• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

BSE血液中に逸脱する神経蛋白質と重金属の病態発症過程での役割と生前診断

研究課題

研究課題/領域番号 18380183
研究機関酪農学園大学

研究代表者

横田 愽  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (90137414)

研究分担者 谷山 弘行  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (90133800)
小岩 政照  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (90094820)
キーワードBSE / 血液診断 / 金属 / 神経蛋白質
研究概要

本年度の研究成果は次の2点である。
1.BSE血液中に異常成分を見出した。
スクレーピーマウスで見出したFasに対する抗体と同様に、BSE血清中の成分を様々な方法で分画し、正常のそれと比較した。その結果、いくつかの生体成分が発症牛血液中に現れた。しかしながら、これらの中には正常個体血清中にも散在するものもあり、BSE特異的に現れる成分の特定をさらに数多くの試料を分析することによって行う予定である。さらに今後BSEや各種プリオン病の発症との因果関係をあきらかにして行く必要があり、実験的にプリオン病を発症させるシステムの導入が必要になってきた。一方、人工的にBSEを発症成功させた道立畜産試験場より血清を分与していただき、同様に検査しているが、現在のところは見つかっていない。すなわち、現在見出している成分は自然発症に特異的かもしれない。この事を確かめるためにも、下記実験動物を用いたプリオン病発症の実験系の確立が必要である。
2.スクレーピーマウスを発症させ、再現システムを構築出来た。
モルモットのプリオン遺伝子を導入したマウスに異常プリオンの感染した脳乳剤を注入し、実験的にスクレーピーを発症させることができた。BSE血液中に見出した各成分のプリオン病発症過程での役割を明らかにするために、実験的に再現実験を行った。その結果、感染させた全てのマウス脳内に空胞変性が生じた。すなわち、人工発症の実験システムを構築できたことにより、上記の様に血液中に現れる異常成分が発症時期や脳神経細胞破壊の重傷度にどのような影響があるか、途中の臨床症状にどのような特徴が現れるか等を明らかにする実験が組み立てられことになった。今後は、上記成果に踏まえ、自然発症BSEの特異的成分各々の特定を行っていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Slow elimination of nonylphenol from rat intestine2006

    • 著者名/発表者名
      Daidoji T, Ozawa M, Sakamoto H, Sako T, Inoue H, Kurihara R, Hashimoto S, Yokota H
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos 34

      ページ: 184-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the PTEN tumor suppressor gene in malignant mammary gland tumors of dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Kanae Y, Endoh D, Yokota H, Taniyama H, Hayashi M
    • 雑誌名

      Am J Vet Res 67

      ページ: 127-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cDNA Cloning and Characterization of Feline CYP1A1 and CYP1A22006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Miyasho T., Shinkyo R, Sakaki T, Yokota H.
    • 雑誌名

      Life Science 79

      ページ: 2463-2473

  • [雑誌論文] Monocarboxylate transporter 1(MCT1) plays a direct role in short chain fatty acids absorption in caprine rumen2006

    • 著者名/発表者名
      Kirat D, Masuoka J, Hayashi H, Iwano H, Yokota H, Taniyama H, Kato S
    • 雑誌名

      J Physiol. 576

      ページ: 635-647

  • [雑誌論文] Down regulation of bisphenol A glucuronidation in carp during the winter pre-breeding season2006

    • 著者名/発表者名
      Daidoji T, Kaino T, Iwano H, Inoue H, Kurihara R, Hashimoto S, Yokota H.
    • 雑誌名

      Aquat Toxicol. 77

      ページ: 386-392

  • [雑誌論文] Monocarboxylate transporter 1 gene expression in the ovine gastrointestinal tract2006

    • 著者名/発表者名
      Kirat D, Inoue H, Iwano H, Hirayama K, Yokota H.
    • 雑誌名

      Vet J 171

      ページ: 462-427

  • [図書] 野生動物のレスキューマニュアル2006

    • 著者名/発表者名
      森田正治他(分担)
    • 総ページ数
      256 3()
    • 出版者
      文永堂出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi