研究課題/領域番号 |
18380139
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
水谷 正一 宇都宮大学, 農学部, 教授 (70093143)
|
研究分担者 |
小林 久 茨城大学, 農学部, 助教授 (80292481)
森 淳 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部, 主任研究員 (10414418)
小出水 規行 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部, 主任研究員 (60301222)
|
キーワード | 農業工学 / 環境技術 / 生物多様性 / 安定同位体分析 / DNA解析 |
研究概要 |
1.プレ環境修復段階の食物網、栄養段階の推定(担当:水谷、小林、森) 小貝川上流の谷津田地域を中心に、安定同位体比を用いた食物網の推定を行っている。畜産排水が流入する溜池のユスリカ類は周辺の溜池と比べてδ^<15>Nが極端に高く、従って特定種の栄養段階を推定するには水域のδ^<15>Nと動物の移動分散範囲に留意すべきこと、一方で高いδ^<15>Nをマーカーとして利用できる可能性、農業用溜池におけるプランクトン種の季節変化に関する知見などが得られた。 2.遺伝子マーカーの開発および遺伝的多様性の解析(担当:水谷、小出水) ホトケドジョウを対象に千葉県下田川流域及び茨城県恋瀬川流域のサンプル個体を用いて、Takahashi法またはHamilton法を援用しながらマイクロサテライトDNAマーカーの開発を行っている。また、栃木県市貝町小貝川上流のサンプル個体について、ダイレクトシーケンス法によるミトコンドリアDNAのD-loop領域の塩基配列を決定し、日本国集団における系統地理的な比較分類にも着手している。 3.HISモデルの構築、カバー分類およびHEP法による環境価値の算出(担当:水谷、小出水) 小貝川上流の谷津田地域で2005年12月-2006年5月に圃場整備事業が実施された地区において、圃場整備事業直後の環境価値をHEP法によって算出し、事業前の予測値との比較を行った。その結果、水深、流速、カバーなどの環境因子が予測と実際で異なり、事業前の予測値に較べて事業後の環境価値が半減する結果となった。2007年度も引き続きHEP法による環境価値の変化を追跡する。 4.対象水域におけるプレ環境修復段階の種多様性と遺伝的多様性の総括(全員) 栃木県小貝川上流の谷津田地域において、圃場整備事業前(プレ環境修復段階)の種多様性については食物網を明らかにし、種多様性の特徴を総括した。遺伝的多様性については、ホトケドジョウを対象に2007年度に分析する予定である。
|