• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

リーシュマニア症の伝播機構解明に向けた診断システムの確立と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18380178
研究機関北海道大学

研究代表者

片倉 賢  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10130155)

研究分担者 松本 淳  日本大学, 生物資源学部, 講師 (70296169)
森本 一洋  北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (10113135)
キーワードリーシュマニア症 / クアシノイド / サシチョウバエ / 吸血源動物 / リポソーム製剤 / 輸入イヌリーシュマニア症 / Sergentomyia / Phlebotomus
研究概要

本研究は, リーシュマニア症の総合的診断システムの確立とドラッグデリバリーシステムを用いた新規治療法を開発することで, わが国における輸入リーシュマニア症の先駆的予防対策に貢献するとともに, 流行国におけるリーシュマニア症の疫学調査・研究推進のためのツールを開発して国際医療に貢献することを目的として計画された。本年度は, パキスタン南部のインダス河流域の皮膚リーシュマニア症流行地におけるサシチョウバエの吸血源動物についてさらに解析を行った。その結果、Phlebotomus属サシチョウバエはウシ、ヤギ、ヒト、イヌ、ラットから吸血していること、また,変温動物を吸血するとされていたSergentomyia属サシチョウバエもヒトおよび多種類の家畜や野生のネズミ類を吸血していることが強く示唆された。日本への輸入リーシュマニア症として、イタリアで感染したと考えられる2例のイヌの内臓リーシュマニア症をDNA診断した。東南アジアの薬用植物から抽出したC-20クアシノイド類(bruceine A, bruceantinol, bruceine C, brusatol, bruceine B)は、in vitroにおいて強力な抗トリパノソーマ原虫活性を示すことが明らかになったが、これらのクアシノイド類はリーシュマニア原虫に対する活性は高くはなく、トリパノソーマとリーシュマニアでクアシノイド類に対する感受性が異なっていることが判明した。しかし、クアシノイド類のリボソーム製剤では抗原虫作用が約2倍強くなることがわかり、今後、さらに検討すべき課題と考えられた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of efficacy of bruceine A, a natural quassinoid compound extracted from a medicinal plant, Brucea javanica, for canine babesiosis2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao R
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71

      ページ: 33-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of leishmaniasis in Asia (focus on cutaneous infections)2009

    • 著者名/発表者名
      Katakura K
    • 雑誌名

      Current Oninion in Infectious Diseases 22

      ページ: 126-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leishmaniasis in Sindh, Pakistan : outbreak and review of the literature2008

    • 著者名/発表者名
      Bhutto AM
    • 雑誌名

      Journal of Pakistan Association of Dermatology 18

      ページ: 212-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism of cytochrome b gene in Leishmania parasites and their relation to types of cutaneous leishmaniasis lesions in Pakistan2008

    • 著者名/発表者名
      Myint CK
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology 35

      ページ: 76-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro antitrypanosomal activities of quassinoid compounds from the fruits of a medicinal plant, Brucea javanica2008

    • 著者名/発表者名
      Bawm S
    • 雑誌名

      Veterinary Parasitology 158

      ページ: 288-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-babesial quassionoids from the fruits of Brucea javanica2008

    • 著者名/発表者名
      Elkhateeb A
    • 雑誌名

      Natural Product Communication 3

      ページ: 145-148

    • 査読あり
  • [学会発表] Antibabesial and antitrypanosomal activity of quassinoid compounds from the medicinal plant, Brucea javanica2008

    • 著者名/発表者名
      Bawm S
    • 学会等名
      XVII International Congress for Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      International Convention Center Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-09-30
  • [学会発表] Diagnosis and molecular epidemiology of cutaneous leishmaniasis in Ecuador and Pakistan2008

    • 著者名/発表者名
      Katakura K
    • 学会等名
      XVII International Congress for Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      International Convention Center Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-09-30
  • [学会発表] パキスタンの皮膚リーシュマニア症流行地におけるサシチョウバエの分子疫学調査2008

    • 著者名/発表者名
      片倉賢
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール, 長崎市
    • 年月日
      2008-04-03
  • [学会発表] In vitro antitrypanosomal activities of quassinoid compounds isolated from the medicinal plant, Brucea javanica2008

    • 著者名/発表者名
      Bawm S
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学
    • 発表場所
      長崎ブリックホール, 長崎市
    • 年月日
      2008-04-03
  • [図書] ズーノーシスハンドブック2009

    • 著者名/発表者名
      岸本寿男、山田章雄(監修)
    • 出版者
      メディカルサイエ, ンス(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/parasitology01.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi