• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新エンドファイト系統によるミネラル吸収特性改善牧草品種の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18380156
研究機関岩手大学

研究代表者

雑賀 優  岩手大学, 農学部, 教授 (10183360)

研究分担者 菅原 幸哉  畜産草地研究所, 飼料生産管理部, 研究員 (30355078)
井上 逹志  宮城大学, 食産業学部, 講師 (20264351)
山下 雅幸  静岡大学, 農学部, 准教授 (30252167)
キーワードアルカロイド / エンドファイト / 親和性 / トールフェスク / ペレニアルライグラス / ミネラル / ロリトレムB
研究概要

エンドファイト同定用に設計したプライマーによる解析、および、エンドファイト菌群において種間比較の標準のひとつになっているβチューブリン遺伝子の部分配列の検討から、低Lolitrem B系統のF-endoはN. loliiであることを明らかにした。また、F-endoが感染していた宿主個体について特異的なバンドがどの程度含まれているかの解析を行なった結果、ペレニアルライグラスであると判明した。
次に、F-endoをペレニアルライグラス収集エコタイプに接種した個体を供試し、異なる宿主植物間によるロリトレムB含量の違いを調べた結果、宿主植物の遺伝子型により大きな変異が認められ、親和性に差が認められた。DNAマーカー検査の結果ハイブリッドライグラスと判定される個体もあったが、芒の有無、DNAマーカー検査の結果とロリトレムB含量に関係はなかった。富士山麓におけるフェスク野生9集団中8集団でエンドファイト感染個体が見つかった。種子感染率は平均45%であったが, 自生地の標高と感染率との間には明確な関係は認められなかった。北東北から塚集したトールフェスク個体で野生型エンドファイト菌の影響を調べたところ、エンドファイト感染個体区では茎数、クロロフィル含量、乾物量が多く、リン酸吸収量が増加したことから、わが国の酸性土壌下でミネラル吸収特性を改善することが確認された。
動物実験による毒性試験では、マウスでは反芻家畜の中毒閾値をはるかに超えるロリトレムBを経口摂取させても明らかな中毒は発現しない。これには反芻胃あるいは実験動物の肝におけるロリトレムBの代謝能の関与が考えられた。ハムスターでは遷延する軽度の震顫が認められた。ハタネズミ(Microtus montebelli)10頭を2区に分けて代謝装置内で飼育しそれぞれペレットに成型したN. loliiエンドファイト感染種子を2週間給与したところ、摂水量および尿量が有意に増加した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Influence of after-ripening environments on the germination characteristics and seed fate of Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.)2009

    • 著者名/発表者名
      M. ICHIHASHI, M. YAMASHITA, H. SAWADA, Y. KIDA and M. ASAI :
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal loline alkaloids in grass-endophyte associations confer resistance to the rice leaf bug, Trigonotylus caelestialium2009

    • 著者名/発表者名
      T. SHIBA and K. SUGAWARA
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata 130

      ページ: 55-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization between perennial ryegrass and Italian ryegrass in naturalized Japanese populations2008

    • 著者名/発表者名
      H. TOBINA, M. YAMASHITA, A. KOIZUMI, M. FUJIMORI, T. TAKAMIZO, M. HIRATA, T. YAMADA and H. SAWADA
    • 雑誌名

      Grassland Science 54

      ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [学会発表] 深浦収集トールフェスク個体におけるNeotyphodiumエンドファイトの菌糸進展状況2009

    • 著者名/発表者名
      内ヶ崎萌・戸村和貴・雑賀優・築城幹典
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本大学(藤沢)
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 同一エンドファイトを接種したペレニアルライグラス個体のロリトレムB濃度と菌糸密度の関係2009

    • 著者名/発表者名
      戸村和貴・内ヶ崎萌・雑賀優・築城幹典
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本大学(藤沢)
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 日本国内の野生化したLolium属草種・種間雑種におけるNeotyphodiumエンドファイトのPCRによる検出・同定2009

    • 著者名/発表者名
      菅原幸哉、飛奈宏幸、山下雅幸、澤田均、岡部郁子、月星隆雄
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本大学(藤沢)
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 植物共生糸状菌Neotyphodium occultansが感染したイタリアンライグラスのN-フォルミルロリン濃度および感染率による選抜2009

    • 著者名/発表者名
      荒川明、柴卓也、菅原幸哉、月星隆雄、内山和宏、水野和彦
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本大学(藤沢)
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 植物共生糸状菌Neotyphodium occultansのアカヒゲホソミドリカスミカメ防除素材として有効性の評価2009

    • 著者名/発表者名
      柴卓也・菅原幸哉・荒川明・神田健一
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Vectors to study localization of Epichloe festucae gene products in the symbiotum2009

    • 著者名/発表者名
      Jinge LIU, Lesley J. MANN, Uljana HESSE, Koya SUGAWARA, and Christopher L. SCHARDLE
    • 学会等名
      25th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Pacific Grove, CA, USA
    • 年月日
      2009-03-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi