鎖(木暮一啓)(一次生産の基本概念)2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      28-44
    • 出版者
      東海大学出版会, 東京

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi