研究課題
基盤研究(B)
本科研の研究では人口減少下の農業と食料についての研究成果を行っている。具体的には、「世界のWTO・FTAの潮流」と「農業の新たな構図」の展望、FTA交渉から見えてくるASEANとの「東アジア経済統合」への道、人口減少を含む「人口変化が産業構造に与える影響」、文明転換期にある「人口減少と食料や農業のあるべき姿」、「豪州の食料貿易政策」、「中国農業の全要素生産性」等の計測、地域間の「収束性」の分析、「中国や台湾の人的資本とその経済や社会への影響」、「飼料自給・糞尿循環利用・水田保全」に及ぼす影響、「食料消費の理論的実証的研究」等を行っている。この3年間で、8人の論文が74本、著書が12冊、学会発表は52回にも至っている。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 図書 (7件)
人口学研究 第42号
ページ: 21-39
農林業問題研究 第44巻, 第2号
ページ: 1-11
Journal of Asian Economics Vol.19 No.5-6
ページ: 389-400
農林業問題研究 第168号
ページ: 1-9
Japanese Journal of Rural Economics Vol.9
ページ: 15-31
Developing Economies
ページ: 194-219
経済セミナー 624号
ページ: 17-20
農村研究 第104号
ページ: 90-100
農業経済研究 第79巻、第2号
ページ: 46-48
ページ: 86-93
農業経済研究 第79巻2号
ページ: 49-64
Applied Economics 39(3)
ページ: 381-396