• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

三価の超原子価有機臭素化合物を活用する反応の開発とその化学的特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18390005
研究機関徳島大学

研究代表者

落合 正仁  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50127065)

研究分担者 宮本 和範  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (40403696)
キーワード超原子価 / 臭素 / ヨウ素 / 脱離基 / 加溶媒分解反応 / 求核置換反応 / チカオン / カルベン
研究概要

有機合成化学における新領域、三価の超原子価有機臭素化合物の化学の分野を開拓することが目的である。
I.三価の臭素置換基の超脱離能の測定:シクロヘキセニルスズにBF_3-Et_20存在下ジフルオロアリールブロマン(ArBrF_2)を作用させて、臭素(III)-スズ交換反応を行い、環状超原子価シクロヘキセニル臭素化合物を合成することに成功したが、この化合物は不安定であり-30度でも分解してしまうため、超脱離能の測定には向いていない。そこで、環状超原子価シクロペンテニル臭素化合物の加溶媒分解反応を実施した。生成物の詳細な解析により、本反応がシクロペンテニルカチオンを発生するS_N1反応であることを証明した。ヨードベンゼンの存在下に加溶媒分解反応を実施すると、環状超原子価シクロペンテニルヨウ素化合物が生成することも見出している。また、本加溶媒分解反応の反応速度を測定することにも成功している。現在、本加溶媒分解反応の溶媒効果について検討中である。環状超原子価シクロペンテニルヨウ素化合物は極めて安定であり、シクロペンテニルカチオンを発生する加溶媒分解反応は全く進行しない。この結果は、三価の超原子価臭素置換基が超脱離能を示す三価の超原子価ヨウ素置換基よりも遙かに大きな脱離能を持つことを強く示唆している。
II.超原子価アルケニル臭素化合物のビニル位S_N2型求核置換反応の開発:超原子価ビニル臭素化合物の立体選択的合成に成功し、そのビニル位炭素原子上でのS_N2型求核置換反応が進行することを見出しつつある。なお、求核試剤としてはハロゲン陰イオンを使用している。
III.超原子価アルケニル臭素化合物を用いたアルキリデンカルベン発生反応の開発:本課題については現在その原料を合成中である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Thermal and Catalytic Transylidations between Halonium Ylides and Synthesis and Reaction of Stable Aliphatic Chloronium Ylides2008

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 2118-2119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium(II)-Catalyzed Transylidation of Aryliodonium Ylides:Electronic Effects of Aryl Groups Determine Their Thermodynamic Stabilities2008

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Org. Lett 10

      ページ: 1425-1428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difluoro-λ^3-Bromane-lnduced Oxidative Carbon-Carbon Bond-Forming Reactions:Ethanol as an Electrophilic Partner and Alkynes as Nucleophiles2008

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 3742-3743

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated Iodosylbenzene Monomer as an Ozone Equivalent:Oxidative Cleavage of Carbon-Carbon Double Bonds in the Presence of Water2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyamoto
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 2772-2773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stoichiometric and Catalytic Oxidations with Hypervalent Organo-λ^3-iodanes2007

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Chem.Record 7

      ページ: 12-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Pot Regioselective Synthesis of Chromanyl(phenyl)-λ^3-iodanes:Tandem Oxidative Cyclization andλ^3-Iodanation of 3-Phenvlpropanols2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyamoto
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 1995-1998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal Delivery of Soft Chlorine and Bromine Atoms:Stereoselective Synthesis of(E)-β-Halogenovinyl(ryl)-λ^3-iodanes through Donlino λ^3-Iodanation-1,4-Halogen Shift-Fluorination of Alkynes2007

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Org.Lett. 9

      ページ: 3335-3338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Type of Imido Group Donor:Synthesis and Characterization of Sulfonylimino-λ^3-bromane that Acts as a Nitrenoid in the Aziridination of Olefins at Room Temperature under Metal free Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 12938-12939

    • 査読あり
  • [学会発表] 超原子価イミノブロマンの合成と室温でのナイトレノイドとしての反応2007

    • 著者名/発表者名
      金秋 鷹雄
    • 学会等名
      第34回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] E-及びZ-ビニル-λ^3-ヨーダンのビニル位S_N2反応2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 和範
    • 学会等名
      第10回ヨウ素学会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-16
  • [学会発表] 臭素イリドのトランスイリド化とアリール化反応2007

    • 著者名/発表者名
      多田 教浩
    • 学会等名
      第33回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 超原子価ジフルオロ(アリール)ブロマン(III)によるアルコールの酸化反応2007

    • 著者名/発表者名
      吉村 祥
    • 学会等名
      第31回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] λ^3-Bromane-Induced Oxidative Condensation of Alkynes with Alcohols: Stereoselective Synthesis of α-Enones2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshimura
    • 学会等名
      The 8th Internat. Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
  • [学会発表] Activated Iodosylbenzene Monomer as an Environmentally Friendly Ozone Equivalent:Cleavage of Carbon Double Bonds in the Presence of Water2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyamoto
    • 学会等名
      The 8th Internat. Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Sulfonylimino-λ^3-bromane that Serves as Nitrenoid at Room Temperature under Metal-free Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Kaneaki
    • 学会等名
      The 8th Internat. Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
  • [学会発表] Aliphatic Bromonium Ylides.Synthesis,Characterization,and Reaction with Nucleophiles2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Tada
    • 学会等名
      The 8th Internat. Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
  • [学会発表] Internal Delivery of Soft Chlorine and Bromine Atoms:Stereoselective Synthesis of (E)-β-Halogenovinyl(aryl)-λ^3-iodanes through DominoI^3-Iodanation-1,4-Halogen Shift-Fluorination of Alkynes2007

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hirobe
    • 学会等名
      The 8th Internat. Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
  • [学会発表] Activated Iodosylbenzene Monomer as an Ozone Equivalent:Oxidative Cleavage of Carbon-Double Bonds in the Presence of Water2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyamoto
    • 学会等名
      The 15th European Symposium on Organic Chemistry
    • 発表場所
      Dublin,Ireland
    • 年月日
      2007-07-11
  • [学会発表] 高活性ヨードシルベンゼンモノマーを活用したオレフィンの酸化的開裂反応2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 和範
    • 学会等名
      第5回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi